最終更新:

23
Comment

【6384004】国語の個別指導を検討しています

投稿者: カラス   (ID:brwLE/dGmuE) 投稿日時:2021年 06月 22日 15:18

小6男子です。
国語だけ本当に苦手で、個別指導に入れようと思います。
他教科より10から20低い偏差値でs40台です。
他3教科は同じ程度の偏差値60以上で安定的ですが、とにかく国語が足を引っ張っており、4年生通塾時からずっとこの状態できました。

読解、特に物語文がダメで、記述、選択肢ともにほぼ失点しています。
漢字と知識系で得点しているだけです。
簡単な選択肢も外します。記述はすべてたくさん書いて埋められるようになりましたが、誤読で部分点ももらえない感じです。

家でドリル(福嶋、早瀬等)を買って親とやる、テキストを丁寧に復讐などしましたが割く時間の割に全く成長はなく、塾の先生も「とても幼い子なのである程度成長待つしかない」と言われ、もうあきらめて他教科にあてて過ごしてきました。
けれど6年のこんな時期になり、相変わらず国語だけひどく何とかできないかと悩んでおります。
夫はトーマスかプリバードにでもとりあえず入れようと言っていますが、国語のみ苦手で個別を併用してらっしゃる方、経験者の方、上記以外の個別でもおすすめがあれば教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6384411】 投稿者: アケチ  (ID:5KvfUokEtos) 投稿日時:2021年 06月 22日 22:01

    30年以上中学受験指導しています

    実は読解にも公式があります

    物語文は主人公の心情と行動をひたすらチェックすることが大事です

    大抵のオチは他者の痛みを知れで落ち着きます

    ただ志望中学によって選択式か記述式に分かれます

    記述式なら必ず添削を受けないと表現力は伸びません

    巷に溢れているテクニック本は制限時間内に使えないので要注意です

    また上位の中学では国語で学力だけでなく精神年齢も試しています

    多くの問題演習で経験値を上げるのがベターです

    以前に慶応普通部に進学した生徒も読解が苦手でサピックスの授業でも伸びませんでした

    自宅の演習で読解力は習得するものなので早めに着手するとイイでしょう

    設問の解答以外に問題文の要約ノートを作成もオススメです  草々

  2. 【6385077】 投稿者: 通りすがり  (ID:QQPrvOplB.A) 投稿日時:2021年 06月 23日 14:27

     同じように物語文が苦手な中高一貫校に通う娘がおります。お気持ちお察しいたします。

     小6の頃、サピックスで個別指導、何社か家庭教師(おすすめしません。先生を探すのに時間がかかります。面通しに1時間→違う→違う先生、先生紹介1時間→違う・・繰り返す)をお願いしましたが、思うような結果には至らず、結局、過去問で合格点を取れた学校か国語の配点が少ない学校に受かり、子供の希望した学校へ通っております。

     個別だと2月でしたらいい先生が対応していただけるのですが、この時期はあまりいい先生がいない事が多いです。国語の先生は意外と少ない傾向な気がします。(家庭教師を探した時感じました)

     オンラインで好きな時に学べるまなぶテラスという所で最後はみてもらいました。単発でお願いできること、塾だと先生の質がわかりませんが、こちらだと質がわかること、移動時間がいらないこと、感染リスクが少ないこと、子供にあう先生が選べること、授業料が安いことが利点です。
     気に入れば先生の都合にもよりますがコンスタントにお願いできます。
     欠点は良い先生は予約が取れないこと。国語の先生を探すのが大変なことです。
     
     志望校を国語の配点の少ない学校や国語の問題の比較的簡単な学校に絞るのがいいと思います。
     そして、その学校の出題される国語の問題の過去問、10年分過ぎたら、同じ傾向の学校の問題を何度もやること。
     
     他の科目で点数を稼ぐ事の方が、
    学習時間と比例しない国語をやるより効率的だったような気がします。
    国語は毎日やる習慣と、とにかく解説を読むことに時間を割くことが大事です。

    あと、文章の読み飛ばしをしていないかの確認と、印付け、ライン引きの確認も。

     読書をさせておけば良かったと、今も(反抗期で読んでくれません)思います。
     
    先日、国語の件で学習相談してきたのですが、いくらお金をかけても国語力はあまり変わらないという話を聞いてきました。
    自分はこう思うから、こう選んだという、考え方は自身の思いなので、勉強と違って心は替えようがない。。。確かにと思いました。
     
     参考にならないと思いますが、親の文章力もないので、ご乱文失礼しました。

  3. 【6385129】 投稿者: アケチ  (ID:5KvfUokEtos) 投稿日時:2021年 06月 23日 15:07

    国語で精神年齢を試している点について詳述します

    受験生が説明文と物語文を読む際に2種類の読み方をしています

    ただ字面を追っているタイプの生徒は点数が伸びません

    説明文を常識や社会通念と比較しながら筆者の感覚を探るタイプ

    物語文なら主人公の心情をたどりながら心の成長を観察するタイプ

    これらの意識をもちながら読める受験生は伸びます

    戦略としては中堅以上の過去問を多く演習することです

    設問の答え合わせ以外に本文の要約ノートを作成して素早く要点を掴む事務処理の訓練を積み重ねることです

    その内容は必ず添削してもらうこと

    読解力は知識が通用しないので時間が必要ですが、本番までには今から着手すれば間に合うでしょう

    指導する人間は実績のある家庭教師や講師がイイでしょう

    個別指導でも大学生バイトがいるので要注意です

    必ず点数に直結するノウハウがあるので周りの声に惑わされないように

    読解ルールを演習で実践すれば毎年同じことが聞かれてると、大局的な発想で自信をもって本番に臨めます

    応援してます

  4. 【6385550】 投稿者: 10年以上前ですが  (ID:WPY0j/R9srI) 投稿日時:2021年 06月 23日 21:21

    息子が中学受験当時国語が非常に苦手で困っていました。宮田国語塾という小規模ですが素晴らしい指導をしていただける塾があります。その国語塾が発足間もないころでしたが、その後毎年素晴らしい実績を挙げられてます。大阪ですのでご参考までですが、このような塾もありますということで。

  5. 【6385992】 投稿者: アケチ  (ID:5NBwjXSJY/A) 投稿日時:2021年 06月 24日 09:13

    夏休みの講習には要注意です

    大半の生徒が申し込みしますが成果は期待できません

    一人ひとり課題が違うからです

    優先順位として苦手科目から着手するのが定石です

    特に国語の読解は一番時間のかかる科目です

    他の科目の苦手な単元のオサライもあります

    実はボーナス講習と言って講師のためのボーナスつまり塾のカネ儲けです

    元講師らも同じ証言をしています

    小6の夏休みからは新しい単元がなく、志望中学に向けて個人主義の勉強のテーマに集中することです

    9月に成績が下がる生徒が多くなるカラクリは講習の弊害にあります

    また合否テストも毎月実施されてプレッシャーもあります

    合格するためには科目間のバランスが大事ですので最高の夏休みの学習にして下さい

    応援してます

  6. 【6386588】 投稿者: 水無月  (ID:MAEnQvxOEoI) 投稿日時:2021年 06月 24日 18:58

    現高校生の息子も同じでした。

    幼児の頃から文章には興味がなく、本は図鑑類以外は読まない子で、中受を意識し始めた小3頃からママ塾で一緒に文章の勉強をし、小4からは個別指導で要約および文章読解を定期的に学習。小5でサピに通塾後は、何度も国語の学習方法などを相談しましたが、新しい方法は指導していただけずじまい。
    もちろん、宿題もこなしていましたが、一向に国語能力は上がらず。

    中学受験時は、SSで記述対策していただき、それだけは割と良かった気がしていましたが(記述解答が埋められるようになった)、結局、得意の理数でも点数かせげず、第一希望は惨敗。
    数学重視の受験で、何とか本人が満足できる希望校へ進学しました。

    大学は理系国立志望。
    共通試験対策として、中学時は現代文の家庭教師もお願いしました。
    小学生時に比べれば、確かに本人の成長はありましたが、学校の国語授業のレベルには追いついていけず、今も、現代文は一番の苦手科目。
    学校からの課題図書以外は、ほとんど読書もしません。
    ただ、好きな理数科目は、自ら学習しているので、親はもう何も口出ししていません。

    我が家は、苦手な国語に時間もお金も一番使ってきましたが、どんなに現代文の学習をしても、伸びない子は伸びない。
    我が子の経験では、そういう結果になりました。
    でも、伸びる子も中にはいるようなので、とにかく、できることは全てやってみるしかないでしょう。
    とにかく、お子さんと話し合って、悔いが残らないように、受験勉強してくださいね。

    ウチは伸びませんでしたが(たぶん今後も)、やることはやってきたので、今までの結果に、悔いだけはありませんよ。

  7. 【6386641】 投稿者: 国語被害者  (ID:pNAFem2sNSw) 投稿日時:2021年 06月 24日 19:49

    国語は才能やセンスの問題ではありません

    大局、小局、予想の3つの視点から文の構造を見抜く読解ルールがあります

    ただ指導できる人間が受験界では少ないので接触できないだけの話です

    大学受験でも国語が伸びない人間は多いです

    悲観的にならないで必ず突破口はあるので志望中学は諦めないで下さい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す