最終更新:

10
Comment

【6420946】Y60の壁をいかにして越えていくか

投稿者: ひいちゃん   (ID:z2OoLtMVPDo) 投稿日時:2021年 07月 21日 23:31

小5です。
志望校は、Y63~65程度をイメージしています。

組分けテストの結果はここ一年間ほど58~60で、よくいえばキープ、悪くいえば停滞している状況です。
キープするのだけでも、いっぱいいっぱいの状態なのですが、親の気持ちとしては、何とか60の壁を突破して62~63を常時出せるよう、親子共々頑張っていきたいと考えています。

そこで、Y60を突破するのに必要な条件や、勉強方法など、アドバイスを頂けないかと考え、投稿させて頂きました。

感覚的な話になりますが、65以上だと、遺伝や才能の要素が多くを占めるような気もしていますが、65を目指すにあたり、努力で補えるならその方法論を知りたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6421149】 投稿者: 短期的な方法  (ID:ArQb60Ya2ls) 投稿日時:2021年 07月 22日 07:32

    理社を集中的に学習すれば全体の偏差値はすぐに上昇すると思います。
    しかしながら、この方法だと6年後期に偏差値は下がっていきます。周りも理社を仕上げるからです。

    やはりコツコツと努力するしかないと思います。
    毎日の漢字や一行問題を積み重ねていくことが重要です。

  2. 【6421205】 投稿者: あるなら知りたい  (ID:hksJ8aRXmKI) 投稿日時:2021年 07月 22日 08:34

    偏差値だけの情報で、努力で補える方法なんて一般論しかないし、一般論を知ったところで偏差値を維持する以上の成果は得られないでしょうね。

    その子供の特徴に合わせて勉強方法をカスタマイズできるのなら、そこに伸びしろがあるのかも知れない。その子供だからこそ伸ばせることがあるのなら、それが答えなのでは。

  3. 【6421223】 投稿者: 確かに~  (ID:T1DYy5shJj2) 投稿日時:2021年 07月 22日 09:00

    壁越えは本当に大変ですよね。
    うちは7割男だったのでギリギリ越えるか越えないか、でした。親の努力でどうにかなるなら知りたかったけど、結局は本人のスイッチが入るかどうかですかね。
    5年冬あたりに理系のピークが来て乗り越えたら、生徒達のエンジンが6年夏あたりから入りますから、上手いこと波に乗れば壁越えも夢ではないかも。学校別や特訓が入ると少し理解が進んで上がる可能性もありますよ。

  4. 【6421245】 投稿者: バラード  (ID:4TIHG62VkoA) 投稿日時:2021年 07月 22日 09:23

    小5とするとまだまだテストの成績上げる、という学習?よりも基礎の徹底、少なくても小5の指導要領範囲の基礎と応用の繰り返しかなと思います。

    今、受験学年の6年生と同じ勉強量というのは無理なので、逆に6年に上がった時に少しでも抜けの少なく、効率的にどの科目も学習できるようにが望ましい気がします。

    しいて言えば算数第一、国語の読み書きが次くらいで、計算の正確性とスピード付け、図形認識、漢字熟語と語彙の徹底くらい重点にやってあとは普通通りでよいように思います。

    もっと言えば簡単な計算でなく倍数約数やカッコつきの分数小数の計算、スピードは後からでいいので、仕組みカラクリつかんで、何題もやっとくとよいと思います。

  5. 【6421246】 投稿者: 内訳は?  (ID:SoZvBAh.d/.) 投稿日時:2021年 07月 22日 09:24

    他の方も書いてるように内訳が大事です。

    理科社会で引っ張ってるならむしろこのさき偏差値下がります。
    2教科優位なら上がる余地大いにあります。

    うちは算数>>国語 理科社会はその時によるという感じで
    Y58-60と同じくらいでしたが、6年に国語を集中してやって63-65に偏差値を上げました。最後は理科社会を詰め込みで。

    5年ならまずは算数、国語は知識問題、理科社会は流れや原理を抑えることに力を入れて、1回1回の組分けの偏差値は気にしない方がいいです。
    テクニックで偏差値を上げるより、素点やどこを間違ったか、中身が大事です。

  6. 【6421397】 投稿者: ひいちゃん  (ID:.oSd04sjMq.) 投稿日時:2021年 07月 22日 11:43

    スレ主です。
    お忙しいなか、みなさま貴重なアドバイスをありがとうございます。とても有難いです。

    うちの傾向としては、国語がやや足を引っ張るケースが多いです。概ね国語が50台前半で算・理・社は60前後です。

    ご指摘のように、国語と算数の基本を繰り返すことが大切なんですね。とりわけ国語の語彙力の強化、頑張っていきたいです。

    引き続き、ご助言お待ちしてます。

  7. 【6421417】 投稿者: 似てます  (ID:x1hhh2hhK9M) 投稿日時:2021年 07月 22日 12:02

    今年終了組み男子で、武蔵、駒東、海城のいずれかに進学しました。

    5年生の間のは60超えは算数だけで、国語は酷い時は40代もありました。理社はほぼ55くらいで安定、4科では55-58でした。

    うちは、最終的に早稲アカの国語は諦めて、5年生の終わり頃から国語に強い個人塾で基礎から記述までみっちりやり直してもらって、6年生の合不合では国語が一番安定した得点源になりました。
    まあ、それでも合不合で62くらいでしたが、後は過去問対策で乗り切った感じです。

    4科60超えを目指すなら、全科目で58以上は必要なので、スレ主さんの場合も国語のテコ入れを考えた方が良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す