最終更新:

29
Comment

【6431127】公立中高一貫校、ダメなら地元中学について

投稿者: 無謀な挑戦   (ID:CNqv95J03zg) 投稿日時:2021年 08月 01日 03:05

中学受験についてご教授ください。
我が家は、関西在住、30代半ば夫婦、子供は小5,小2,年長の三姉妹、夫婦共働きで額面年収1000万程度、住宅ローンありの家庭です。
夫婦共に地方出身でお互い裕福な家庭でなかったので、塾なし、高校大学育英会奨学金、大学も身の丈にあった地方国立、大学寮とリーズナブルコースで、中学受験は全く無縁でした。
もちろん子供の中学受験も全く考えていませんでした。 しかし、今年5月に小5の長女が中学受験に挑戦したいと言い出し、地元中学がかなり荒れていることもあり、公立中高一貫校ならと大手ではない公立中高一貫校向けの塾に通いだしました。
6月の大手塾の公立中高一貫校模試では偏差値39。これまで応用問題など全く準備なく、おっとりマイペース、コツコツ型の長女が偏差値63の学校を受検するのは無謀だろうと感じています。
他学校について色々調べる中で、偏差値48~50の私立中高一貫校で適性検査受験、特待生制度(中学3年間継続、高校は進学時判定)があり、学校の校風が娘にとても合っていていいなと思う学校がありました。
公立中高一貫校を第一志望で、併願を考えていますが、特待生になれなくてもきっと受かったら通いたい、通わせたいと思うと思います。金銭的に長女だけなら通わせられますが、下の子達に同じようにはできないことから、併願しない方がいいでしょうか。
受験するにしてもやめるにしても、今の塾の勉強はとてもおもしろく、今後の糧になると感じているので、最後まで通う予定で、娘もそれを望んでいます。
中学受験する子があまりいない小学校で、落ちて地元中学になった時が心配です。
公立中高一貫志望、ダメなら地元中学をお考えの方私立は全く受験しませんか?
最終的に地元中学に通われた方、その後のお子さんの学校生活はいかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6431176】 投稿者: 風息  (ID:bXBmAI/JvZI) 投稿日時:2021年 08月 01日 08:12

    「落ちたら地元中ね」との条件ありで公立中高一貫と国立附属を受けたものです。
    準備期間は3月からでしたからやはり一年に満たない程度。
    今、いたって平和な地元中から高校受験のために頑張っています。

    受検は、全部見事に落ちました(笑)。
    途中からランキング上位に名前が載ることもあるようになってきていたので「どれかには拾ってもらえるんじゃないか」と思ってしまっていましたが、甘い甘い。実際は「親にやらされてるだけ。秋には辞める」と言っていたりランキングに一度も載らなかった子たちが通って、笑顔で進学していきました。
    公立中高を受けるということは、そういうことです。途中経過で結果はすごく読みにくいです。

    ダメなら地元中があるんだからと思っていた私でしたが、やはり終盤は受検の狂気に陥っていたような気がします(笑)。ひとたび足をつっこんだなら、かっこつけないでそれは覚悟しといたほうがいいかもしれません。本気で頑張った証拠でもあるんですから。

    落ちて地元中でどうだったの?という話ですが、これは本当に大丈夫でした。
    もちろん最初はいろいろ言ってくる子もいたようですが、「受けてすらいない奴に言われる筋合いねえんだよ」と意に介せず笑ってました。
    小学生時代からの仲間たちですから、基本はみんな酷いことは言いませんでした。地元中が比較的小規模で、ギスギスしていないところだったからというのもあるのかもしれません。
    良い仲間を作り、コロナ禍でも学校生活しっかり楽しみ、いろいろ考え、先日部活も引退して本格的な高校受験勉強に入りました。

    結果的に中学受検での夢はかないませんでしたが、勉強したことは決して無駄にはなりませんでした。不合格を通して彼なりに考えたことも多かったようですし、最初から高校受験を照準に合わせていた優秀な一握りの子の存在も知りました。勉強習慣がついていたので中学校でもそう苦痛を感じることなく済んでいます。高校は親主導ではもう行かず子供が自分で考えて親はお金を出すのみ(そしてややこしい併願スケジュールと格闘するのみ)ですので、もしも狙ったところがまた不合格となっても、彼ならねじくれることなく笑って行った先で輝けるだろうと親の私が信じられるのがあります。

    うちは一人っ子なので、下の子との兼ね合いは気にする必要はありませんでした。ただ私自身多い兄弟で育ったのですが、親は完璧に平等にしてやろうと腐心しても子供にとっては悪平等と感じることもあります。お兄ちゃんはAを選んだからあなたにもAねと言われても、いや私はBが良いんだよという場合があるということです。そのあたりはご家族でよく話し合ってあげてほしいです。

  2. 【6431182】 投稿者: 関西ならば  (ID:lM99YQuTE5o) 投稿日時:2021年 08月 01日 08:25

    関西ならば「公高私低」の文化が根付いていて、一部の私学(灘など)を除き公立至上主義なことに変わりないので、公立中高一貫校受検落ちたら公立中で全然大丈夫じゃないでしょうか。
    しかも、首都圏とは違い理不尽な内申制度もないし高校があきらかに私立>公立ということもないので、落ちたら公立中からの高校受験でも何の心配もないと思います。

    中学受験のための勉強は、公立中へ進学することになってもかなりのアドバンテージになると思います。

  3. 【6431195】 投稿者: うちも  (ID:59pC./H.wEg) 投稿日時:2021年 08月 01日 08:47

    公立中高一貫校志望で落ちたら地元予定でした。
    受検直前期まで友達と遊び、関係を大切にするように配慮していたので特に問題ありませんでした。
    私立の特待は維持するのに大変と聞きますので、練習の為に受験しただけです。

  4. 【6431233】 投稿者: 公立一貫校中1  (ID:iAlq.dETOSg) 投稿日時:2021年 08月 01日 09:39

    うちの地域は公立一貫校残念だったお子さんはほぼ地元公立中です。

    まわりは塾に通っていたお子さんはほぼ練習と合格体験のために適性型の私立は受けています。特に対策もせずに受けたお子さんは私立受験なしでした。ちなみに、特待で合格した子は皆公立一貫校に受かりました。

    うちの子は私立中の時に焦ってミスをしてしまったようで絶対無理と思ったようですが(倍率ほぼ1倍なのは内緒にしていました)、合格しかも特待合格で自信につながり本場は落ち着いてできたそうです。
    なかなか12歳の子がいきなり本番で力を出すのは難しいですよ。

  5. 【6431275】 投稿者: 転勤族  (ID:NbZpOKfs1AI) 投稿日時:2021年 08月 01日 10:13

    地元の中学が今荒れてるなら、てこ入れで校長交代で雰囲気変わりませんかね?
    関西は越境はどうですか?隣の学区が良ければそこに。

    自分の知人も縁がなかったら地元公立へが結構居ました。

  6. 【6431393】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:MuTDCFnLR4M) 投稿日時:2021年 08月 01日 12:29

    ・偏差値はあまり気にしないで良いです。
    うちの子どもは小5の時に塾の先生にこんな偏差値では志望校に入れないと馬鹿にされましたが、ゆとりを持った勉強で志望校を受かっています。
    公立中高一貫校の場合、出題範囲は限定されています。
    特に理科・社会は私立と比べて知識は少なくて済みます。
    現時点で偏差値が低いのであれば併願を考えずに公立中高一貫校に絞るのも手だと思います。

    ・家庭教師をつける。
    私の意見ですが、家庭教師をつけることをお勧めします。
    レベルの高い家庭教師に習うと理解のスピードが速いです。
    私のイメージですが、集団塾<親の指導<家庭教師 です。
    私立の中高一貫校に通わせることを考えたら、おそらく安いと思います。

    国語と算数だけ家庭教師をつけて、理科・社会は親と集団塾でまかなうのはどうでしょうか?

  7. 【6431417】 投稿者: 東郷  (ID:LQeP6Upjru6) 投稿日時:2021年 08月 01日 12:51

    > レベルの高い家庭教師に習うと理解のスピードが速いです。

     仮にそうだとしても、そんなカテキョは相場水準が高い私立受験をメインにするのではないか? もしくは、俺が知らないだけで、ニッチ市場専門で稼がれる人がいるのかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す