最終更新:

30
Comment

【6521402】持ち偏差値と乖離の大きい学校へ進学した場合

投稿者: 小5だけど色々疲れました   (ID:5g37IcqDdLc) 投稿日時:2021年 10月 17日 23:53

今はまだ5年生なのでこれから偏差値がどうなるかわかりませんが、子の現時点の平均偏差値(4科Y60前後)と、志望校の80%偏差値(Y40〜50弱)が離れている場合、そういう学校に進学すると、なにか合わない可能性が高いのでしょうか。その中で、優等生的立ち位置で余裕をもって楽しく過ごせているとか、価値観や話が合う人が少なくて後悔しているとか、できれば、そういう経験をされた方がどんな風に学校生活を送られているか、教えていただけないでしょうか?

第一志望校はあるのですが、第二志望以降、校風や家からの距離等を総合的に考えて行かせたいと親が思う&本人も気に入っている学校が、Y40かY50弱の2校しかありません。親の本音としては本人が楽しく通えるのが一番とは思いながらも世間体も気になるし、併願プランがこのままでいいのか悩んでいます…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【6521828】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:eh7Y2Z2U/cA) 投稿日時:2021年 10月 18日 13:59

    体育の授業時間の後半では、ボールに触らない、、、と習慣付いていれば、、、ビンゴだ。

  2. 【6522136】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:k8/PfGhL9q6) 投稿日時:2021年 10月 18日 19:49

    中学の偏差値が50前後でも小学校があると優秀なお子さんもおられます。
    桐蔭中等などは典型的ではないかと思います。

    勉学の面だけで心配されているのではないと思いますが、結局、学校のレベルによって「目指せ**大学」の**が変わるのは事実だと思います。

    数人が難関国立や医学部に進む学校でも、全体としてMARCHなら良しならばそのような雰囲気なるでしょう。

    偏差値60の学校だと受験体制に入った時の当初は、最低でも早慶を意識する雰囲気だと思います。

    この違いは大きいと思います。

    もちろん、流されずに努力する気質があれば別ですが。

  3. 【6522285】 投稿者: まあ  (ID:nJvkPalEY6g) 投稿日時:2021年 10月 18日 22:32

    持ち偏差値より余裕を持った中学に進学したのに常時下位10%をウロウロしてるのウチの子みたいなパターンもあるから、結局入学してからどれだけ頑張るかの話やね。

  4. 【6522547】 投稿者: るい  (ID:QLNzEi/hlSQ) 投稿日時:2021年 10月 19日 10:05

    子供二人が校風や授業のプログラムが似ていて、それぞれ共学という点も同じですが、偏差値が5以上違う学校にそれぞれ通ってます。
    子供の話を聞いてると、やはり友人のタイプや話の内容が違うなーと思います。

    下位偏差値の方は習い事で公立中の友人もたくさんおりますが、それもそれでまるっきり違う…この子はおちゃらけた話も難しいなーと思うような内容もどちらも楽しめてキャラを合わせられるので、頑張ってもう一人の上位偏差値の通う学校に受かって行ったとしてもついていけると思いますが、上位偏差値に通ってる方は性格的に下位偏差値の学校に行っていたらつまらなかったかもしれません。

    お子さんの性格を見てみたらどうでしょうか?

  5. 【6523366】 投稿者: 小5だけど色々疲れました  (ID:TrEud9aiBus) 投稿日時:2021年 10月 20日 00:16

    スレ主です。色々な実体験やご提案など、お返事をいただきありがとうございます。最近、本当に悩んでいたので、とても参考になりました。

    家から約1時間以内にあるY50台の学校も別学共学問わず5校見ましたが、どうしても校風や教育方針、雰囲気などで、ぜひここにと思える学校がなく…。

    うちの子は、要領も飲み込みも悪い方ですが、親が勉強を教えたり宿題の取捨選択やスケジュール管理をしたりして、親子で頑張って何とかY60前後、という状態です。習い事も英語とゆるめの運動系1つ以外は全部やめて、ほぼ受験一色の日々です。

    ①必死で頑張って何とか第一志望に入ってもそこでまた必死でやらないといけないのかも。周りが優秀すぎるとどうせ自分なんてと腐ってしまい、諦め癖が助長されるかも。そもそもその他の色んなことを犠牲にして必死で頑張っても第一志望には入れないかも。

    ②必死で頑張らないでも入れる学校なら、程々に勉強は頑張って上位を維持しつつ余力を残して楽しい学校生活が送れるかも。自己肯定感が高まれば何事にも意欲的に取り組む姿勢が身につくかも。第一志望は諦めて、受験勉強もほどほどにして、小学生のうちに英検2級を取ったりした方が先々役立つかも。流行りの歌やアニメもうちの子だけ全然知らなくて(なぜ通塾しててもみんな知ってるのかしら)、学校の友達同士の話題でわからないことが多いのはちょっとかわいそうな気も。本人は気にしてなさそうだけど…。

    ③でももっとできない、やってない子もたくさんいるとか下を見て楽な方、低い方に流されるタイプかも。周りの大半が真面目に頑張っていたら、それが当たり前と思って頑張れるかも。
    学校でも仲がいいのはSAPIX等大手塾に通って頑張っている子ばかり。4年で一度塾のクラスが下がった時には、クラスの雰囲気が違う、このクラス嫌だと言っていたし。

    ④英検は中学入学後でも取れるし、準2級までは取れているから小学生の間は現状維持程度でも、英語で落ちこぼれることはないのでは。英語学習の環境もY60が一番良さそう。やっぱり一番行きたい第一志望合格の可能性を少しでも増やす為に今は受験勉強に専念した方がいいのかも。
    でも…(そこでまた①に戻る感じです)。

    いろんなことを考えてずっと堂々めぐりでした。どちらかと言えば余裕を持って入れる学校の方に気持ちが傾き気味でした。
    でも、何が正解かはわからないけれど、今はまだしばらくは第一志望を諦めないで頑張り続けた方がいいかな、という気持ちになりました。

  6. 【6523464】 投稿者: よく考えて決めて  (ID:NMEcw4trCYg) 投稿日時:2021年 10月 20日 07:13

    一つ学年が上のお友達が持ち偏差値からかなり落とした学校に第一希望で入学しましたが、友達と話が合わないのでお薦めしないと言われました。

    その友達からアドバイスされたのでうちは背伸びさせて、第一志望を上に修正しました。(ざっくり5年のときY55くらい第一希望50くらい→親主導に切り替え6年は持ち偏差値Y60、合格したのはY65)
    習い事は5年終わりに全部やめ、英語もアルファベットもわからない状態でした。

    結果ですが、
    ①今中3で入学後の成績はざっくり上位2-30%です。最初は親が勉強計画をフォローしてました。今も英数はアドバイスしています(英数は上位10%以内に入ってます)。
    勉強時間は1日1.5時間くらいで運動部にも入ってますので、そこまで必死でもないですが、予習しないと授業内容が理解できないようです。

    ②④中一にゼロスタートでも上記の通り学年上位です。英検は1年ごとに3級→準2級、今は2級勉強中です。まあ、普通な感じですね。合格より高スコア目指してます。

    ③同級生に真面目な子が多いので助かってます。

    私でしたら持ち偏差値が60なら下げるとしてもせいぜい57-8のところまで。
    80%偏差値がY60のところに入学したとしても、入学者平均からしたら上位20%くらいの立ち位置になると思いますので、特に心配入らないと思います。

    偏差値の下の学校に入っても優秀な方はいますけれど、全体として自分と同じくらいの子が多いと、話が合う子がたくさんいて楽しいのではないかなと思います。

  7. 【6523471】 投稿者: 英語  (ID:Y5D5fSWlEk6) 投稿日時:2021年 10月 20日 07:27

    ④について

    英検で準2級が取れているなら、英語学習をやめて遊びの時間にしてあげたらどうでしょうか?

    中学受験をしているのなら、英語の勉強はさほど必要ないと思います。その理由は、中学に入ってからの勉強時間にあります。

    うちの子供は、Y65くらいの公立中学に通っています。まず入学すると授業で毎日1時間英語の勉強をします。先生は英語でしゃべり、隣の子供と英語で話をします。まるでレベルの高い英会話スクールです。学校のクラスは40人ですが、英語授業は20人で行います。それとは別にうちの子供は、朝の20分読書で英語の小説を読んでいます。バスの中で英単をやり、英語の小テストに備えて家で英語の復習もします。我が家では学校のすすめで、夕食時に家族全員でラジオ英会話も聞いています。

    このように、中学に入ると自然に毎日2時間以上英語に触れるようになります。うちの子供は、中学まで英語学習なしで運動部に所属していますが、英語に関してリスニングも含めてものすごいスピードで実力が上がっています。ほとんどの子供は、地頭が良いので入学して3~4ヶ月で3級取得レベルになり2年生で準2級3年生で2級を取得します。

    友達でY60の学校に通っている子供がいますが、そこも同じような感じです。おそらく、Y55くらいまでは似たような感じだと想像してます。

    小学生で準2級をとるには、それなりに多くの時間を英語学習に使っていたと思います。その時間をテレビアニメやゲームなどの時間にあてて上げて下さい。

    うちの子供は、6年生の夏休みが終わるまでゲームや運動をやっていたので小学校のクラスで浮くことはありませんでした。

    Y60とY50以下の学校では、学習習慣か全く違います。スレ様のお子さんはY50以下の学校にいった場合、話の内容も考え方も合わないため周りから浮いてしまう可能性は高いと思います。

  8. 【6523522】 投稿者: 勉強になりました。  (ID:zQLxCUb5B62) 投稿日時:2021年 10月 20日 08:24

    間違えて、底辺私立の特待に入ってしまった人は何としても高校で抜けないとダメですね。
    偏差値60以上の高校に入り直さないと人生壊れてしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す