最終更新:

10
Comment

【6559077】模試と過去問

投稿者: 悩める母   (ID:dpYO6p2Ezow) 投稿日時:2021年 11月 18日 00:26

小6男子母です。
息子は国語が苦手ですが、苦手なりにも弱点克服と、コツコツ地道に努力してきました。
Y56が第一志望校です。
最近では、色々な学校の過去問を解いておりますが、第5回合不合判定テストの国語で偏差値30と........
あまりの低さに気が動転してしまい、息子と泣いてしまいました
とはいえ、塾では広尾学園と、学習院女子の国語過去問を解いたところ、2校とも合格平均点に近い点数です。
初見であり、先生が試験監督の元、採点は厳し目につけていると伺っています。
なので息子はかなり自信をもってきたのですが、ここにきて、まさかの模試の点数、偏差値に言葉を失ってしまいました。
模試ではとれないけど、過去問ならとれるという現象はあるのでしょうか、、、、?


この時期の模試なので、絶望感でいっぱいです。
国語が足を引っ張り、全体偏差値も今までで最低となってしまいました。


第一志望校の国語過去問はまだ解いていませんが、子供の泣いている姿をみて、恐怖心を与えてしまったと自己嫌悪な私です。
適切なフォローも頭に浮かばず、焦ってしまう私です。
ひとまず、冷静になり、明日からまた息子と向き合いたいと思います、、、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6559118】 投稿者: 終わった人  (ID:7Xl2yRCov2s) 投稿日時:2021年 11月 18日 03:43

    うちは、も?国語苦手男子でした。
    毎回模試での総点は国語の出来次第って感じ。
    普段から国語は足引っ張るタイプですか?

    模試の結果は気にするな!とは言いたいとこ
    ですが、経験者からの立場として、やはり気に
    しないって事にはならないかと思います。
    偏差値30台になってしまう国語って、やはり
    根本的な基本部分の読み落としや知識不足が
    あるのではないかと思います。ただ、この時期、
    なかなか基礎をやろう!ってならない、なれない
    と思います、気持ち的に、、。

    そうなるとぼちぼち過去問解き始める時期ですよね。
    過去問と同じ問題が出るなんて100パーありませんが
    学校対策として、過去問で志望校の国語の問題形式に
    慣れる練習は有効だと思います。極端な話ですが、
    記号選択問題しか出ない学校もあります。
    ひたすら抜き出し、記述を要求させる学校もあります。
    そうした傾向と対策に切り替えてしまうのも一つの手
    でしょう。もちろん当たるか外れるかは保証しません。

    話は戻りますが、受験は総点での争いです。
    その中、中学受験は、国語算数が配点高く設定されている
    学校が多いと思います。つまり、どっちかがこけると、
    理科社会での挽回ってかなり厳しいですし、算数が得意
    であったとしても、満点ってほぼ無理でしょう。よほど
    算数がずば抜けてできる子でなければね。

    塾の先生にも相談して、根本的な対策をしてみては
    いかがでしょう。厳しい言い方ですが、残り数十日に
    なってきた受験日までに、飛躍的に国語の成績が上がる
    って展開はなかなか厳しいでしょう。受験当日、いかに
    失敗しない、取りこぼさない対策を考えてみてください。
    そうしたら明るい未来が見えてくると思いますよ。
    頑張ってくださいね。うちはそれで吉報頂きましたので。

  2. 【6559138】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:Y7JfK1PErtI) 投稿日時:2021年 11月 18日 05:50

    >模試ではとれないけど、過去問ならとれるという現象はあるのでしょうか、、、、?

    他校を合格した者の保護者です。
    うちも模試は悪いですが過去問は合格者平均をずっと上回っていました。
    出題傾向が違うので模試と本試験はあまりリンクしていません。
    なので、模試の成績が悪くても気にする必要はないです。
    もう時間がないので、志望校の出題傾向に合わせて努力するしかないと思います。
    頑張ってください。

  3. 【6559144】 投稿者: 新入生  (ID:m7Gk0z6Mlm2) 投稿日時:2021年 11月 18日 06:01

    通学は週4にしては?
    うちは時々休んで課題やっています。

    合格が1番の目標なので。

  4. 【6559327】 投稿者: バラード  (ID:e14BMeq2ISg) 投稿日時:2021年 11月 18日 09:34

    国語の場合、単に得意不得意でなく出来なかった要因探していくといいです。

    文が読めなかった(長文読解で理解できず)ことも多いです。
    文は、随筆、評論、物語(心情問うとか、情景描くとか)、科学系、社会系、特に説明文などはジャンルが広いです。

    算数と同じく、一気に上げることは出来ませんが、どちらも方法はあります。
    国語は、漢字、熟語、意味の順で語彙を増やす。次は短文、あるいは長文区切って読む。
    読んでイメージできることが大事。

    短文読んで少しずつでも理解してこれれば、イメージできるし、読むスピードも上がってきます。
    興味のある分野の話は読めるけど、興味ないものは読めない、、ある程度は仕方ないですが、本番でこうはいきませんので、科学モノでも社会モノでも少しずつでも意味理解していく努力ですね。

  5. 【6559417】 投稿者: がんばって!  (ID:mMVtWOsCwhk) 投稿日時:2021年 11月 18日 10:49

    第1志望の過去問、2020年度中心に2,3回分ぐらいをそろそろ解きましょう。保護者もご一緒に、偏差値30台の合不合と志望校の過去問と、出題傾向の差異を体感されてみるとさらによろしいかと。

    合不合は、秋4回で分野の偏りなくだいたい網羅する感じで作成され、記述の割合は総じて少ないです。過去問は取れる学校もあるのは、得意と苦手の差がかなりあるのでしょう。翻って各校の国語、長文出題は学校ごとにはっきりと予告や個性があったり(説明的文章メインとか、文学的文章ですとか、男子校なのに女子が主人公の話とか。今年ではありませんが説明会で「今年は文学的文章を出しません」と言い切った学校もありました)、漢字や文学史の出題、記述の重さ、量、配点、足きりの有無などによって対策を変えるべきです。

    ほか3科の偏差値の目処がたっているなら、このあとは志望校にだいぶ絞った対策でよいのでは?確かに偏差値30台、率直に気持ち悪いですよね。でも志望校にどうしても必要な苦手分野を必死に穴埋めしたり、頻出かつもう一息で取れる分野を確実にしたりする方法で偏差値を上げる方が、まんべんなく上げようとするよりも来春の結果に結びつきやすいと思います。この場合、対策が手薄になる併願校を選ぶときに、偏差値ベースだけではなく出題傾向があまりにも違うところは外す、という配慮が必要です。

    国語からスタートの学校も多いと思うので、ここで調子がいいと感じることができるか、キズを最低限に抑えたと思い切り替えられるか、当日試験中もメンタルに影響します。うまく対策できるといいですね。

  6. 【6559436】 投稿者: はは  (ID:I/qepWEj23I) 投稿日時:2021年 11月 18日 11:00

    学習院女子は字数指定のないオール記述、物語文一問のみのかなり特殊な問題なので、模試との比較は難しそうですね。合格者平均点も公表していませんし。
    広尾はわかりませんが、学習院はできるのに…だとなんとも言えないきがします。

  7. 【6559441】 投稿者: はは  (ID:I/qepWEj23I) 投稿日時:2021年 11月 18日 11:04

    国語も学校によってかなり出題傾向が違います。まずは志望校の過去問をやってみなければ始まらないのではないでしょうか?志望校の国語と相性が良いかもしれませんし。特殊なら特殊で対策できるというのもありますしね。
    頑張ってください!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す