最終更新:

14
Comment

【6560920】程遠いチャレンジ校

投稿者: がた落ち   (ID:jbnJ.SmWz2A) 投稿日時:2021年 11月 19日 14:42

初めまして。

6年受験生の息子の母です。

約1年前から受験勉強を始めました。
中学受験はする予定はなかったのですが、当時、受験コースではない勉強の塾に通っていた息子の希望でこの時期から・・と不安ながらの開始でした。
現在小規模塾(四谷テキスト)に通塾中。

そもそも遅い始まりなので高望みな学校は目指していません。
学校見学に行き、雰囲気が気に入った首都圏模試50~55位の学校を第1志望(A校)に。
9月の模試の結果、9月から始めた過去問の勉強からA校は当日よほどのことがなければ受かるだろうというレベルまでになりこのまま2月まで気を抜かずに・・と思っていたのですが。
10月、本人のもっと上を目指したい意欲、塾も実績獲得のためかそれを後押し、でさらに上の学校も志望校に加えることになりました。首都圏模試60~65の学校です(B校)。親としてはA校にいければ。本人がつらくなるような追い込み勉強はさせたくありません。
B校は過去問も難しいし結果もボロボロです。

そして11月の模試結果で偏差値大幅ダウンでB校は程遠くなってしまいました。偏差値-7くらい。
12月の模試はあまり立ち位置確認にはあまり正確ではないと聞きますしあてにしていませんが、もうB校をうけるのは無しにしたいです。無謀というか。
息子はそれでも受けたいと言います。

なお、Yの合不合模試は偏差値が低く出るため、本人のモチベーションを考慮してここまできたら首都模試だけで行きましょうと。。

最近塾から冬期講習案内とそれとは別でオプションで個別でB校の過去問対策を勧められました。
今の成績で、A校を第1志望にするならば個別等のオプションは不要です。
程遠いB校に受けても受かる気がしませんし、正直金銭面で余裕なわけでもないので無理なチャレンジに課金はしたくありません。

塾は営利目的のために、無理なチャレンジでも本人がやりたいなら勧めるのでしょうか。ちょっとここは無理そうですねとは言わないものでしょうか。

近日面談があるので皆様のご意見を伺いたいです。

息子はB校は受けてみたいとのこと。ならば余計な課金はしないで2月に受ける、ではかわいそうでしょうか。

志望校が中堅~それ以下の学校ですので同じくらいのレベルの方からのご意見をお聞きしたいです。
最近気分が滅入ってしまっていて、お手柔らかにお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6560956】 投稿者: 私なら  (ID:T1DYy5shJj2) 投稿日時:2021年 11月 19日 15:20

    掲示板と言う事で本音を書いてしまいますが、私なら金額に依るかも…
    数万位なら出しますね。本人の意欲が乗っている時に課金する方が効果的だと思います。ただ、やはりあまりお高いと費用対効果を考えます。
    結果がどちらでもそれくらいなら後悔しない金額かなと。
    金額は家庭の価値観それぞれでしょうけど、20万以上とか言われたら断るかも知れません。
    余裕のある学校なら成績ストレスなく大学受験までは学校生活を満喫できると思います。
    本人にはその点を正直に説明します。

  2. 【6560977】 投稿者: プレゼン次第  (ID:69Vc3u60qKY) 投稿日時:2021年 11月 19日 15:34

    経済的に余裕がないのであれば、B校を「受けたい」という理由では課金はしません。受験のチャンスくらいはあげてもいいと思いますが。

    もし、息子さんがB校に「行きたい」と行きたい理由を親が納得できるプレゼンができたなら課金してあげてもいいかなと思います。ただし、チャレンジ校に行って授業についていけなくても中学生の間は塾はないぞという条件は出します。学校によっては赤点は附属の高校へ上げてもらえませんので、下位になったら部活は謳歌できなくなってもいいという覚悟も必要ですね。

  3. 【6561054】 投稿者: 子供の気持ちを尊重  (ID:7g23yO7MIJk) 投稿日時:2021年 11月 19日 17:14

    受けたいなら受けさせる。
    適正校は親主導で入試日程から決めれば良いのでは。
    まず落ちると思うけど、落ちた後のほうが大事なのだから。
    反骨精神を持って第2志望校(本来の適正校)に入る方が受けずに適正校に入るより良いと思う。
    落ちていやいや他の学校に通うなら何処に通っても同じことです。
    合格しても落ちてもその後が大事です。

  4. 【6561075】 投稿者: なやむけど  (ID:XiEcdEThfuw) 投稿日時:2021年 11月 19日 17:38

    首都模試の60~65ぐらいの学校だったらそんなに特徴のある問題も出ないだろうし、過去問以上の特別な対策なんて不要だと思います。
    (本音でいうと、準御三家ぐらいならともかく、その下の対策講座の中身は一般論が多いと思ってます)

    私なら、過去問は買うし、受験はさせるでしょうが対策講座は不要と判断します。

    そのぐらいの偏差値帯でも公立中高一貫校とか東大付属のような特殊な試験をする学校なら対策講座も必要なのでしょうが、それだと今度は時期的に手遅れ感がありますし。

  5. 【6561104】 投稿者: 本人モチベーション  (ID:i57qmSmkV..) 投稿日時:2021年 11月 19日 18:01

    塾が本人の意志を尊重するのは、合格実績のためでなく、追い込みのモチベーション維持ですよ。
    早々断念を強要されたらやる気無くす。
    最後にどちらを受けるかは、やり切った感があるかどうかで、前日に判断してもいいわけで。

  6. 【6561122】 投稿者: うちなら受ける  (ID:KBERYl2s3h2) 投稿日時:2021年 11月 19日 18:20

    お子さんは偏差値の高いB校が第一志望なのですよね。
    うちなら後悔のないように受けさせます。B校に行けたかもしれないのに…とモヤモヤしたまま他の学校に6年間通うのは、B校に不合格よりも辛いことなのでは。
    塾の実績云々は、結局不合格だと実績にならないわけですから、勝算が低いのに勧めてくることはあまり意味がないと思いますが。
    行く気もない学校を勧められたならともかく、本人が希望するなら後押しするとのことですから、そこまで疑心暗鬼にならなくても…と私は思います。

    B校とA校は試験日程がかぶっているのでしょうか?「志望校に加える」という書き方なので両方受けることが可能だと読み取りましたが。両方受ければいいと思います。

  7. 【6561125】 投稿者: ゲームと違って  (ID:wzEn6cEzFX6) 投稿日時:2021年 11月 19日 18:22

    ゲームの場合、課金する目的は主に「時短」です。
    短い時間で能力を上げたり、普通なら入手に時間のかかる上級アイテムをすぐに手に入れたり。
    ですから、お金があるけれど時間が少ない人が課金するケースが多くなります。

    でも、ゲームと違って、塾の課金は「時短」にはなりません。
    勉強して能力を高めるには、本人が自分の力を磨く以外にないのです。
    コツを教えてもらっても、それを自分のものに出来るかは能力次第です。

    ですから、課金に意味があるのは、基本的には出来る子だけです。
    出来ない子が課金して出来るようになるケースは多くありません。

    私がスレ主さんなら、子供が受けたいと言ったらその考え方は支持しますが、課金はしません。
    「チャレンジ校なんだから、自分の力でチャレンジしよう!」と言うでしょう。

    もしそれで受かったとしたら、本人はものすごく自信が付くでしょう。
    その効果が一番大きいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す