最終更新:

45
Comment

【6602558】中学校受験をやめたほうが。。と早稲アカの先生に

投稿者: ADHD息子のママ   (ID:YX2.R4sqbA.) 投稿日時:2021年 12月 28日 15:47

はじめての投稿ですみません。
息子は小3で、早稲アカを通ってます。
この間塾の面談で、本人はまだ落ち着いてひとりで勉強ができないため、中学校受験をやめて、高校受験を検討するのはいかがでしょうか?とすすめられました。
息子はADHD、集中力がない、忘れ物が多いのは、わたしもよく分かってます。本人は受験を頑張りたいと言ってるので、親としては応援したいのですが、プロの塾の先生からやめたほうがいいと言われたので、本人にとって、本当は何がいちばん幸せなのか迷いはじめました。
ADHDの子の受験はほかの子より難しいでしょうか?
同じ経験をお持ちの方、同じ悩みを持ってる方、アドバイスをいただける方、みなさんの意見を伺いしたくて投稿させていただきました。
年末年始にゆっくり考えたいので、何卒アドバイスのほど、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【6606882】 投稿者: なんで  (ID:2CeLUa9KCZ2) 投稿日時:2022年 01月 02日 21:54

    エデュで医師って地雷だよね笑
    嘘だ嘘じゃないとか、
    一言余計だとか、必ず揉めて長くなる。
    スレ伸ばそうと思ったら医師投入すればいいんだからちょろいと思われてるんだろうな。

  2. 【6607802】 投稿者: 医師  (ID:nvUoqurh8jA) 投稿日時:2022年 01月 03日 21:54

    医師なんてたくさんいるんだし、いちいち噛みつかないでほっときゃいいのにね。

  3. 【6608118】 投稿者: はま  (ID:JiG6K6H7FtQ) 投稿日時:2022年 01月 04日 10:06

    こういうタイプの子も、知能さえ普通なら六年生には落ち着きますよ。

    大人しくしなくちゃいけない場面だと、理屈で解るようになりますから。

    とりあえず、TOMASみたいな個別塾にしたら?お金はさらにかかるけど。

  4. 【6689648】 投稿者: 多動症ぽい感じ  (ID:4CCwOMEByvA) 投稿日時:2022年 02月 27日 01:11

    息子もADHD疑いで、多動症ぽい感じでしたが、ことし無事中学受験で本人の望む第一希望に合格することができました。

    息子は幼いことから、忘れ物がひどい、片付けができない、汚れを気にしない、止まっていることができない状態でした。

    私自身も小学生のことは、落ち着きがないといわれ続けており、私立の中高一貫校にたまたま進学できたので、高校受験を経験せず、ゆっくりとした中学生活の中で、徐々になおすことができ、大学への進学もできました。

    自分自身の経験があるからこそ、中学で息子が公立にいくと、内申はもちろんとれないし、勉強も微妙になると思ったので、親子で頑張って今回中学受験して合格できました。

    なお、受験前にカウンセリングとWISC-Ⅳ検査の結果では、IQは結構高くでており、多動症疑いだから、ADHD疑いだから受験に向いてないということではないと思います。

    本人にあった、受験のやりかた、勉強のやり方さえできれば、向いてないことはなく、学力は伸ばせると思います。

    まずはカウンセリングとWISC-Ⅳ検査を実施し、どのような特性をもっており、どうすれば、学力を伸ばせていけるのか確認することが大事だと思います

    参考情報ですが、息子は拘束時間が短いSAPIXに通わせ、宿題は本人に会うやり方で毎日親がみてました、また、SAPIX以外にも個別指導に通わせ、SAPIXでフォローできない点を個別でフォローしてもらいました。

    2年間親子で大変でしたが、なんとか中堅上位校に合格することができました。
    参考になれば幸いです

  5. 【6690731】 投稿者: 残酷な書き方ですが…。  (ID:o5xQfrDy2v.) 投稿日時:2022年 02月 27日 19:50

    塾もやはり営利企業です。
    (ADHDのお子さんも程度によりますが)他のお子さんや親御さんからクレームが来た場合、塾はあなた(お子さん)とクレームをしてきた家庭を天秤にかけないといけません。理想は、お子さんがおとなしくなりクレームもなくなることですが、塾側としてADHDを改善できない以上、塾をやめてもらう方針になります。

    私も、障害のあるお子さんの担当をしたことがありますが、その際によく感じるのが「親の勘違い・思い込み」です。
    障害があるお子さんをお持ちの親御さんは「せめて学歴だけでも立派にしておいて、障害ハンデによる社会的不利点を少しでも緩和したい」と考える方は多いです。しかし、勉強に集中できないお子さんが仮に名門校に合格したとしても、その学校でやっていけるのか不明ですし(名門校ほど、そうしたケアがあまりありません)、仮に卒業できたとしても就職の際に多くの同窓が入社できる会社に門前払いされることがほとんどです。
    そうしたハンデを隠そうとしても結局はバレることになります。
    そうした活動をするよりも、お子さんに向いた生活を考えられた方が良いと思います。

    たしかに、障害がないお子さんでも中学受験が向かず高校受験の方がパフォーマンスが良い場合もあります。
    私も(障害はありませんが)、中学受験の塾に3ヶ月だけ通い、「無理だ。」と悟りましたが、高校受験では地元の公立トップ校よりも難関の私立高校に入学できました。そこは中学校もあり、中学受験を続けても絶対に無理だと思われる学校でした。

    中学受験がこれほどまでに大きくなったのは、親の不安感が理由だと思っています。たしかに偏差値65以上の学校(御三家やそれに続く学校)の場合、大学受験への勉強が捗るなどメリットも大きいですが、偏差値がそれ未満の学校の場合、払ったお金に見合うリターンはほぼないとおもいます。

    無理矢理、塾にに通わさせられ、「なんで他の子達が難なくできることが、あなたにはできないの!?」などを親に言われた子供は一生心に傷が残ります。幸い、私は(先の3ヶ月だけの塾も)私自身の希望で通い、やめる時も親は何も言いませんでした。私は、そういう意味では中学受験は試験を受けるはるか前から脱落した人間ですが、大学受験では私立は早稲田を始め受験校全てで合格、国立大学にも合格しました。中学校は公立です。そこで運動会の部活に入り、体力や根性を鍛えたのが一番受験勉強に役立ちました。中学受験は(普通のお子さんには)こうした鍛錬の場がないので、ある意味キツイです。

    お子さんのことをよくご覧になられて、(ご自身の不安感は切り離された上で)お子さんにとってどうすべきか考えてみてください。

  6. 【6715191】 投稿者: サピックスへ  (ID:dHySrWr3VEU) 投稿日時:2022年 03月 18日 13:58

    今年受験したADHD息子を持ちます。
    塾はサピックスです。
    大変だと思いますが、皆さん仰られるように受験は可能です。
    少しくらい騒いでも大丈夫なサピックスへ転塾されたらどうでしょうか。
    サピックスでは、座っていなくてもOkだと授業案内でも言ってましたよ。
    内申重視の高校受験より、中学受験をお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す