最終更新:

13
Comment

【6758943】小6ですが転塾を考えています

投稿者: まあとるう   (ID:dQOYpQhWaHU) 投稿日時:2022年 04月 28日 01:34

現在小6の双子がおります。男子双子です。
小5から本格的に中学受験対策をと進学塾に通い始めました。
現在、I進学院に通っています。
春期講習前までは大きな問題もなく、成績もゆっくりと伸びていたのですが、春期講習前に今までの先生の大移動があり、頼りにし、信頼していた先生が1人もいなくなってしまいました。
それと同じくして息子達のモチベーションがかなり下がり、なんとか成績は維持しているものの(大して良くはありませんが)家での勉強態度を見てても通塾態度を見ていても、惰性でこなしているように見えます。
双子間での喧嘩も増えました。
何度か塾にも相談しましたが、がんばっています、というのみ。今、大学生の娘は中学受験に失敗したのですが、塾(娘はK学院でした)こそ違いますが、言われていることがほぼ同じで心配になりました。

通っている塾の近くにN研があります。
息子達の気持ちをもう一度リセットするためにも、転塾を考えています。
無謀だとは思いますが、カリキュラム的には同じような感じなのでテストだけでも受けてみようかと思っています。

もし可能であれば夏前、6月くらいには転塾をしたいと思っています。この時期に転塾はかなりのリスクもあると思いますが、2人なので少しはそれも軽減されるかなと思っています。

中学はお互いの個性を活かして別々の中学に行ってくれたらというのが親の願いです(色々大変なこともあると思いますが、今はとにかく近すぎていいこともありますが、お互いを気にしすぎて伸び伸び出来ていないような感じがするので)。
もし2人が同じ中学を、志望するならもちろん応援はするつもりです。

もし、この時期、転塾を考えている方、または転塾経験がある方、なにかアドバイスをいただけないでしょうか?
またN研の情報などもあれば教えて欲しいです。
御三家を狙えるほどの子たちではありませんが、少しでも自由に生きて欲しいと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6759000】 投稿者: 塾  (ID:9vHBHN53N/o) 投稿日時:2022年 04月 28日 07:24

    今中学生の娘ですが、四谷大塚から徒歩圏の四谷の準拠塾に転塾したことがあります。体の強い子ではなかったので、負担を減らす為です。同じテキストなので、スムーズに移行できましたが。
    市進と日能研はカリキュラムが似ているのですか?下の小5の娘は日能研に通ってますが、テストの国語の読解問題は、四谷と比べても割と長文でとっつきにくい物が多いと感じます。あと6年生となると志望校別の日特も始まっているのではないでしょうか?

  2. 【6759039】 投稿者: N母  (ID:0xlQvCRkj5A) 投稿日時:2022年 04月 28日 08:00

    日能研6年生の母です。
    日能研に転塾を決めているのでしたら
    早めに希望校舎へ相談された方がいいですよ。
    カリキュラムが似ていてもやはり慣れるまでには
    時間が掛かると思いますし
    すでに入塾を締め切っている校舎もあります。

    また6年後期から始まる学校別日特は
    6年前期の公開模試直近4回分の平均偏差値で
    判断されますので今から間に合うのかも
    早めに相談された方がいいと思います。

  3. 【6759058】 投稿者: 質問者です。、  (ID:dQOYpQhWaHU) 投稿日時:2022年 04月 28日 08:33

    ありがとうございます。先日、最寄りの日能研に電話したところテストを進められました(入塾?クラス分け?かは分かりません)。夏期講習が始まったら転塾をは無理とのことも言われました。また、市進の応用クラスに通っているのなら授業も問題ないと思いますとも言われました。(これはうちの息子達次第も多々あると思いますが)。昨日、資料請求はしたのですが、今日にでも電話してテスト日を決めたいと思います。
    先生でモチベーションが変わる息子たちが1番悪いのですが、一度リセットしてもらうためにも、転塾をしようと思っています。

  4. 【6759196】 投稿者: 6F  (ID:964OUNWcONA) 投稿日時:2022年 04月 28日 11:04

    6Fなら日能研に転塾してもやっていけそうですけど。
    市進での校舎移動も厳しいのでしょうか。
    近くにないなら仕方ないですが、基本的にこの時期での転塾は勇気がいりますから。

    我が家は近所の市進に2年通いましたが、やはり先生の転勤で上手く回らなくなったので30分かかる別の校舎に変わりました。
    同時にクラスアップもして本人のレベルに合わせることもでき結果良かったです。

  5. 【6759507】 投稿者: 焦らずに  (ID:1JKUu3AjyiU) 投稿日時:2022年 04月 28日 16:15

    この時期の転塾はお勧めできません。
    子供なので慣れた先生でなくなりモチベーションが下がることはあるでしょう。
    しかし、校舎やテキスト、サイクルはそのままの状況で、しばし様子を見ながら、本人自身でモチベーションを上げていくのを見守ることも大切です。

    親の判断で環境を変え、うまく行かなければお子さんが可哀想です。受験生活で気持ちのらない時もありますが、夏は総復習で取り戻せます。それ以降も塾のカリキュラムはよくできているので同じ塾の方が安心です。

    うちは6年早々に顔が青くなり、メンタルを心配し、Nから個別へ転塾しました。難易度を下げたので良かったようです。それまでハードでしたから、首都模試は簡単でした。

    子育てを通して、躓いた時、凹んだ時、子供自身で乗り越える事が大切だと実感しています。どうぞ現状を乗り切れるようじっくり見守ってあげて下さい。どのような結果でもそれぞれのお子さんの成長過程です。失敗ではなく全てが学びです。

    焦らず、見守る。親は忍耐です。

  6. 【6759531】 投稿者: I進でした  (ID:cAcDqEs/gYI) 投稿日時:2022年 04月 28日 16:51

    アドバイスではなく申し訳ないのですが、本当に塾講師の頻繁な移動はやめてほしいと思っていました。
    特に男子は勉強自体が好きというよりも、あの先生が好き!あの先生なら自分を分かってくれる!というなつき方で通塾が大好きになる傾向があると思います。
    その点女子はややクールで一線を引いていますよね。
    一貫校対策のクラスがあるので中学受験後も通う?と聞いたら、好きな先生がみんないなくなるからもういいと言われました。
    中学までというのはさすがに無理なのは分かりますが、小4~小6の3年間くらいは固定で見ていただきたいというのが親の本音です。
    めんどうみ主義というわりに、そこまででもなかったのと合格後はわりと放置でしたので下の子は別の塾にしました。
    転塾はお金もかかるし大変ですが、塾に違和感を感じているなら決断は早い方が来年の冬に後悔がないと思います。

  7. 【6759740】 投稿者: 市進保護者  (ID:IDH.ntGgYmM) 投稿日時:2022年 04月 28日 20:41

    転塾したら先生との相性がさらに悪かった
    というリスクはないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す