最終更新:

27
Comment

【6831764】子供に自走させるべきか

投稿者: メンタルボロボロ   (ID:BsLLB/IjbgY) 投稿日時:2022年 06月 26日 17:15

Y65以上の学校を目指している受験生の子供がいます。家ではほとんど勉強しないため、理科や社会の偏差値が全然足りていません。正確には、興味のある分野は暗記できるけど、それ以外はさっぱりです。1番できるのは算数で、国語は波があります。

とにかく家で勉強せず、部屋で勉強してるのかと思えば、読書やこっそり動画を見たり…。基礎トレもやったりやらなかったりで、もう1ヶ月分はたまっています。あまりに親が疲れてしまい、メンタルクリニックに行ったところ、そこの先生にこう言われました。

「中学受験は通過点。このまま本人が甘い考えで、お母さんのサポートの結果仮に志望校に合格しても、大学受験でうまくいかなくなる可能性もあります。中学受験生の自殺もあります。本人ができる範囲の努力で合格できるところが1番です。失敗するかもしれないけど、それから学ぶ子もいますよ」と言われました。

本当に監視しないと学校の宿題すら行く前に慌ててやる子供なので、もう親がサポートしなけばどうなるかは想像がつきます。

ネットでは、しっかりサポートされている方が多いように思うので、正直どうしていいかわかりません。このまま手を放すべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6831772】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:y7o1u./Hk7.) 投稿日時:2022年 06月 26日 17:22

    受験までフルサポートし、合格後は入学式まで英語漬け。1学期中間まで伴走し、期末は苦手科目だけサポート。そして、フリーフォールさせる。

  2. 【6831791】 投稿者: 難しい問題  (ID:DgvbJoO3Fwc) 投稿日時:2022年 06月 26日 17:43

    親のメンタルに影響するなら並走しない事です。
    自ら勉強しない子供の志望校を高く設定するのはかなり危険です。偏差値の高い学校には優秀な子供の率が高く、どんどん早く進む授業に当たり前のようについて行きます。
    得意科目以外の毎回の定期テストが恐怖です。
    それでも体育会系の元気な子供は引退後猛ダッシュで結果を出すタイプがいますが、スレ主さんはのんびり待っていられますか?私は無理です。
    娘がうっかり分不相応な学校に合格し、周囲の優秀さに圧倒されています。勉強しているのに平均よりやや下です。
    心労は高校卒業まで続きます。メンタルは大切ですよ。

  3. 【6831981】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:Fht1Hl67/XA) 投稿日時:2022年 06月 26日 20:12

    > 勉強しているのに平均よりやや下です。

    優秀な部類だ。

  4. 【6832007】 投稿者: ななこ  (ID:.dVSBBA.RnE) 投稿日時:2022年 06月 26日 20:31

    私も子供の対応にはかなり迷いがありますが、結局、スレ主さんのお子さんには当事者意識というものが足りないのだと思います(我が子にもですが)。「なんとかなるだろう」と思っているのだと思います。我が家では「勉強の時間ですよ」と開始時間の管理と、一応テキストを見てやっておいた方がいい部分を提示しますが、あくまで助言にとどめ、やるかは本人の意思に任せています。
    本で読んだのですが、子供の問題と親の問題をはっきりわけるべきと。勉強をしなくて困るのは本人です。親ではありません。中学受験に志望校に受からないのでは可哀想と思うのは親の勝手だそうです。
    たぶんこのままでは中学に入っても、一人では勉強しないでしょう。とても賢いように思いますので、偏差値の高い学校に合格できるかもしれませんが、そこには当事者意識の高いお子さんが集まり、にっちもさっちもいかないと思います。たとえ高校受験になっても、賢い子でしょうから、受験が自分の問題になればかなり良い学校へ行けるのではないでしょうか。
    我が家は勉強を強制的にやらせる、宿題の管理を異常に親がやることをやめたら、かなり変わりました。
    自分でやらなきゃ、合格は絶対無理だとわかったらしいのです。
    ただ、放置はしていません。動画は1日30分まで。学校の宿題はやること。家族には気持ちの良い態度で接すること、これだけは必ず守らせています。

  5. 【6832136】 投稿者: メンタルボロボロ  (ID:YaZ0J6RGxtI) 投稿日時:2022年 06月 26日 22:00

    中学でもサポートなんて考えたただけで嫌になります…。だって普通自分でやりますよね?
    私は自分でしっかりやっていました。

    でもうちの子供はすぐ周りの環境にひっぱられるタイプで、クラス落ちしても悔しさは1日で忘れ、すぐそのクラスのレベルになじみます。

    上の子も同じタイプで、特待で入学したはずが、今ではすっかり平均くらいの成績で、勉強しない子につられ、やらなくなってしまいました。これならもう少しレベルの高い学校に行かせればよかったと後悔してることもあり、無理やりにでも高い学校に行かせた方が本人のためになるのかなと悩んでいます。

    ななこ様の言う通り、うちの子にはまだ当事者意識もなく、周りがどれだけ勉強してるかもわかってないと思います。いつか自分の事と思える日がくるのか…。無理やりおしこんだら、レベルの高い同級生に刺激されて変わるんじゃないかとか…。ただもう少し理科や社会をやれば、4科の成績もあがるのにな〜と思うと、悶々としてしまいますが、親子喧嘩するくらいなら、手を放した方がいいですよね。

  6. 【6832160】 投稿者: ななこ  (ID:4ssLAXsPSC2) 投稿日時:2022年 06月 26日 22:25

    本当に中学でもサポートとはうんざりですよね。
    ですが、我々の時代とはまた違いますので、方向性の道筋くらいは中学生になっても必要と思いますが、一から十までまでの指示出しはないとおもいます.
    私も子供に思います.「もう少し頑張れば、もう少し復習すれば、もう少し、、、」って。でも、多分子供達は一杯一杯なんだと思います。
    色々な考え方がありますが、多分、「どうしてもこの学校へ行きたい」という気持ちが薄いのでしょう。少なくとも自分は受験の時は「この学校へどうしても行きたい」と思ったものです。そのためには少々の辛いことは辛くはないのです。
    小学生にも精神的に大人な子どももいれば、まだ発達途中でそこまでの気持ちはない子供もいます。我が子は精神的に幼く、5年生のころは全く当事者意識が薄かったですが、私が心底「この子には中学受験は向いていない、公立中学へ行かせよう」と腹を括ってから、子供側が変わってきました。
    それでも第一希望ははるか遠く、難しいと思いますが、本人が頑張っているのを応援するしかありません。死ぬほど頑張っている子には程遠い状態ですが。
    私は子育ての目標を「良い学校へ入れること」から「自己肯定感の高い、自立した人間」に変更することができました。
    スレ主さんも子育ての最終目標をどこに置くか、今一度立ち戻ってもよいかもしれませんね。

  7. 【6832176】 投稿者: メンタルボロボロ  (ID:9AjSZ0Y8z9.) 投稿日時:2022年 06月 26日 22:43

    確かに時代の違いもありますかね。親に勉強見てもらうなんて全く無かったですし。でも今は小さいときから親が手を出しすぎて、それが当たり前の世の中になっているのかな〜なんて思います。

    うちは本当に日曜日も少し勉強やるだけで、2.3時間やればいい方です。だからコツコツ暗記しなきゃいけない分野がダメで、理科の物理分野や算数だけは塾の時間だけでなんとかやっている感じです。

    親からしたら本当にもったいないな〜と思います。もう少しまじめにやれば、志望校にも手が届くのに。おっしゃる通り、この学校に行きたいと強く思っていないのかもしれません。それか自分には合格できる能力があると勝手に思っているか…。

    自己肯定感の高い、自立した人間…本当それが重要ですよね。メンタルクリニックの先生にも同じこと言われました。中学受験がゴールじゃないよと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す