最終更新:

12
Comment

【6855226】初めての5年首都圏模試→6年12月のラスト首都圏or合不合判定テスト偏差値

投稿者: 模試   (ID:ncYAmLaIBKU) 投稿日時:2022年 07月 16日 13:32

現5年、予習シリーズ使用、小規模塾に通う男子です。
恥ずかしながら今月、生まれて初めて首都圏模試を受験しました。
塾の方針で毎月首都圏模試を受験し、6年からは合不合も併用する予定です。

4科偏差値47
3科国語算数理科偏差値48
2科目算数理科偏差値50

正答率の高い問題を間違えたり判別不能な字、反省点は大いにあります。
受験終わられた先輩方、首都圏や四谷合不合格判定テストなど初回から最終偏差値を教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6857243】 投稿者: ミス  (ID:jg9j96FrhB.) 投稿日時:2022年 07月 18日 11:09

    計算ミスは鬼の計算演習で減りますよ。
    四谷の演習問題集をお持ちなら、1日数ページずつやらせて下さい。直接書き込まず、終わったらもう一周。
    2回目は時間制限を設けてきっちり測る。
    夏休みにでもどうですか?

  2. 【6863743】 投稿者: 終了組男子  (ID:K08Ey1oVB2s) 投稿日時:2022年 07月 24日 00:01

    受験勉強はじめたのが、5年生12月で、
    初めての模試が首都圏模試の1月
    4科の偏差値40程度
    小6 4月 55くらい
    小6 7月 58
    小6 9月 60
    小6 10月 63
    小6 11月 67
    小6 12月 63
    という感じでした。初めての模試から半年たったら偏差値は伸びない
    と聞いてましたが、その通りな感じでした。
    合不合も併せて受けましたが、30後半をうろうろしてたかな。
    7月だけとてもずば抜けてよくて50まで行きましたが、
    いつも首都圏模試とは30近く差があったので、全く参考にすら
    ならなかったです。
    首都圏模試で、その偏差値帯が続くのであれば、時間とお金の無駄に
    なるので、小6からの合不合は受けなくてもいいのではないでしょうか
    時間、メンタル負荷を考えると合不合は意味のない経験だったかな
    とは思います。

  3. 【6885708】 投稿者: 上振れ  (ID:ULBxw0r3fc.) 投稿日時:2022年 08月 10日 11:10

    うちは極端なケースであまり参考にならないとは思いますが、予習シリーズ使用の小規模塾男子。
    5年7月に首都模試、6年から合不合でしたので一応書きます。

    4年11月全国統一小学生テスト→冬に入塾。

    五年生から首都模試 
    小5 7月 62 ←初回 
    小5 12月 66

    六年生 
    小6 4月 70(首都模試)
    同じく4月 49(合不合) ←初回

    小6 7月 77(首都模試) →終了
    小6 7月 62(合不合)
    小6 10月 66(合不合)
    小6 12月 61(合不合)

    翌年、Y70(サピ偏差値64)の学校に繰り上げ合格

    成績はいつも良かったので6年生で合不合を初めて受けた時のY49にはおや?っと思いました。
    でも合不合に模試を切り替えてからも焦る事なく、上下しながらも段階的に目標へ上がって行った様に思います。(所謂、ジャイキリ)
    子供自身が、比較的基礎の多い首都模試から始めて自分はできると思い込みを持っていたのも強かったのかもしれません。
    でも。本人の熱烈第一志望にぎりぎり合格できたのは果たして本当によかったのか。
    と申すのも、周りはSAPIXトップ層ばかりで入学当初から深海魚。
    身の丈に合ってない学校は苦しいものだと思います。
    (私の本命はY65の別の学校でしたが、子は最初から目標を決めていて、手にしたタイトルは手放せませんでした)
    つくづく中学受験は進学がゴールではないと実感。その先の成長がもっと大事ですね。
    スレ主さんのお子様は50前後ということなので現時点で最も適正な模試を受けられています。
    これから楽しみですね。

  4. 【6889468】 投稿者: 終了組  (ID:N2MMe6Ds9Ls) 投稿日時:2022年 08月 13日 09:45

    5年直前の2月からの受験勉強でした

    初めての模試は四谷大塚
    4科目平均30笑

    5年4月からは首都模試のみで他は受けず
    国算は40台前半→50台後半
    理社は30台前半→50くらい
    第一志望校の合格率30%を越えずに模試は終わりました
    その後受験本番は、抑え校全てにに合格をいただき、
    最終的に首都模試偏差値60程の第一志望校へ通っております

    模試が終わってしまってだめかなーと覚悟してましたが
    1月受験もいい経験になったし
    なにより第一志望校に絶対行きたいという
    子供の気持ちが最後の最後で開花した感じです
    親は崖っぷちでヒヤヒヤしておりましたが笑
    最後の最後まで伸びる子は伸びると思います

  5. 【6895518】 投稿者: 2人終了組  (ID:2GdPGWXYvfU) 投稿日時:2022年 08月 17日 07:11

    小3の2月から塾通い始めた娘は首都圏模試の最初の偏差値と最後の偏差値は右肩上がりという事はなく49から59の間で推移しました。進学先は首都模試56です。
    同じく小3の2月から塾通い始めた息子は、大きく見ると右肩上がりで57〜63で推移しました。国語が苦手だったため、全体の偏差値は伸びませんでした。それ以外の教科は一度は首都模試偏差値70を超えたことがあります。簡単に偏差値70と世間は言いますが、100人中3位程度のことなので、かなり嬉しかった記憶があります。
    6年での合不合も受けましたが、全体偏差値50を超えることはありませんでした。科目だけで言うと最高は理科の54でした。最低は国語31です。→衝撃すぎて、怒りを通り越し本気で慰めました。
    四谷準拠の塾ではなかったと言い訳したいところですが、実力不足だったのだと思います。合不合を受ける子は、みんな優秀なんだなぁと思った記憶があります。
    今は首都模試57の学校に通い、学年上位10%に入り自信も出てきたのか勉強へのモチベも上がり楽しく学校に通っています。
    受験勉強頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す