最終更新:

10
Comment

【6939921】飽き性の小4娘

投稿者: 信じたい母   (ID:U6YF30mf37Y) 投稿日時:2022年 09月 21日 11:24

現在、小4の娘に関してのご相談です。

地方で、あまり中受が盛んでない地域に住んでいますが、
中受させる予定です。

とにかく算数が苦手で、カラーテストも毎回80点台、
その他の教科も、90点台がメインで、100点は1学期に数枚です。
志望校は、地方偏差値50を切るレベルのあまり負担のない所を考えております。
(都内偏差値よりマイナス10くらいのレベルとお考えください)

そんな娘が、とある理由から急に算数が出来るようになりたいと言い始めたので、
歩いて5分の個別の学習塾の体験に行ってきました。
印象は良く、娘も面白かったと言っておりました。

ですので前向に考える方向なのですが、
不安要素は娘の飽き性な性格。
すぐに辞めたいと言うのでは?という不安が拭えません。

とにかく興味津々。目についたものは全部やりたいタイプ。
只、やる気満々で始めても、数カ月で失速。
公文の算数は3ヶ月で辞め、国語は2年弱で辞めました。
タブレットに切り替えるも、やる気満々でやったのは最初だけ。
やりたくないとグズグズ言う時も多く、親のほうが疲れます。

ピアノは年長から続いていますが、公文の二の舞いにしたくない為、
親がガッツリ入っていますが、もう四苦八苦です。

習い事以外でも、将棋、オセロ、パズル、手芸など直ぐに手を出し、すぐに飽きるをくりかえしています。
そんな娘の性格がわかりきっておりますので、できるだけ物は買わず、アプリ等でしのいでいます。

そのような性格ですので、塾が続くかどうかかなり怪しい感じです。

やりたいと言った時にやらせるべきだとは思うのですが、
皆様ならどうされますか?

またやらせる上での約束事「こんな風に言い聞かせたら上手く言った」等、
ありましたら教えて頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6940273】 投稿者: ミント  (ID:VTCqaGYOSzg) 投稿日時:2022年 09月 21日 16:19

    私はもっとのんびり構えても良いのでは、と思います。

    小学生なら勉強は楽しいはず。泣き叫ぶのを無理矢理やらせては、勉強嫌いになってしまいます。
    子どもが飽きっぽいのはよくあることです。日本では、一つのことを粘り強くやることこそ良いと言われる気がしますが、私は必ずしもそうとも思いません。
    例えば、一度入ったらなかなか抜けられない習い事、部活は変だと思いますよ。

    合う、合わないはやってみないと分からないところもあります。
    スレ主さんは娘さんの性格を分かっていて、なるべく高い道具などは揃えずアプリなどで対応されているとのこと。それでいいじゃないですか。

    いろいろやっているうちに、合う習い事も見つかるかもしれませんし、見つからなかったとしても、いまは合わないと分かっただけで収穫では?
    将棋、オセロ、パズル、手芸をちょっとやってみてすぐ飽きるなんてごく普通のことですよ。

    個別の学習塾も行ってみればいいと思います。
    ただし、娘さんときちんと約束をして。
    宿題をきちんとやる、遅刻せずに通う、など。
    スレ主さんも、宿題をちゃんとやれたら褒めてあげるなど、上手に導いてあげてください。
    しばらく通って、飽きたら辞めてもいいのではないですか。その間に学んだことが無駄になるわけでもないし、またしばらくしたら行きたくなるかもしれないし。

  2. 【6940481】 投稿者: 主です  (ID:U6YF30mf37Y) 投稿日時:2022年 09月 21日 19:40

    ありがとうございます。

    取り敢えずやってみる方が良い
    すぐに飽きるのも子供にありがち
    というご意見が多く、少しだけホッと致しました。

    中学受験は私が勧めている形ですが、塾に行きたいと娘から言われるとは思っておりませんでした。
    しかも、
    「プリントを解いて、わからない所を教えてもらう」
    という何のひねりもない算数だけの体験授業を、
    「楽しかった」と満面の笑みで言われるとは思ってもみませんでした。
    「公文は教えてくれないから、適当にやっていた。これがだめならこっち、みたいに」
    とも言われました。

    娘的には、「やり直しで丸をもらっても、何がなんだか分からないまま」
    それが嫌だったのかも知れませんね。

    最初は、受験までに二年以上もあるけれど最後まで続けられるのだろうか
    と思ってしまっておりましたが、ここは娘の意思を尊重して、やらせてみようかと思います。

    続かなければそれまで。
    只、宿題は必ずやり、休まずに行く事は約束させたいと思います。

    たとえそれが1年間だったとしても、1年間分は成長したと受けとめて、
    前に進めば良いのですよね!

    すっきりした気持ちで前進出来そうです。
    ありがとうございました。

  3. 【6942812】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:ZE9RELdg.qQ) 投稿日時:2022年 09月 23日 12:01

    >公文の算数は、繰り上がりを書かないというやり方にどうしても馴染めず

    馴染めないのならば辞めて正解だと思います。
    うちの子供はどんな難問でも暗算をします。
    絶対に手を動かしません。
    途中式は書かないし、図も書きません。
    私が何度も注意したので勉強が嫌いになっています。
    私より年上の先生(家庭教師・塾講師)は馬鹿扱いしていました。
    簡単な問題も難問も五分五分の正答率だからです。

    しかし、その後、若い家庭教師(府立医大生、京大院生)は苦笑いしながら「すごいね」と褒めてくれていたので、機嫌よく勉強してくれました。
    家庭教師を大学の数学の講師にしてから成績は爆上がりです。
    子供のやり方を理解して教育してくれるからでしょう。

    結局、オーソドックスな手法でも万人に合うわけではないです。
    その子の気質にあったものを探してあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す