最終更新:

40
Comment

【7563894】難関私立中学で失われる自己肯定感

投稿者: ウロ   (ID:P12yAd9paXw) 投稿日時:2024年 11月 02日 09:34

公立中学に行けば優等生になるはずの子が 
わざわざ難関私立中学に進学したばかりに落ちこぼれてしまい
自己肯定感が著しく低い子になってしまうケースが多いそうです。
不登校から退学し、進学も就職も結婚もできず
人生を棒に振るケースもあります。
中学受験のリスクを理解していないのは
中学受験産業にマインドコントロールされている親が多い
ということでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【7565422】 投稿者: 本当に子供次第  (ID:qOYSdg56lRI) 投稿日時:2024年 11月 04日 12:45

    同じ親から生まれた兄弟でも全然違う場合もある。

    1人は件の子のように(理想の?)自分自身と向き合って他人のことは殆ど気にしないタイプ。もう一人は、ライバルと競い合って常に他人を意識して隙あればマウントを取りに行こうとするタイプ。

    他人をまったく気にしない方は、自分の能力相当か少し上くらいの方が他人に干渉されなくて過ごしやすいらしい。他人を気にする方は、能力より少し下の場所での方が、(陽キャというのか)彼女作ったり中ボスっぽくふるまったり出来て楽しいみたい。

    これが逆だと、他人に干渉され過ぎてノイローゼや鬱になったり、自己肯定感が高められずに引きこもりになったりする可能性はあるかもしれない。

  2. 【7565502】 投稿者: 色々ある  (ID:BvIYG4GBqsM) 投稿日時:2024年 11月 04日 14:56

    男子で優秀だと思っていたのに、公立中行ったら思うように内申点がとれず。
    母親も学校に「小学校のころは、学級代表もやっていたんです。テストの点数も悪くないのに、何故内申点が低いのですか?」と訴えてしまい、結局イマイチの高校に。

    逆に私立に行く子は、そういったハイレベルな学校に行っているから、順位が多少低くても仕方ない、と開き直る場合もあるかもね。

    ケースバイケース

  3. 【7565691】 投稿者: ,  (ID:.ktAHCnjao.) 投稿日時:2024年 11月 04日 20:22

    「小学校時代は優秀」だった奴は五万といる。

  4. 【7566035】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2024年 11月 05日 11:48

    > コマセンゴールの子で、拗らせなければ早慶MARCHが数千人はいないだろう。

    地頭はソコソコで、なんとか中学受験&私立進学できる家計で、ガス欠で失速しコマセンに着地するような親子の組合せだとしても(地元公立が荒れてなければ)高校受験で頑張れば、早慶マーチ高に進めるんじゃね? もちろん約4K?の定員を超えては入学できないが、もしあぶれたら公立進学高からマーチ再チャレンジ。

    年収アラセンの中学受験ボーダー層は、充分に受験指導できる親を持つ子や、課金が量的緩和されてる子を相手に競うより、公立中から(鶏口となって)早慶高を狙った方が分があると思う。

  5. 【7566869】 投稿者: Ⓠ  (ID:Q3plZ4OZdL6) 投稿日時:2024年 11月 06日 15:42

    中学受験はリスクが大きすぎる

  6. 【7568275】 投稿者: 逆で  (ID:pptgKEWnleo) 投稿日時:2024年 11月 08日 16:37

    最難関校で全く勉強しないで平均が取れる俺ってスゲー。
    物理も化学も漢文も、授業聞いたらバキバキ理解できる俺って天才ー。
    といつつ、結果はいつもの平均点。
    ノリノリで楽しい学校生活を満喫して、
    最後の1年はさすがに勉強してましたが、大学受験合格で、
    常にイージーモード風な人生を謳歌している子もいます。
    集中力あります。頭も悪くない。かつ、優秀な友達と比べて自分の位置が見えてくるそうで、自信満々です。
    難関校で良かったと思う時はこういう時なのかと。

  7. 【7568293】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:97OEcq8Gs2w) 投稿日時:2024年 11月 08日 17:07

    どこまでを難関校とするか議論のあるところだが、首都圏に中学受験生が5~6万人いるとすれば、難関校に進学できるのは 13人に1人くらい。難関校で落ちこぼれた生徒がスポイルするにしても、たかだか数%だろう。よって、これから中学受験をしようする人にとっては、、、まあ、関係ない話。

  8. 【7568297】 投稿者: こんなの  (ID:A4KaGmjJu46) 投稿日時:2024年 11月 08日 17:12

    東大合格者でも出る話。

    特に田舎の公立から東大に進学した子はショックが大きいって。
    地元じゃずっと神童扱いされてて村中羨望の眼差しだったのに、
    いきなり「普通」になるんだからね。

    「中学受験したから」ってわけじゃないよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す