最終更新:

4
Comment

【2036216】塾選び、悩んでいます。(高校入試)

投稿者: 公立小学校6年の母   (ID:fYUN8/PolMI) 投稿日時:2011年 02月 25日 14:04

地方在住小学校6年生の息子の母です。高校受験に向けての塾の選択について悩んでいます。
息子は現在、この地方では大手の進学塾の小規模校に通っています。
塾で受けたここ一年間の全国模試の偏差値は62~65(小学生は二教科のみの結果)で、
志望校は偏差値60程のこの地域では一番の公立進学校です。
(中学受験をしない子ども達の受ける模試ですので、中学受験の偏差値とはまったく違います。)
 
現在検討しているのは

1.今の大手の進学塾の小規模校
 利点  地域の情報に詳しく内申点の対策がしやすい
     家から近く、通いやすい
 悪い点 1クラスしかなく、レベルが低い

2.今の大手の進学塾の本部校の特別クラス
 利点  クラスに入るための試験があり(合格済み)レベルの高い授業が期待できる
     去年までの実績では、全員が公立の一番手の高校に合格している
     週末週1回の授業のため拘束時間が少ない
 悪い点 授業時間が少なく、自分で自主的に勉強しなくてはいけない

3.地域密着型の中規模塾
 利点  入塾試験があり、レベルの高い授業が期待できる
     今までの実績では、ほとんど公立の一番手の高校に合格(数名私立の特待コース)
 悪い点 塾長が個性的、子どもと合うか合わないかが未知数
     拘束時間が長く、体力的に不安がある

4.Z会の通信
 利点  教材を取り寄せてみたが、内容が良い、実力がつきそう
     通塾のための時間がない、家で自分のペースで学習できる
 悪い点 ここの地域の情報に不安がある
     内申のための対策がとりにくい


今のところ、1と2の併用(塾の勧め)か、2と4の併用か、又は思い切って3か、又は4のみで行くか、
迷っています。

子どもは、学校ではまあまあ出来るほうだと思いますが、内申のとりやすい優等生タイプではありません。
算数と理科が好きで、趣味は囲碁と昆虫採集という男の子です。
勉強時間は平日は2時間程度で、9時半就寝。中学受験をしているお子さんからみると、
びっくりするようなのんびりした生活だと思います。
ただ、算数などはわりと好きなようで、ためしに受けてみた算数オリンピックでは平均点は取れていました。

結局は本人が家でどう勉強するかなのだとは思いますが、やはり環境や情報なども大切かと思い迷っています。
アドバイスがいただければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2036262】 投稿者: 現中1  (ID:uFmgQ7yCG4w) 投稿日時:2011年 02月 25日 14:40

    目指す高校によって、進学塾か通信か地元塾か大分違ってくると
    思います。

    難関目指すなら少しでも早く進学塾へと考えるかも知れませんし、
    内申重視の公立トップ狙いであれば内申対策中心の地元密着型塾
    など、選択が随分変わって来ますので、ある程度進路についてお
    考えでしたら、その点で選んではいかがでしょうか?
    子供の同級生で、公立トップ校狙いのお子さんのほとんどが、地元
    密着型内申対策をする塾に通っています。

  2. 【2036277】 投稿者: 中学に入ってから  (ID:oYTgovlB6pg) 投稿日時:2011年 02月 25日 14:46

    これから卒業式で、それから中学ですよね。
    確かに、中学1年の授業は3月頃から始まりますから、そろそろ焦りがあるかもしれません。

    でも、中学校は小学校と全然違います。
    お子さんが部活を始めたり、生徒会をしたり、いろいろなことがあって親が考えている思惑がまったく外れてしまうことがよくあります。
    また、トップランクの高校に合格する子たちの中には、中2、中3になってから受験を考え始める場合も多数あります。

    英語のように、新しい授業もありますから、最低限のことをしておくのはいいかもしれません。
    でも、最初からフルコースディナーのような料理を食べる必要はないのではないかと思います。

    中学に入って少しするとお子さんの中学に対する立ち位置が見えてきます。
    それからでも塾のことを決めるのはまったく遅くないと思いますよ。
    塾は、1,2の併用を勧めるでしょうけれど、それは塾の都合ですから。

    なお、先に書いた中学になるといろいろあって…というのに対応しやすいのは、2か4かでしょう。
    4にしておいて、頃合いを見計らって2とかでもよいかもしれません。
    いずれにしても、最初からがっちり決めてしまうと、動きにくくなってしまいますよ。

  3. 【2036517】 投稿者: 葡萄  (ID:IHgIVmPWqFA) 投稿日時:2011年 02月 25日 18:16

     まず。子どもには大きく分けて2つタイプがあります。
    1、勉強は先生から教えてもらったほうが理解できる子
    2、参考書など読めば理解できる子

    お子さんの場合はどちらでしょうか。もしも1のタイプだと通信教育にしてしまうと、うまくいかない可能性もあります。

    あと他の方もおっしゃるように、部活動や生徒会活動など拘束時間が増えたとき、あまりにも通塾のウエイトが大きいと支障が出るかもしれません。

    なので、今は慣れている大手塾に通うことにして、1か2かどちらに通いたいかお子さんに聞いて通わせながら、入学後に、時間的、体力的に、様子を見て、また検討していくというのはどうでしょうか。

    今の塾が嫌ということなら、3も選択肢にいれてみても良いかもしれませんね。

    小学生と違って、自我がめざめる中学生は「本人の意思」が決め手になりますので。

  4. 【2038149】 投稿者: 公立小学校6年の母  (ID:fYUN8/PolMI) 投稿日時:2011年 02月 27日 07:59

    ありがとうございます。
    皆様の意見、大変参考になりました。

    現中1様、うちの子どもは内申重視の公立トップ校狙いです。
    といいますか、この地方は断然公立が上位の地域で、私立で大学進学状況がいい学校がありません。
    難関私立校をなると、この地域を出るか、又は新幹線通学という事になります。

    中学に入ってから様、「最初からフルコースディナーのような料理を食べる必要は無い」という例え、
    大変分かりやすかったです。
    確かに部活動や実際の帰宅時間や疲労度など、実際に中学に入ってからでないと分からない事も
    ありますね。
    あまりあせらず、状況によって変更するぐらいの気持ちでもよいかもしれません。
    「中1の時が成績のピークだった」などという事が無いように、
    状況を見ながら臨機応変に対応していこうと思います。

    葡萄様、うちの子どもは1のタイプなのか2のタイプなのか、今のところはっきりしません。
    今はまだ小学生ですので、さほど難しい内容は学習していないため、
    1での学習でも2での学習でも「理解できない」というようなことは無いようです。
    今後、「自分の力では理解できない内容」を学習し始めた時に、その差がはっきりするのか
    と思います。
    「本人の意思」は、確かにその通りです。
    私自身は高校受験をしていないため、高校受験の塾選びがどの程度本人の意思を取り入れるべきか
    という視点が抜けていました。
    (中学受験の塾選びは親主導で、大学受験の予備校は完全に自分で選んだので。)

    本人と相談して、中学入学後に変更することも視野に入れて、決定しようと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す