最終更新:

8
Comment

【2077921】高校受験の塾選び 難関私立をめざして

投稿者: 新中2母   (ID:5RH9Cd0TeJI) 投稿日時:2011年 03月 30日 15:48

新中2の息子の塾選びで迷っています。
たくさんの塾がある中、難関私立受験にも対応している、県下では大手の塾2つにしぼっています。
A塾は県下で最大手で、県の中学生の10人に1人が通っています。
B塾はA塾のおよそ半分の規模。同規模の塾は他にもあるけど、ほかが公立受験に的を絞っている中、A塾と同様に難関私立にも実績をあげています。
実績はその規模と同じくB塾はA塾のほぼ半数(公立トップも難関私立も)でした。しかし、今年、A塾は難関私立の人数が大幅に減り、逆にB塾が増加したため、その差は10%程度になりました。その分公立トップはA塾が増加して(合格者の4分の1)B塾が減少しているので、公立トップと難関私立の合計は変わらずに、AがBの2倍です。
この1年、自分で勉強して定期テストで450点前後とれていて、学年順位も公立トップ圏内なので、塾に行くなら私立を目指す場合に限ると考えていたところ、本人が私立を狙いたいと言い出したのと、大雑把な性格のためテストでも詰めの甘さが目立つので、入塾を考えることになりました。
なので、最近私立にはB塾の方が力を入れていそうだし、Aは生徒が減っているので誰でも入れるようになってきたという噂もあり、Bにしようかと思っていました。
本人もB塾のほうが先生が熱心で生徒のレベルも高い気がするので、B塾にしたいといっています。(季節講習に参加した感想)
ここで気になっているのは、A塾の「面倒見の悪さ」です。
A塾の先生は、息子に言わせると間違いなくバイトでたよりない感じがするそうです。授業もていねいとは言えないらしいです。(同じく季節講習の感想)
しかし、毎回小テストがあり、90%とれないと居残りさせられるので、みんな必死で自分で勉強するのだそうです。
授業前に配られる自習プリントも、未習の内容なので、自分で調べて考えてやらなければならないようです。
主人は、その方が自分で勉強することを覚えるのでAのがいいのではないか?と言い始めました。
私も、まずは自分で勉強することを覚えてほしいと思うので1年間塾なしできましたので、そういわれればそうなのかなと思えてきて、まだ決心できずにいます。
B塾は普通の熱心な進学塾と思います。先生もバイトと感じさせないくらいの教育はされているようです。
A塾でも、自力で勉強できる生徒は伸びるでしょう。だったら、塾に行かなくてもいいのかというと、勉強のペースメーカーになってくれることと受験情報がもらえる期待があります。
10年前(当時はA塾の独壇場だった)にA塾から県立トップと難関私立の両方に合格した甥は、「自分で勉強することを覚えたのは良かったと思う」と言っているそうです。
気持ちは母子とも7割方Bに傾いているのですが、私の出身高校がA塾と似たような感じの学校だったこともあり、Aにも後ろ髪をひかれています。
みなさんは、Aのような塾、どう思われますか?
ちなみに私の母校は、当時はトップ校でしたが、共通1次の導入後に激しく凋落しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2078160】 投稿者: 書き込みを見ると  (ID:f/ixEq.aBes) 投稿日時:2011年 03月 30日 19:18

    もう結論は出ているような書き方だと思いますが…。
    その結論通りBにすればよいと思います。
    Aに対しての未練は、小さいようにお見受けします。

    このような迷いがあった時に一番いいのは、受験がうまくいかなかった時にどちらを選択していた方が後悔するか、です。
    スレ主さんの書き方だと、Aに行って失敗したら、すごく後悔しそうですから、Bに行くのが当然ではないかと思いますよ。

  2. 【2078717】 投稿者: 見てから  (ID:791pJjenSGk) 投稿日時:2011年 03月 31日 08:20

    私も、もう答えは出ているようにも思えますが・・・

    見学させてもらえないんですか?
    多分大丈夫だと思います。
    両方に体験授業・見学させてもらって決めたらいかがでしょう?

  3. 【2078765】 投稿者: Aにする  (ID:rQM9kO9M5d2) 投稿日時:2011年 03月 31日 09:11

    Bにしたいというお子さんに、今一度お母さんがAに惹かれる理由を話し、その上でお子さん自身に選ばせたらいいと思います。
    高校受験は、まだ親掛かりとはいえ結果は努力する子ども次第ですから、子ども本人が納得いくやり方をさせてあげたほうがいいですよ。どんな環境が落ち着いて勉強できるかをよく考えて。

    うちはB派かと思って準備しましたが、子どもが途中からA派がいいと言い出し、転塾しました。結果も含めて、満足のいく受験ができたと思っています。

  4. 【2078861】 投稿者: 面倒見の良さが裏目に  (ID:.DzgSBj2OT6) 投稿日時:2011年 03月 31日 10:47

    今まで自学できていたのなら
    勉強方法をステップアップさせるために

    >>自分で調べて考えてやらなければならない

    これは良い課題になるのではないでしょうか。
    その経験は高校や大学に進学した時に
    とても役立つと思いますよ。


    子ども達は塾に行かないで難関私立スパルタ系に合格しましたが
    もし近所にそんな塾があったら行かせていたかもしれません。

    面倒見の悪さは子どもの勉強のさせ方を知っているからではないでしょうか。

    高校受験で手取り足取り面倒見てもらった子は
    塾を辞めた時にどうやって勉強して良いのか
    何をしたら良いのか自分で考えられず困っているようです。

    ただ通うのは本人です。
    どんな塾であろうと本人がノリノリでなくては効果がありません。

    子どももせっかく合格したスパルタ校を蹴って
    校則もない自由な公立に決めてしまいました。

    家庭で学習できる子なら、どんな塾でも伸びると思いますよ。

    せっかく大切な時間を使うのですから
    本人の意思を大切にしてあげると良いのではないでしょうか。
    大きく成長しますよ。

  5. 【2078884】 投稿者: 比べました  (ID:Sb8Od/4LjWg) 投稿日時:2011年 03月 31日 11:00

    うちも高校受験塾に入る前に比べました。
    こちらの県では、有力な塾はA、B、C、Dと4つほどあって、実績のトップはA。Bもかなり実績を上げていました。
    C、Dは通いにくい場所だったので、検討はA、Bに。

    結局、どちらも体験してみた結果、子供の判断でAにしました。
    Bはかなり面倒見がいいですし、営業的でしたが、逆に親としてはそれが疑問で。
    Aは「来たければどうぞ」、Bは「どうぞどうぞ」で、体験の後Aからは一度も連絡がなく、Bからは毎日のように電話。
    子供がAを選んだ時、正直ほっとしました。
    子供も、面倒見が悪い方が好みだったようです。
    AとBを比べると、Bの方が圧倒的に宿題も多く、Aは少な目。
    勉強をやらせている感はBの方が高いと思います。

    でも、子供はAの先生は教え方がうまいと言っておりましたし、結果で見ると子供が目指していた最難関への合格者数もAの方がずっと多かったのです。
    スレ主さんのA、Bとは状況が違いますが、要するに子供が選んだ方がいいということだと思います。

  6. 【2090101】 投稿者: うん…まぁ  (ID:5/bwUvzYvuA) 投稿日時:2011年 04月 10日 19:51

    附属に行くならB

    大学受験するならA

    面倒見が良い塾卒は大学受験で結果が…出ないらしいです。
    (B系の塾の先生談)

    目指すところで塾選びも変わってきますね。

  7. 【2091130】 投稿者: 相性♪  (ID:sxKcp5QGBW6) 投稿日時:2011年 04月 11日 16:52

    A塾には約1割の中学生が通っているので、塾内の共通テストがあれば自分の実力を図る上で信憑性が高いし、
    90%取れないと帰れない小テストが毎回あるから必死になって勉強する。但し、勉強方法は放置に近い。

    B塾の規模はA塾の半分程度だけど、最近は特に私立難関高に力を注いでいるようだし、季節講習会に参加
    した息子の話だと、先生の指導は熱心で生徒の学力レベルは高いみたいなので本人も行きたいと思ってる。

    新中2母さんの息子さんは、独学だけど学年ではトップクラスにいらっしゃるということですから、勉強の
    仕方が全く分からないということはないと思えます。でも、学校のテストは復習さえ頑張れば、良い点数が
    取れるものですから、目指す難関私立高のレベルに合せた塾での特別な勉強が必要ですよね。

    もし、A塾とB塾との間に難関私立の合格者数の開きが少ないのであれば、恐らくB塾が傾向と対策に優れた
    ものを持っているし、その点を息子さんも感じたのではないでしょうか。公立の中には独自試験がある高校
    もありますけど、新中2母さんが説明なさっている公立トップ校が教科書準拠の共通試験で合否判定が決まる
    ところでしたら、テストの回数を多くして問題に慣れさせれば良いし、先生のレベルも極端に高くする必要は
    ないように思います。

    普通の勉強方法に問題のない息子さんには、難関私立高に向けての特殊な勉強(傾向と対策)が大切ですし、
    何よりも本人が良いと感じたB塾で頑張り、実力が本当についているのか、井の中の蛙ではないかの確認を
    する意味からも公開模試は必ず受けさせるということで良いと思いますね。

    目指す難関私立高と塾との相性(授業内容)、息子さんと授業・指導(先生)との相性は大切だと思います。

    あと、10年前に受験した頃はA塾の独壇場で、通塾者には比べるべき塾がないのですから、勝負は同じ授業を
    受けながら、競争相手の勝つための本人の努力しかありません。この本人の努力が「自分で勉強する」こと
    だったのではないでしょうか?これが原点ですけど、塾には勉強のコツ、受験のコツも教えて貰いたいところ
    ですし、このコツの指導や情報提供こそが塾のエキスのような気がいたします。

    頑張って下さいね~♪

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す