最終更新:

8
Comment

【2077921】高校受験の塾選び 難関私立をめざして

投稿者: 新中2母   (ID:5RH9Cd0TeJI) 投稿日時:2011年 03月 30日 15:48

新中2の息子の塾選びで迷っています。
たくさんの塾がある中、難関私立受験にも対応している、県下では大手の塾2つにしぼっています。
A塾は県下で最大手で、県の中学生の10人に1人が通っています。
B塾はA塾のおよそ半分の規模。同規模の塾は他にもあるけど、ほかが公立受験に的を絞っている中、A塾と同様に難関私立にも実績をあげています。
実績はその規模と同じくB塾はA塾のほぼ半数(公立トップも難関私立も)でした。しかし、今年、A塾は難関私立の人数が大幅に減り、逆にB塾が増加したため、その差は10%程度になりました。その分公立トップはA塾が増加して(合格者の4分の1)B塾が減少しているので、公立トップと難関私立の合計は変わらずに、AがBの2倍です。
この1年、自分で勉強して定期テストで450点前後とれていて、学年順位も公立トップ圏内なので、塾に行くなら私立を目指す場合に限ると考えていたところ、本人が私立を狙いたいと言い出したのと、大雑把な性格のためテストでも詰めの甘さが目立つので、入塾を考えることになりました。
なので、最近私立にはB塾の方が力を入れていそうだし、Aは生徒が減っているので誰でも入れるようになってきたという噂もあり、Bにしようかと思っていました。
本人もB塾のほうが先生が熱心で生徒のレベルも高い気がするので、B塾にしたいといっています。(季節講習に参加した感想)
ここで気になっているのは、A塾の「面倒見の悪さ」です。
A塾の先生は、息子に言わせると間違いなくバイトでたよりない感じがするそうです。授業もていねいとは言えないらしいです。(同じく季節講習の感想)
しかし、毎回小テストがあり、90%とれないと居残りさせられるので、みんな必死で自分で勉強するのだそうです。
授業前に配られる自習プリントも、未習の内容なので、自分で調べて考えてやらなければならないようです。
主人は、その方が自分で勉強することを覚えるのでAのがいいのではないか?と言い始めました。
私も、まずは自分で勉強することを覚えてほしいと思うので1年間塾なしできましたので、そういわれればそうなのかなと思えてきて、まだ決心できずにいます。
B塾は普通の熱心な進学塾と思います。先生もバイトと感じさせないくらいの教育はされているようです。
A塾でも、自力で勉強できる生徒は伸びるでしょう。だったら、塾に行かなくてもいいのかというと、勉強のペースメーカーになってくれることと受験情報がもらえる期待があります。
10年前(当時はA塾の独壇場だった)にA塾から県立トップと難関私立の両方に合格した甥は、「自分で勉強することを覚えたのは良かったと思う」と言っているそうです。
気持ちは母子とも7割方Bに傾いているのですが、私の出身高校がA塾と似たような感じの学校だったこともあり、Aにも後ろ髪をひかれています。
みなさんは、Aのような塾、どう思われますか?
ちなみに私の母校は、当時はトップ校でしたが、共通1次の導入後に激しく凋落しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2092234】 投稿者: 葡萄  (ID:0rbxP6p.Wy.) 投稿日時:2011年 04月 12日 14:55

     中学生の塾選びは、ズバリ「本人が選ぶ塾」です。

     塾に行くのも受験をするのも、お父さんでもお母さんでもなく、子どもだからです。もしも、A塾に行かせて不合格だったら、一生残ると思います。もちろんB塾に行かせて不合格だったとしても、「A塾に行っていれば」なんて禁句ですよ。

     受験なんて、ご縁ですから、良い学校ならどこでもいいと思います。それよりも、中学生のこの時期に大事なのは、「自分で決めた」という経験です。それはこの先、予備校も大学も就職も同様です。

     ところが、今どきは、内定している会社を親が納得しなくて辞退するケースもあるそうです。そうなったら、一番困るのは、前に進めなくなった子どもですから。お気をつけを。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す