最終更新:

19
Comment

【4079136】筑波大附属か学芸大附属か

投稿者: 悩み中   (ID:w/XXNa.Pt8k) 投稿日時:2016年 04月 19日 15:24

千葉の公立校に通っている中3男子です。
いま、志望校選びに悩んでいます…
親や塾の先生からはいまの時期はなるべく高いところを目指したほうがいいといわれ、
高校を筑波大附属と学芸大附属まで、絞ったのですが、どちらにも良いところと良くないところがあり、決めることができません。
詳しく言うと、筑波大附属は文化祭があまり盛んではないところと、制服がないところ。
学芸大附属はここからの距離が1時間強かかること。です

志望校選びで基準にしたことは
・共学
・父の入っていた国校や、憧れの先輩がいる千葉高より上の高校であること。
です。
ちなみに、学力は市進模試で5科68でした。

みなさんの声を聞かせてください。。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4082374】 投稿者: 附高  (ID:Em4iu088WgI) 投稿日時:2016年 04月 22日 13:05

    学附
    東大はこの数年、現役浪人同じような人数で
    合算で50ー60人あたりで推移しています。
    理系(医学部含む)や京大一橋志望も多い。
    現役は優秀だけど、浪人も多く、東京一を受ける学力幅が広そう。
    (学力足らずの特攻も多そう)
    浪人後のボリュームゾーンがいまいち見えてこない学校。

    筑附だと現役早慶進学も多そう。
    現役時の受かった学校に進学せず、どの位が浪人しますかね?

    筑附と学附、、全く校風も受験の仕方も違うと思う。
    たまに両方に兄弟を入れているご家庭もみるから、
    好みも色々。

  2. 【4082446】 投稿者: はっきりしている  (ID:DIlOfas.C52) 投稿日時:2016年 04月 22日 14:21

    >浪人後のボリュームゾーンがいまいち見えてこない学校。

    学芸はわかりにくいでしょうか?
    かなりはっきりしている高校だと思いますよ。

    3年秋の文化祭に高校生活のすべてを掛ける生徒が結構多いので(3年の演劇を目標に入学してくる生徒も多い)、演劇を取るか受験を取るかで、現浪が別がほぼ決まります。

    演劇を取ったら、東大志望者でも現役合格が無理だと覚悟します。
    演劇の練習で3年夏休みは完全につぶれますから、秋までの半年はないものと考えた方がいいでしょう。
    稀に、秋から勉強を始めて東大に現役合格する秀才もいますが、数は少ないです。
    東大受験の場合、現役年は特攻に見えるかもしれませんが、特攻というよりも”偵察”だと思います。次の年に本格的に合格を目指すための、です。

    一方、受験を取ると決めると、演劇への関わり方も限定的で、裏方などをやります。通塾も出来るので、高3の夏は本気で受験に向かいます。
    すると、東大受験でも合格する可能性が高くなります。

    東大志望者に限らずもう少し下のレベルの大学を目指す場合も、やはり3年夏に演劇を取るか、受験を取るか、でグループが分かれます。

    結果として見ると、現役合格組と、浪人合格組の層は、ほとんど同じだと思います。
    クラスの半分ぐらいが演劇にかなりコミットしていることからすると、その数もほぼ同じです。

    つまり、学芸の現役合格組と浪人合格組は、ほぼ同じものだと考えていいと思います。その違いは、演劇に対するかかわり方の違いだけですから。
    合格する年度が半数ずつずれているような感じです。

    仮に、演劇の存在がなければ、もう少し現役での合格者は増えるでしょうし、他の学校と同じような現浪の線引きができるかもしれません(現役=優秀、浪人=微妙)。
    でも、あの演劇がなければ、そもそも学芸を受験していない生徒もいると思います。
    おそらく、演劇=学芸の生徒が一定数いると思います。
    学芸は、その点を理解すれば、逆にとてもわかりやすい学校でしょう。
    演劇に関わるなら4年制だと思えばいい学校だと思いますよ。

    個人的にはそれでいいと思いますけどね。
    全国の高校3年生が同じような1年間を送る必要もないと思うので。
    楽しかった中高時代の最後の仕上げとして、浪人覚悟で熱い夏休みを過ごすのは、青春の1コマとして歳を取ってからも記憶に鮮明に残ると思います。
    浪人しても、ある意味幸せな青春時代だと思います。

  3. 【4107907】 投稿者: 劇団五人  (ID:QewOZyKuAnw) 投稿日時:2016年 05月 12日 23:06

    学芸大附属卒業生です。10年以上前ですが・・・。

    上の方もおっしゃってますが、私の同期、先輩、後半を見ても、
    高3の文化祭での演劇でキャストや演出、舞台監督等をやっている人は
    浪人している人が多かったです。

    ただ、演劇があってもなくても
    現役で自分の行きたい大学に受からなかったら、
    他の大学を蹴ってでも浪人する人が結構いるように感じます。

    もちろん、演劇に打ち込んだから受験は浪人までふくめて考えよう、って方もいますが、
    演劇に打ち込んでいない人でも、
    例えば最初から国公立しか受けずに、だめだったら浪人、という方や
    早慶もとりあえず受けてみて受かったけど、やっぱり東大や国公立大学がいいと浪人を決意する方も結構多かったです。

  4. 【4110745】 投稿者: 筑附在校千葉県民  (ID:hrMHa7Tq4O2) 投稿日時:2016年 05月 14日 18:38

    現在千葉県在住で筑附に在校中の子供がいます。

    今年は千葉県の公立受験日と受験日が重ならなかったこともあり、現1年生には千葉県出身者が20人近く入学したようですね。

    高入の定員が80人なので4人に1人ということになり、一大勢力?ですね。これに、埼玉と神奈川、茨城出身者を加えると半数近くになるのでしょうか。

    昨年は千葉県の公立前期と重なったため、筑波にチャレンジしたのは、筑波受験時点で、開成、渋幕あたりから合格貰っていたか、
    落ちても、公立の後期試験一発で県千葉に合格する自信がある子に限られたようです。

    因みにウチのは早慶の附属と渋幕は合格、筑波に落ちていたら後期一発で県千葉を受け、受かったら県千葉、落ちたら渋幕に行っていたと思います。

    筑附の良さは、都内にありながら出身地域も様々で、小中高其々の出身比率も3分の1づつ、男女の比率も2分の1ということで、バランス良く多様性が担保されている点にあると思います。

    子供に聞くと、クラスで仲の良い子の中には医学部目指して予備校通いに精を出してる子もいれば、高校出たら企業すると言ってダンスに青春を捧げてる子とか、やはり、なかなか個性的な集団のようです。

    冬はジャージ、夏は短パンにクロックスで通学できるのも本人は気に入ってるみたいです。

    東大目指して一直線みたいな学校とはかなり雰囲気が違うと思いますが、今年現役で東大の理3に合格した子の中には、陸上で夏のインターハイに出場した子がいたり、MITと東大をダブルで合格した子もいたとのことで、ハンパないわ!と子供が言ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す