最終更新:

145
Comment

【4177918】中学受験偏差値51って、大したことないんですか?

投稿者: 大したことない?   (ID:YD442D1yNIU) 投稿日時:2016年 07月 12日 04:36

中学受験の偏差値が51くらいの中高一貫のところ出身なんですが、大したことないとか、偏差値低いとか、偏差値60以下の中学なんて、受験の必要なしとか、ネットでたくさん書かれてて気になりました。私は結構苦労して頑張ってその中学に入ったつもりだったのですが、苦労して勉強して中学受験偏差値51くらいって、能力が低いんですかね? そして、高校受験はないけど、私の高校偏差値は66になってました。 それについても、頑張って勉強してて高校偏差値70も取れないなんて、全然大したことないと書かれてました‥。 頑張って勉強したら、高校偏差値70なんて普通に取れるものなんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 19

  1. 【5053475】 投稿者: 比べられない  (ID:ihyRbvZl9XA) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:36

    私自身も東京で高校受験を経験してますけど、今の高校受験システムってちょっと複雑なのですよね。
    色んな入試形態があるのにそれを考慮していない偏差値表が多くて、振り回されることが多々ありました。

    一番ややこしいのはやはり、併願優遇校ですね。
    表向きは‘推薦‘という言葉を使いますけど、難関私立が行っているような「推薦基準に達している者をさらに学力テストで篩にかける」とは別物。
    内申点が基準に達していて行動欄に問題がなければほぼ合格、筆記試験は形だけ、という学校が多数を占めます。
    我が子も内申点が良かったので、ある学校の最上位コースの確約をもらいましたけど、偏差値表(V模擬)を見てびっくり。
    実偏差値より7ポイントぐらい評価が高く出てました。

    ですので、学力のみで選抜を行っている私立校(少ないですけど)で比較するのが正解に近いかなと思います。
    男子で言えば巣鴨、成城あたりは中学Y偏差値プラス10くらいがV模擬の偏差値になっているかと。

  2. 【5053487】 投稿者: 別物  (ID:O7kSpOf.Y4A) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:51

    併願優遇や併願確約は、偏差値とは別物として考えた方がいいですよ。

    優遇(確約)の方法にもいろいろありますが、内申を見る場合は、内申を偏差値に置き換えることはできません。
    また、模試の偏差値で見る場合も、いろいろな模試を対象にしていたりするので、それぞれ基準が違います。

    あくまでも、偏差値は一般入試と考えた方がシンプルですし、実態に近いと思います。

  3. 【5053525】 投稿者: 偏差値とは  (ID:LBbS46BKg9Q) 投稿日時:2018年 07月 11日 22:32

    >巣鴨、成城あたりは中学Y偏差値プラス10
    >くらいがV模擬の偏差値になっているかと。

    だから、母集団違うのまだわからないの?
    四谷大塚を受けた小学生と、V模擬受けてる中学生は同じ生徒達じゃないよ〜
    そもそも、+10って何かわかってる?
    偏差値50 上位50% 55は31% 60は15.9% 65は6.7% 70は2.3%だよ。四谷大塚で上位31%とV模擬で上位6.7%が同じ…なの?試験の教科も人数も受験者も違うのに比較する意味ないのわからない?

    確約出るなんて、滑り止め校の話しているのに、なんか話ごっちゃだよね。

  4. 【5053711】 投稿者: 比べられない  (ID:CG8F9C5crQs) 投稿日時:2018年 07月 12日 08:03

    え~と…私自身は(HMの通り)比べられないし、比べようとも思っていないですよ。

    ただ、大手Wで「Y50=高受68位」と説明を受けた、と書き込みをされた方がいらしたので、「もしそういうことがあるとすれば…」という話をしているだけです。

    高校受験塾では「この学校は中学受験では偏差値○○で…」なんて話は一切しないので、塾講師が高校受験偏差値を持ち出すのを、むしろ意外に感じたほどです。

  5. 【5053739】 投稿者: 経験してみて  (ID:8xx9FMMMtw.) 投稿日時:2018年 07月 12日 08:45

    中受偏差値と高受偏差値は、母集団が違うから本来は比べられないことは私ももちろん知っております。
    でも、結果偏差値から見てだいたいこれくらい?という印象はあります。
    それは、中学受験のサピックス偏差値と高校受験の駿台偏差値がだいたいですが同じような感じ、ということです。
    中学受験と高校受験、親としてそれぞれ経験してみての肌感覚でしかありませんが、このような印象を持っています。

    中受のサピックス偏差値も高受の駿台偏差値も、受験者のレベルが上のほうに偏っていて、首都圏模試で63未満やV模擬で60前後の受験生には向かないと思います。
    公立トップ高第一志望、私立は抑えで一般では受けずに併願推薦という層にも向きません。
    問題が難しいので、ある意味無駄(オーバースペック)、受けても合格可能性の精度が低くなる(同レベルの模試受験者が少ないので)などがその理由です。

    志望校や本人の学力により、それぞれに適した模試を選んで受け、参考にされることが大事と思います。

  6. 【5053809】 投稿者: 同じ子供なら  (ID:enzBPGoREFc) 投稿日時:2018年 07月 12日 10:14

    同じお子さんで中学受験と高校受験を経験している場合、中学受験では大敗したパターンですよね?

  7. 【5053897】 投稿者: そうとも限らない  (ID:shz90Vojr5U) 投稿日時:2018年 07月 12日 11:53

    中学受験で開成ー聖光ー筑駒と最上位校だけを受けて全滅だったから、やむを得ず高校から開成にリベンジしたというような場合、公立中学ではずっとトップでしょうし、中学受験でもトップ層だったと思いますよ。中学受験で少し志望校を下げていれば、日比谷程度の東大現役合格者を出す学校には普通に合格できたレベル。受験結果だけを見れば大敗かもしれませんが。
    逆に受けた学校に全部受かったからと言って、それは併願の組み方によっては誰でも可能なので、それだけでは優秀であったとは言えません。

  8. 【5054154】 投稿者: 最上位がダメだったら  (ID:enzBPGoREFc) 投稿日時:2018年 07月 12日 18:10

    「最上位がダメだったら私立中に進学しない」なんて、そんなにいないから…(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す