最終更新:

4
Comment

【4336637】小6の高校受験を見据えた通塾について

投稿者: エリン   (ID:7oj7wVI0I5.) 投稿日時:2016年 11月 25日 23:21

 小6になる直前まで中学受験塾にいっておりましたが、お友達と同じ地元の中学に行きたいという本人の強い希望で中学受験から撤退。
算数で頻繁にクラストップをとっており(N60後半程度ですが)、塾や競争が大好きな子ですので、高校受験塾への変更を考えました。
こちらの地域では高校受験の低学年からの大手塾があるため、高校受験用の模試を受けましたが、あまりにも簡単で30分以上時間が余ったようで問題用紙が漫画の落書きだらけになっておりました。これでは授業を受けても持て余すと思い、近所の個別対応塾で数学と英語の先取りをしてもらうことにしました。
最近一通り英語と数学の中学範囲が終わったようですが、個別の先生は塾長以外すべて大学生で「理解していないまま教えている先生が多い。問題集の答えを読んでいるだけの人もいる」と子供が言っております。
先日も確率についての質問をしたら先生が考え込んでしまい、時間が経つうちに自分で閃いて解決したので、「先生もういいから次に行って」と進めたということがあったり、分かっている問題をくどくど説明してきたり、あまり意味がないと本人は言っております。ただ、面白い先生が多く、仲良しの友達も一緒に通っていて楽しくやっているそうです。波風を立てたくないらしく、塾長に不満を言うのはやめてと言われています。

意味のないものならやめさせたいのですが、本人はどちらでもいいとのこと。もちろん、通塾なしという選択肢もあるのはわかっていますが、今の個別塾は地元の中学の情報を多く持っており、来春1年の担任の注意点・定期テスト・宿題・内申などの情報も教えてくれ、第1子が私立中のため公立中は初めてで不安ということもあり、このまま頼りたい気持ちがあります。

しかし、本人のモチベーションを考えると、競争がないと保てないような気もします。性格的には、はっきりと集団塾向きだと思いますが、集団塾は電車で行く場所にしかなく、あまり早くから電車通いでは息切れしてしまうかなと思い、また、まだこの時期ではたいしたことはしていないためそちらの方が意味がないかと思い、母は躊躇しています。
高校受験を見据えた通塾について、アドバイスをいただけませんでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4336659】 投稿者: ハイレベル塾で  (ID:E4.HQUenEQk) 投稿日時:2016年 11月 25日 23:44

    高校受験へ向けての勉強は、非常に出来る子であれば1年。ある程度出来る子で2年あれば、十分に終わらせられます。
    うちの場合も中2の途中からの通塾でしたが、国立私立最難関などすべてに合格しました。

    行っていた塾はハイレベルの塾です。
    そこの塾には、小学校の部もあり、小学校から通っていた方、中学校受験の失敗組、中学校受験に合格したものの高校受験をする方など、様々なタイプがいましたが、正直、小学校からやっていた子達は、後から入ってきた子たちに抜かれるケースが非常に目立ちました。

    おそらく、勉強期間が長すぎるのです。
    また、脳の発達段階からしても、中学に入ってからの方が数の概念などを理解しやすいと聞いたこともあります。

    出来る子たちは、それほど長期間勉強していません。また、部活なども忙しいので、短い時間で効率よく勉強できる子たちです。

    やり方次第では、小学校時代から高校受験を意識して勉強するのもありなのかもしれませんが、モチベーションが保てないで勉強を早い時期から始めるのはデメリットになるかもしれません。

    子供のこと。子供の周囲の方々の様子を見ていて、高校受験に一番向くのはハイレベル塾で集団授業だと思いました。中1から通うのもありだとは思いますが、中学校での様子をみてから、中2からで十分だと思います。

    ちなみに、塾で一番出来た子が入ってきたのは、中3の夏休みが終わってからだったそうです。
    そのためか、「出来る子は後からやってくる」と言われていたようです。

  2. 【4336765】 投稿者: うーん  (ID:8JAdG3pchEA) 投稿日時:2016年 11月 26日 03:43

    我が家もスレ主さんのお子さんとほとんど同じ経過を辿りました。

    難関国私立向けの塾に通っていますが、
    中学受験に比べると、高校受験はものすごくゆっくりペースです。
    中2の夏前までは、レベルで言えば、中学受験の基礎くらいのことを繰り返し繰り返し行います。 
    極端な先取りはありません。
    ですので、我が子は勉強に関しては拍子抜けするくらい楽で、家庭学習はほんの少しでも学校では敵なし、
    塾でもトップクラスの成績でした。

    このように書きますと、高校受験は中学受験より楽と思われそうですが、
    小学生と大きく違い、且つかなりの負担となるのは、部活動に多大な時間を取られるという点です。
    地域によるのかもしれませんが、
    子供の通う公立中は非常に部活が盛んで、
    1日オフの日は、月に一度か二度、
    試合のある月などは、一日も休みがなく、朝から晩まで練習…ということもあり、
    子供は慣れるまではクタクタ、
    塾が無かったら、おそらく全く机に向かわない状態になったと思います。
    中1の勉強は楽勝、それでいいのです。
    塾も、この生活リズムの大きな変化を考慮に入れて、あえて緩いカリキュラムにしていると思います。
    部活を目一杯やりながら、定期テストと塾を生活リズムの中に組み入れ、きちんと回していけること、
    これが中1の必要にして、最大の課題です。
    中2夏以降は、進度も一気に加速し、部活でも主力となり、ハードになります。
    我が子の場合は、中1から当たり前に両立するリズムを作っておいたのがよかったと思っています。

    ちなみに、小学生のうちは、個別での先取りのほかに習い事でスポーツをやっていました。
    中学生は部活も大事です。
    中1から主力になれるように、スポーツはやっているといいですよ。
    あと、英検は準2くらいはとっておくといいです。
    受けに行く暇もなくなりますので。

    以上、参考にしていただけたら幸いです。

  3. 【4336927】 投稿者: お住いの地域は  (ID:xv/IH81LPLA) 投稿日時:2016年 11月 26日 10:39

    我が家も地元の中学校に通いました。S塾に通い、今は国立に通っています。自頭があり、良い塾にに通えれば、十分に上位の国立、私立、都立県立に行けます。

    通う塾を選ぶのが重要と思います。従兄弟の息子はW塾でした。個人的には、S塾>W塾かなと思います。この2塾であれば、十分に上の学校を狙えると思います。

  4. 【4339898】 投稿者: エリン  (ID:7oj7wVI0I5.) 投稿日時:2016年 11月 28日 20:03

    レスをありがとうございます!

     同じ経過の方がいらして驚きました。周りでは、中受を断念するパターンはあまりありませんでした。心強いお話をありがとうございました。
    部活でほとんどの時間が割かれてしまうのでは、今からやはりある程度先取しておかないと大変そうですね。娘もスポーツを続けていて、おそらくその部活に入ると思います。両立する生活を模索していくことになるのですね。英検など、アドバイスありがとうございます。6年から英語を始めたので準2は間に合わないと思いますが、中1の間にはとってもらいたいですね。

    "出来る子は後から・・・というのは良く耳にしますね。それは、結局生まれ持った勉強に向いた素質というものがある、ということなのだと思っておりました。
    出来る子は通塾の時期にかかわらず、やはりできるのではないでしょうか?それとも、早くから通塾すると勉強時間が長すぎてダメになってしまうのでしょうか??そして、娘のようなごくごく一般的な子は、少しでも早く準備することで有利にはならないでしょうか?もちろん、本人の意思を無視して無理やりは良くありませんが。

    塾は、こちらは関西ですが、トップ校に強い集団塾となると選択肢がそんなにないようです。個別からいつ移るかが悩みどころです。数1Aくらいまでは個別でやるのもいいかなと思っていましたが、本人の希望通りにしようと思います。

    ご丁寧にお教えくださり、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す