最終更新:

34
Comment

【4379513】世帯年収910万円未満を対象に、都内の私立高

投稿者: 夫年収710万、妻年収200万   (ID:OYo0sXlLgBg) 投稿日時:2016年 12月 30日 09:27

世帯年収910万円未満を対象に、都内の私立高の平均授業料の年44万円を国と都で肩代わりする案

都内の中高生の親なら夫年収710万、妻年収200万くらいはもらえる人が多いだろう。ますます、女が専業主婦になりたがるではないか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【4383427】 投稿者: そもそも  (ID:Gm5SDy3Fjpw) 投稿日時:2017年 01月 03日 12:58

    それは論点がズレすぎ。生活保護世帯でも舗装された道は歩けるのだから。最低限セーフティネットは用意されているのだからこれ以上どうしろと言うのか?ということ。

    公立の中学まではどこのどんな人でも必ず行かせてもらえる。それ以上は横スレすみません2さんのような方が寄付を募って助けてあげれば良い話。それか特別優秀で国が面倒見てあげたくなる程の子供を選ぶべき。勉強だけでなくスポーツや芸術も。

  2. 【4383553】 投稿者: 自主自律  (ID:bf6CzJVGRTg) 投稿日時:2017年 01月 03日 15:26

    公立中が面倒みる以前に公立小が面倒みていない気がします。
    というか担任がそこまで見れない状況なのだと思います。
    学校しか学習機会がない子にとっては酷な環境と思います。
    小学校6年間分の積み残しを抱えたまま公立中へ進学するので、挽回も厳しい。
    公立中の先生方は一生懸命やってくださっていると思います。

    私立高無償より、公立小児童の学習補助を手厚くした方が効果あるのではないか
    と思うのですがね。私には、私立高救済にしか見えないのですが。

  3. 【4383845】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Nz27s6G7MeI) 投稿日時:2017年 01月 03日 22:03

    東京では、公立から私立中高に生徒が移っていくことで
    行政コスト低減ができると計算していたはずだ。
    一般市民に教育費負担をしわ寄せする政策に限界を感じたのなら
    私学助成金を増やして学費を下げるべきである。
    東京の私立高校は、千葉や埼玉より学費が高い。
    財政余力の範囲で段階的に子育て支援を拡充することは、
    少子化の緩和につながるかもしれない。

    今回出てきた所得制限つき給付は大変よくない。
    繰り返すが、所得の再分配は税制で済んでいる。
    恣意的に誰かの財布からお金を抜いて別の者の財布に移す
    行為は厳に慎まなければならない。
    今回の案では、全国から集まった大企業社員の財布から
    金を抜いて都庁職員の財布に移すことになりかねない。

  4. 【4384867】 投稿者: ↑  (ID:aq3Oy8GWFac) 投稿日時:2017年 01月 04日 19:35

    民間活力導入して行政コスト下げようというのは空論なんじゃないかな?

    要するに丸投げで、そこまでの受け皿を期待する=数を求めると質は低下するよね。民間資本の認可保育園が思い浮かびます(認定要件を緩和すると、保育の質が下がると懸念されていますよね)。高校でも待機児童でちゃったりして、、、

    都の役人にそこまで仕切る能力無いでしょ。

    望めばすべての人が高校での教育を受けられることを考えるのはまず先決で、経済的な事情で意欲も能力もあるのに就学機会に恵まれない方が沢山いると思います。話はまずそこからなんじゃないかな?

    実質的に都立高校は無償化されているんですから、これ以上必要ないですよ。

    実質的に税金が投下される場合、当然、私立の教育形態にも公の関与が求められることになるとも思いますが、それは、私立独自の教育を実践するというより、私立の公立化(質の低下)に繋がるんじゃないでしょうか?

  5. 【4384966】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Nz27s6G7MeI) 投稿日時:2017年 01月 04日 21:05

    東京都の公立中学からの進路データを見つけたけど、
    進学しないけど進学希望という中卒者は100人ちょっとのようです。
    他に定時制や通信制に行くけど就職するわけではない者が数千人。

    年収910万円まで私立高校を無償は、こういう人たちのためだとしたら
    大袈裟だろうな。公立中学で部活の時間に補習授業をしたり、
    都立定時制や通信制に限って完全無償化したりするのが効果的と思う。

    私学助成金をしこたま投入した高校が受験に特化した先取りカリキュラム
    なんかやったら腹が立つ者も出るだろうから、私学への資金援助も口出しも
    最小限にとどめるのがいいのでしょうね。個人支給も含めて

  6. 【4386558】 投稿者: 神奈川  (ID:8Df6XjQkoa.) 投稿日時:2017年 01月 06日 12:36

    神奈川在住で東京の私立高校は対象になりませんか?

  7. 【4386818】 投稿者: 対象  (ID:5cYnfp2FoCU) 投稿日時:2017年 01月 06日 16:13

    対象にならないです。

    東京都民に対する補助ですので、補助が欲しければ、東京に引っ越してください。

  8. 【4451689】 投稿者: 中高一貫  (ID:3096UKpe3Ps) 投稿日時:2017年 02月 14日 21:42

    私立中学の定員割れが年々進んでいます。リーマンショックにより中学受験熱が下がっていることに加えて少子化で子供の数も減っているので、偏差値の低い中学が偏差値を問わない(全入)に変わってきています。
    中高一貫の方針で高校からの募集をしなかった中学も、高校での募集をすることで定員を確保しようという動きがみられます。このような私立高校は中学の偏差値は無いのに高校受験の偏差値は60程度もある学校もあります。
    中学受験は受験したい人だけが受ける、高校受験は誰でも受験するという違いがありますので、10程度偏差値は変わる(中学受験の方は低い数字になる)とは言え、中学受験で偏差値30無い学校が高校受験で偏差値60になると云うことは、中高一貫の学校が多すぎるということでは無いでしょうか?
    それでも、中高一貫で高校募集をしない学校(偏差値40位の私立中学)の方が高校受験の偏差値50−55の高校より大学進学実績が高いのが現実です。
    年収910万というのは微妙な年収で、中学から私立に行き大学受験を目指して塾にも通うという家では厳しい負担となるので、中学から私立に通わせる世帯では該当者が少ないと思います。

    お金の問題で私立には通わせられない。でも公立高校受験1本だと万一落ちた時にリスクが高いので、実力よりも低い公立を志望せざるを得ない。という家には朗報だと思います。

    私立中高一貫(高校募集なし)の学校には高校からの補助があるからと言っても年収の低い方家の子女は入ってこないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す