最終更新:

15
Comment

【5242791】受験について

投稿者: ゆうみ   (ID:LqEYODQMzxY) 投稿日時:2018年 12月 27日 13:49

小6女子です。
私は元々塾無しの中学受験を考えていたのですが、本当にその学校に行きたいと思ったのか
というのがよく分からなくて、12月初旬に辞めました。
3年後には高校受験もあるし、そんな慌てなくても良いのかなって思ったんです。

でもみんな志望校ってどうやって決めてるんですか?
私が思うには、制服、施設、アクセス・治安
くらいです。
ここのカリキュラムが合ってる!とか、分からなく無いですか?


語彙力が無いもので、、、挑発的な発言してましたらすいません。
無視してください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5242808】 投稿者: 志望校  (ID:r1YkuXCadS2) 投稿日時:2018年 12月 27日 14:06

    中学受験の場合は親が選んでいます。

    高校受験の場合、トップクラスの子は有名な高校を受験することになるでしょうから、子どもが部活の先輩や塾の先生から評判などを聞いて選びます。

    トップクラスではなく平凡な成績の子が受験するようなレベルの高校の名前は有名ではないので、塾の先生に相談したり、親に相談して、まず何という高校があるのか高校名を調べないと始まりません。

    私は親なので、親目線で「我が子に似た雰囲気の子が多い学校」を選びました。

  2. 【5242819】 投稿者: 目的  (ID:XE5wirQz3RU) 投稿日時:2018年 12月 27日 14:15

    学校に入る目的によって違うでしょう。

    大学入試を目指すのであれば、できるだけ高い偏差値の学校、という選び方をする方が多いと思います(実際にはそれで成功する場合もあれば失敗する場合もあるのですが)。
    カリキュラムを考えるのは、保護者が多いと思います。生徒はあまり考えずに、学校の先輩や友人からの情報で決めることが多いと思います。

    大学入試を目指さないのであれば、充実した高校時代を過ごせるかどうかが選ぶポイントとなるでしょう。その場合は、スレ主さんが書いているように、制服などで選ぶ場合もあります。
    行事や学校の雰囲気で決めるのもありです。

  3. 【5243333】 投稿者: ゆうみ  (ID:LqEYODQMzxY) 投稿日時:2018年 12月 27日 22:30

    成る程…
    「雰囲気」で決めたりもするのですね。
    やっぱり名前とかで決めたりもするのでしょうか?
    灘とか日比谷とか。

  4. 【5243346】 投稿者: 釣り  (ID:Q5M1D36ZQTs) 投稿日時:2018年 12月 27日 22:39

    小6の都内の女の子が関西男子校の灘って…

  5. 【5243405】 投稿者: ゆうみ  (ID:LqEYODQMzxY) 投稿日時:2018年 12月 27日 23:25

    アッえっと…
    例えばの話ですw
    分かりにくくてすいません。

    (((((因みに都内じゃなくて関西圏ですよ私)))))

  6. 【5243756】 投稿者: 東京ですが  (ID:CG8F9C5crQs) 投稿日時:2018年 12月 28日 10:49

    公立中の授業に高校研究が組み込まれていました。
    中2の夏休みに学校見学(国公立でも私立でも可)に行ってレポートを書く宿題が、中3では公立高校への訪問日が設けられていて、TOP校からほどほどの学校まで、2名以上のグループで訪問し報告書を作成する(そして公開する)という課題が出されました。
    訪問する公立高校は必ずしも自分のレベルに合った学校ではなく興味のある学校をいくつか希望として提出、先生がランダムにグループ分けして訪問校を指定するので、意外なメンバーが集まることにより自分が気づかなかったことも発見できたりして有意義だったようです。

    それらの課題から子供たちは学校名を覚え興味を持ち、最後は自分でその学校を訪問して志望校を絞ったようですよ。
    主様の進学する中学校にもそういう授業があると良いですよね。

  7. 【5244082】 投稿者: 釣り  (ID:pMFYPBkHpRA) 投稿日時:2018年 12月 28日 16:26

    尚更、釣りですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す