最終更新:

145
Comment

【5258907】明中八王子と中大付属では

投稿者: 迷い人   (ID:mre1XzMyCnw) 投稿日時:2019年 01月 11日 15:51

高校入試の難易度は同じくらいでしょうか・・・?

このレベルだと、高校より中学からの方が入りやすいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【5259689】 投稿者: 附属なら  (ID:cjbhr0vhsMY) 投稿日時:2019年 01月 12日 08:40

    それでも中学が出来てからはだいぶマシになりましたよ。
    高校生ぐらいになるとそういう制約が少ない学校を好むようになるのでしょう。他方制服等に厳しい学校は『自由がない』と。


    どちらを選ぶかは好き好きでしょうけれど、「先にある大学」を視野に入れて考えるべきです。

  2. 【5259728】 投稿者: 辞退率  (ID:iJgNBFXpGpA) 投稿日時:2019年 01月 12日 09:21

    付属はどこでも辞退率は低く、中央群校も例外なく第一希望が多く、同じです。

    資料では中央大付は第一希望率がとても高い事を表していますし、今年の模試結果による第一希望率も高いです。

    中央大付の第一希望率が低いという塾の先生が本当にいるななら、別の学校と勘違いしているか、又は、現状を理解してない先生ですね。

  3. 【5259757】 投稿者: 附属なら  (ID:cjbhr0vhsMY) 投稿日時:2019年 01月 12日 09:43

    娘のまわりでは第一志望が早実、第二志望が明明『上位層)または中附(下位層)の女子が多かった印象です。
    中附と明中八王子を悩む層なら第一志望も多そうですね。

    結局、お子さんがどの層にいるかによって印象は違いますよね。

  4. 【5260316】 投稿者: 中附の方が汎用性が高い?  (ID:RiLMscK4mhY) 投稿日時:2019年 01月 12日 18:02

    一般的に中附の方が偏差値が高く出ていますよね。思うに中附の方が受験生にとって汎用性か高いというか、都立第一志望の併願として、早慶付属を目指していたけど実力が明らかに足りない、大学付属が第一志望で学力的に相応、など、色々な種類の生徒にとって明中八王子よりも中附の方が受けやすいイメージかあるのではないですかね。間口を広げていると言うかなんというか。
    それに対してやはり明中八王子はうちが第一志望の人だけ受けてね、というか、熱望している人優先ね、って言うイメージがあるんてすよね。

    だから、偏差値の上下によらず、明中八王子が第一志望で絶対行きたい人以外は、中附の方が受かりやすい印象かな。

  5. 【5260330】 投稿者: 結局  (ID:uxCUx4UxQD.) 投稿日時:2019年 01月 12日 18:09

    どっち選ぶかは好みの問題でしょう。
    わたしはどっちでもないので、そんなに差を感じない。明治はもともと6大学のひとつでネームバリューはあるし、中央も、特に法学部は有名だ。

  6. 【5260436】 投稿者: それは無い  (ID:dNBT.9KjQo6) 投稿日時:2019年 01月 12日 19:27

    〉明中八王子はうちが第一志望の人だけ受けてね、というか、熱望している人優先ね、って言うイメージがあるんてすよね、

    どのようなイメージを持ってもそれは勝手だと思うが、第一志望の熱望組だけを集めたい学校ならば、当然のごとく試験はメイン日の 2/10 。
    なので 2/11 に試験日を設定してる時点でそれは無い。

  7. 【5260506】 投稿者: 中附の方が汎用性が高い?  (ID:RiLMscK4mhY) 投稿日時:2019年 01月 12日 20:38

    そうですかねえ。高校受験の場合、10日にメインなら11日に併願優遇で確定的なところ、
    11日がメインなら10日に併願優遇校、
    のような感じで、どちらでもそんなに変わらなくないですか?
    中学受験の2/1とはちと違うような。
    早稲田との併願でも10日が早実、11日が高等学院で、どちらか片方なら受けられるしね。

    日程的なことより、場所的にも明中八王子はチョットアレなので、第一志望じゃないと選びにくいと思うんだけどな。

  8. 【5260651】 投稿者: 留意すべき事  (ID:mg0CCWXgV66) 投稿日時:2019年 01月 12日 22:15

    入試の日程としては、やはり10日にやる学校が一番多いので受験者がバラける事もあり
    10日偏差値は低めに出ます。

    第一志望の人の割合は、明中野八も中附も大して変わらないのだけど
    明中野八は一般入試の募集枠が75人という少数である事と
    定員+少ししか合格者を出さないので倍率はどうしても上がりがちです。
    中附の場合は、歩留まりを実際よりも低く見積もる傾向があり
    定員を超えての入学者が毎年いる。

    それらは受験生にとっては大きな問題ではなく、
    それよりも明中野八は、付属ではなく関連校という位置づけなので
    全員の大学推薦枠が無い事の方に留意すべきです。

    知り合いの高校から入ったお子さんですが、結局は上に上がれなかったとの事で
    そこで初めて明中野八が関連校という事実を知りました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す