最終更新:

19
Comment

【5457754】公立トップ校志望のお子さんどのくらいの頻度で遊びますか?

投稿者: 迷い母   (ID:48E/XcXSNeQ) 投稿日時:2019年 06月 02日 00:08

偏差値70〜の公立トップ校を目指していました。


小学校の頃は周囲も習い事で忙しく週末は両親と過ごすご家庭が多かったので平日週1回遊べたら良い方でした。
それが当たり前でしたので子供も楽しく過ごしていました。

しかし、公立中学に入り学区が広がり親の知らない友人も増え…
うちの地域は先生の働き方改革で、運動部なのに休みも多く遊びの誘いが多くなりました。
物足りない子はクラブチームに属しています。
塾は週3〜4です。
うちはまだセーブさせていますが毎日のように遊びに誘うお子さんもいます。
わりと活発な子が多い部活で、プール、映画、フードコート、ROUND1、食べ放題…
大学生のようなお金のかかる遊びも多くてびっくりしています。

乗るも乗らないも本人次第と言えばそれまでですが、これほど誘いが多いと毎回断るみたいになってストレスがたまっているようで。

一般的に成績上位のお子さんの部活の拘束時間、友人と遊ぶ回数はいかがですか?
うちは週に一回でも多いと思っていましたが、周囲に厳しすぎると言われているようです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5460678】 投稿者: もう高校生なので  (ID:hzytZrabBeE) 投稿日時:2019年 06月 04日 13:09

    喉元過ぎているところはありますが、高校受験でトップ校に行くような子は、勉強するもしないも、遊ぶも遊ばないも、自分でコントロールするのではないでしょうか。それとも愚息が自由過ぎたのかな。中学時代は、ゆるい部活に入っていて、塾は夏休みに入ってから。地元のお友達とは今でも続いていますが、中学のときに外でお金がかかるような遊びをしていた記憶は特にないです。今でも、いわゆる自由なトップ校で好きにやってます。楽しそうですが、いつまた勉強するのか分からないので、これなら受かっていた塾高に行けばよかったかなと私は半ば諦めの境地です(学院は遠いので受験せず)…ご参考にならずすみません。

  2. 【5460706】 投稿者: うちは、、、  (ID:Ajhi6gZwodk) 投稿日時:2019年 06月 04日 13:34

    うちの高校生は、公立トップ校ではありませんが、(学院ですが)
    自分のコントロールなんて全然できていませんよ。 
    そのくせ、親がコントロールしようとするといっちょ前に怒るんだな。
    中間試験もないみたいなので、まだ勉強らしいことをやっているのは
    見ていないですね。  春休みから、ながーーい休みに入ったみたいに
    遊び惚けています。 クラスメートも色々いるみたいで、原級になる人が
    そこそこ多いのも、なんとなくわかるような気がします。
    公立行かせていたら、もう少しは勉強していたのかなとも思いますね。

  3. 【5754665】 投稿者: 歳は違いますが  (ID:sv39ybKytfo) 投稿日時:2020年 02月 17日 10:31

    わかる。わかります。辛いですよねぇ。
    たまたまタイミングが合わず、遊べないならこんなに悩まなくていいのに…自分が厳しすぎるのか、でもおかしい、これでいいのかとか…

    うちの場合、歳は全く違って小学生ですが、中学受験で同じような状況でした。
    どがつくほどの田舎で子供たちは習い事も全くしていない子も多く、塾があるから遊べないというとじゃあ、やめれば?!と言われる環境でした(笑)
    息子は地域最難関校も狙える位置にはおりましたが、遊ばないと仲間外れにされると毎日遊んで(とはいえスレ主様とは違い小学生なので金額的な心配はないのですが)、最終的には追い込み時期に、なんで遊んじゃいけないのかと塾も辞めてしまいまして。
    まあ、どうにか最後には戻って受験もし、私立中高一貫校(高校受験偏差値は75と記載されている)に進学しました。

    最後、受験させた理由の一番はこの田舎ではまず得られない、勉強するのは当たり前の環境!のためでした。おそらく、地元中学に進学していたら、スレ主様と同じ状況だったと思います。上の子は公立なので。
    今をどうにか乗り切り、公立トップ校に進学すれば、皆自分が何をすればよいのかわかっている子達なので、今のような心配、不安はなくなるでしょうね。
    でも、辛いですよね。とはいえ小学生男子とは違い、理解力もあるでしょうから、無理に遊ばせないでもなく、かといって断れないでずるずるといくでなく、本人に目標に向かって逆算しどれだけ遊んで、どれだけ勉強するか決めさせた方が反動がないのでは?命令ではなく、誘導というか、先の可能性を提示し、考えさせると断るのも上手く自信をもってできるのでは?
    まあ、簡単にはいかないですよねぇ。いずこも

  4. 【5754722】 投稿者: 効率よく  (ID:6tkU6h2yrw.) 投稿日時:2020年 02月 17日 11:15

    高校受験で勉強が出来るようになる子は、時間の使い方が上手い子が多いです。
    塾に行くにしても、行かないにしても、勉強を効率よくやれる子が成功することが多いですよ。

    中学受験では、大人のように時間をうまく使える子はそれほど多くありませんが、高校受験になるともう大人に近いので、時間を有効に使う方法を自分で考えることができるからだと思います。

    ですから、意外に忙しくしていた子の方がいいのです。
    部活や生徒会を熱心にやっていると、勉強する時間が足りないから心配という親御さんもいますが、時間が足りないからこそ時間が上手く使えるようになる、というプラス面を見落としがちなのです。

    遊ぶので忙しいのも、悪くないかもしれません。
    問題は、遊ぶのに忙しくて勉強は全然しないことです。
    短時間でも効率よく勉強が出来る子は、精神的にも大人に近づいているので、高校受験は成功しやすいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す