最終更新:

11
Comment

【5600401】解答のテクニック 塾で教えてくれますか?

投稿者: 秋晴れ   (ID:ixVgnNgafrY) 投稿日時:2019年 10月 10日 13:57

子供の中間テストが始まりました。
かなり頑張って勉強していましたが、1日目が終わりしょんぼりして帰ってきました。
社会の地理の問題で問題には①(    )川と書いていたけど、解答にはミシシッピ川と書いてしまったと。そのような問題が全部で20問ほどあって全部あってるのに全部つけてしまったそうです。おそらく✖になると思ってます。
塾には入れておりません。答えはわかってるのに答え方でミスをすることが多いです。今回はまだ、つけるのかつけないのか迷ってしまっただけ成長したと言えます。上記の問題ならば、ミシシッピと書くのが正解だと思いますが、例えば①(    川)という問題が出たときは回答欄にはミシシッピと書くのかミシシッピ川と書くのか私も迷ってしまうと思います。そういった回答のテクニックを教えてもらうために通塾したほうがいいのでしょうか?
子供は自分で勉強できているので、勉強を教えてもらうためではありません。
そのうち自然に身につくものなのか?それともテクを教えてもらうためだけでも通塾したほうがいいのか?ご意見を頂けたら嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5600415】 投稿者: 演習  (ID:81Z5PgX3B9c) 投稿日時:2019年 10月 10日 14:21

    塾でも、細かいことを教えてくれるところもあれば、このような常識的な問題についてはでは教えてくれないところがあります。
    前者はどちらかというと出来ない子向きの塾、後者はハイレベル塾です。

    では、教えてくれないハイレベル塾で、どうして子供がそのテクニックを身に付けていくかというと、演習問題等を多くやることで、その答え方を帰納的に理解していくのです。

    従って、どう答えたらいいのか、という問題に直面しているのであれば、問題集等を多くやって、そこから学び取る、答え方に気付く、ということにすれば、塾に行かなくてもいいでしょう。

    今回の「①(    )川」の件はどうなるでしょう?
    先生によっては温情で、〇にしてしまう方もいますが、子供のためになりません。子供は失敗によって学んでいくので(先に書いた塾で演習を多くやるのもそのため)、問題がある回答を出してしまった時に×にならないと、成長しません。
    もし〇になってしまったら成績にとってはラッキーですが、お子さんのためにはアンラッキーだと思った方がいいかもしれません。

    なお、「①(    川)」のような出題だった場合には、答えは「ミシシッピ」「ミシシッピ川」どちらでもOKになると思います。解答例には「ミシシッピ(川)」と書かれているかもしれません。

  2. 【5600443】 投稿者: 秋晴れ  (ID:ixVgnNgafrY) 投稿日時:2019年 10月 10日 15:01

    さっそくのレスありがとうございます。
    問題をよく確認したところ、(   )の中にあてはまる答えを書きなさいというものではなく、問題文は

    左の地図中①に当てはまるものを、下の説明文を読み答えましょう。
     ①北アメリカ大陸で一番長い河川     (     )川 

    という問題で、回答欄には「川」という文字はなかったという事です。

    最初、()の中を答えなさいという問題と私が勘違いしてしまい、正直「こんなこともわからないのか・・・。」とショックを受けていたのですが、上記の問題なら私でも迷ってしまうかなあと思ってしまいました。どうでしょうか?

    子供のためには間違ってるものは✖を付けたほうがいいというのはわかります。
    ですが、以前から問題の読み飛ばしが多く、今回のテストでは読み飛ばさないように気合を入れていたので、落ち込んでいる子供を見ると可哀そうでいてもたってもおられずスレを立ててしまいました。

    塾はハイレベルの塾では基礎的なテクは教えないのですね。子供は上位10パーセント以上の位置にはいるので入れるとしたら、補習塾ではなく進学塾かなあと思っていました。

  3. 【5600461】 投稿者: 演習  (ID:81Z5PgX3B9c) 投稿日時:2019年 10月 10日 15:24

    気合が空回りしてしまったんですね。
    その問題の場合であれば、「川」を付けて回答してしまった子が多ければ〇がつくかもしれません。出題の仕方があいまいだった、という先生側の反省で。
    でも、そこまであいまいな訳ではなく、やはり間違えるのは不注意です。

    塾にいくかは、回答の仕方のテクニックを学ぶ、という意味ではあまり意味がないと思います。
    どのレベルの学校を志望しているかに応じて、利用を決めた方がいいです。
    トップレベルの学校だと、他の受験生の多くは塾に行っている可能性があるので、塾なしだと不利です。
    そこまで上位校ではない学校を志望していて、その学校の過去問にも対応できるようなら、塾の必要はないでしょう。
    先に書いたように、問題集等をたくさんやって、慣れておけば何とかなるケースだと思いますので。

  4. 【5600468】 投稿者: ここで測定しているのは知識や達成度  (ID:5kslRYTg1tU) 投稿日時:2019年 10月 10日 15:43

    ということからすると、両方○でしょう。
    長江や黄河だったらどういう扱いなんだという疑問はありますが。
    聞かれていることに答えるのは当然ですが、出題者側も答え方を1通りにするために誠実でなければなりません。
    こういう種類のことを「解答のテクニック」というとらえ方をする人というのは少々心配です。
    「点数の取り方として塾が指導する」ようなことではないと思います。

  5. 【5600486】 投稿者: 秋晴れ  (ID:ixVgnNgafrY) 投稿日時:2019年 10月 10日 16:21

    問題文をよく読むという事を気を付けておりまして、
    問題文にどこまで解答すればいいのか書いていない、という事は
    ミシシッピ川と書くと思ったそうなのですが不注意になるのですかね・・・。問題文をよく読んだからこそわからなくなってしまったそうなのですが・・・。
    社会の先生は1学期のテストではひらがなで書いても丸を付けてくれるほど緩いらしく、また、子供が周りに聞いた限りでは半数はミシシッピ川と答えていたそうです。もし、答え方として間違っているのなら✖をつけたほうが子供のためなのでしょうが、最低でも20点の失点になりますので〇を頂けることを祈るばかりです。

  6. 【5600495】 投稿者: 秋晴れ  (ID:ixVgnNgafrY) 投稿日時:2019年 10月 10日 16:37

    範囲には中国は含まれてませんでしたが、長江や黄河だったらどんな出題になるんでしょうね。きっと(   )江なのかなと思います。
    問題の中にこんなものもありました。

    左の地図中の②に当てはまるものを、下の説明文を読んで答えましょう。
    ②ナイアガラの滝を含む北アメリカ最大の湖の総称 (    )湖

    子供はこの問題を見て「五大だとおかしい。やはり川や湾もつけるべきだ。」と思ったそうです。地図中には川や湖の図に①や②と書いているだけでした。 

    子供を含む何人かがこれは川や湾をつけるのかどうか回ってきた先生に質問したそうなのですが、「授業中に言ってる」と言われたそうです。

    こういう事って人に説明するときには「テストの回答の仕方」といえばいいのでしょうか?

  7. 【5600497】 投稿者: 秋晴れ  (ID:ixVgnNgafrY) 投稿日時:2019年 10月 10日 16:39

    上の文は
    ここで測定しているのは知識や達成度さまへです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す