最終更新:

10
Comment

【5607052】高校受験 秋の中だるみってありました?ハハ不安です。

投稿者: あおぞら   (ID:MNpQg4Rf3Pc) 投稿日時:2019年 10月 16日 18:30

みなさんこんにちは。我が家の長男のことで相談です。長男は中学3年、高校受験を控えています。目標校は県立のトップ校 偏差値68以上です。夏明けの県全体の実力テストで250点満点の230点、大手の塾が出すボーダーより30点以上上の点数で、現時点では実力は十分です。9月半ばに体育祭があって、そのあとも1週間ほどはよく学習していたのですが、10月にはいって中だるみか、どうも学習意欲がいまいちで心配しています。2学期期末が11月の半ば、これが内申点となって合否に響きます。あとは本番3月です。
もともと学力は高いのですが、中学2年思春期と重なって、まったく学習意欲を失った1ヶ月があり、これが母としてトラウマになっています。
客観的にみて学力の高い中学3年生でも、大事な秋に中だるみすることってありますか?根拠なく心配です。初めての高校受験(下にあと2人の弟がいますが)で、私も更年期?というぐらい根拠のない不安にとりつかれています。
先輩のみなさんの経験をおしえてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5607379】 投稿者: おおらかさ  (ID:mv.eOOp6LAQ) 投稿日時:2019年 10月 17日 00:39

    都立トップだった子どもは塾に行ってなかったので
    この時期に何を勉強すればいいかわからないと言われ
    どうしようかと思いました。

    模試では都立高校すべて安全圏だったので
    受験勉強をしなくても焦ればするでしょうから
    今まで通り学校の授業を集中していれば良しとしました。

  2. 【5607394】 投稿者: 塾へ  (ID:hs9q0gw83fE) 投稿日時:2019年 10月 17日 01:09

    勉強の進み具合や気持ちのノリ、変化は、この時期ほぼ毎日通っている塾の先生がよくみてると思います。
    親御さんがアポとって相談にいってはいかがですか。

    私は、決められた面談日以外にも月一度くらいは受苦の担任に相談しにいきました。

    勉強については親より塾の励ましの方が効いていたようです。

  3. 【5608247】 投稿者: あおぞら  (ID:MNpQg4Rf3Pc) 投稿日時:2019年 10月 17日 20:15

    なるほど、模試で安全圏でしたら、大丈夫、とおおらかな気持ちでいるといいのですね。中2の秋に、思春期と反抗期で大失速したので、どうも心配ばっかりがでてしまいます。

  4. 【5608250】 投稿者: あおぞら  (ID:MNpQg4Rf3Pc) 投稿日時:2019年 10月 17日 20:17

    ありがとうございます。塾の先生が大丈夫でしょう、ということなので、私の過剰な心配なのかな。もうすこし頻回に連絡をとってみます。

  5. 【5611407】 投稿者: 模試を受けて  (ID:.p.Ayq5oJaE) 投稿日時:2019年 10月 20日 23:01

    たくさん模試を受けてください。
    常に緊張感を保てます。

    模試で見つけた弱点を潰していけばいい。
    可能であれば、全国の中受中3生が受けている駿台模試を受けてみてください。偏差値50をとるのも簡単ではありません。

    首都圏の高校受験なら、早慶付属や筑駒、開成をうける高校受験生が受験します。

    多分身が引き締まるよつな気持ちになります。

  6. 【5611521】 投稿者: そうですね  (ID:7nrqlbtNsVM) 投稿日時:2019年 10月 21日 01:54

    スレ主さんの気持ちしか書いてないので、
    なんとも言えないのですが、
    モチベーションが落ちているなら
    責めるのじゃなく、本人の今の気持ちを聞いてみては?
    やっぱり本人も受験に不安がまったくないというわけにはいかないと思うので、
    精神面でのサポートというのは必要だと思います。
    うちは、わりとよく話すほうだったので、
    どうもやる気が出ないときには話をして
    励ましたり、いろいろ提案したりしてました。
    具体的には、とりあえず自習室に行くとか、
    カフェなど場所変えてやってみるとか、
    先生に課題の優先順位を相談してみるとか
    ありきたりのことでしたが…
    親でダメなら、塾の先生に様子を話してお願いしてもいいかもしれないですね。
    もうこの時期なので、
    とにかく止まらないこと、続けることだと思います。
    止まると焦りも出ますし、充実感も得られず
    メンタル的によくないと思うので。
    受験て、最後はメンタルだと思います。
    高校受験は、実力に見合わないチャレンジ受験はほとんどなく
    差がない中での勝負ですから、
    いける!勝てる!という自信は大事。
    それには、やっぱり止まらないこと。
    やりきった、という充実感だと思います。
    過去問はこれからですか?
    過去問解くあたりからが盛り上げるところです。
    ぐんぐんと得点出来る力がつくのを実感しながら、
    さあ、本番!
    という流れでいけるといいですね。

  7. 【5612431】 投稿者: 高校受験でも大学受験でも  (ID:B8SoqHS3r/c) 投稿日時:2019年 10月 21日 22:22

    夏まで頑張ってきて、模試などでかなりいい成績が出ていると、秋から冬にかけて中だるみするのかもしれません。
    子供の場合は、高校受験の時も、大学受験の時もそうでした。
    2か月ぐらい中だるみしていて、次にモチベーションが上がったのは、年末から年始にかけて。
    皆が遊んでいる時期に勉強すると、ちょっと快感を味わえるようです。

    高校受験の時は、そのまま最後まで完走できたので、中だるみは1度だけ(期間は2か月ぐらい)。
    でも、大学受験の時は、不安だったセンター試験の成績がよくて安心したのか、そこから二次までもう一度中だるみしました(ですから大学受験の時は3か月以上ダラダラ)。
    それでも、東大に合格しているので、本人はわかってやっているのだと思います。

    いつか子供に、受験勉強の目標を聞いたことがあります。
    その時に言っていたのは「本番で実力の7割しか出なくても、合格者平均で合格できる学力をつけること」と言っていました。
    余裕で合格できるのが理想だという意味でしょう。

    基本的に、中だるみする子は、自分に自信があって、弓の弦が張りすぎないようにコントロールしている状態なのだと思います。
    成績がいい子は、そういう傾向が強いと思うので、心配しないことです。
    弦を張りすぎると、ブチっと切れてしまいますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す