最終更新:

22
Comment

【5869221】都立と私・国立の違い

投稿者: 所詮都立って?   (ID:jA5F7du00DE) 投稿日時:2020年 05月 07日 12:29

いつも高校は、日比谷や西などの都立より、筑駒・学芸大附・筑附などの国立や、開成・早慶・高校受験は無いが麻布などの私立の方が上と捉えられることが多いですが、都立と私・国立の違いってなんですか?どうして都立は下に見られるんですか?教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5872067】 投稿者: 開成の高入  (ID:Ep8I.OcY5B.) 投稿日時:2020年 05月 10日 01:24

    開成の場合高校は募集人数少なくして偏差値保っているだろう。人気は高校からは落ちる。開成は附属ではないため。日比谷や西は高校単独なので内申取れたらそっちに行きたい人もいる。

  2. 【5872168】 投稿者: それはない  (ID:StqI66U9OOk) 投稿日時:2020年 05月 10日 08:39

    首都圏の高入生は、
    筑駒開成を除いて、理Ⅲ合格者はほぼ毎年ゼロです。
    つまり、筑付・学付、日比谷・西、浦高・千葉・湘南・翠嵐などを
    全部合わせて約3000名の一都三県の上位層から理Ⅲ合格者が
    ほぼ毎年ゼロです。首都圏のトップ高校はこんな低レベルですよ。

    これに対し、筑駒開成の高入生は、中高生徒比で理Ⅲ合格者を出してます。
    例えば、東大王の水上君とか。

    昔ほどではないですが、まだまだ開成高校 >> 日比谷、西。

  3. 【5872405】 投稿者: 所詮都立って?  (ID:jA5F7du00DE) 投稿日時:2020年 05月 10日 12:51

    開成,筑駒はさておき、高校入試のない麻布・駒東あたりはどうですか?教育が6年もあるのに日比谷とあまり変わらない気がするのですが。

  4. 【5872741】 投稿者: 日比谷の実態  (ID:CQSxtOH82A.) 投稿日時:2020年 05月 10日 17:29

    毎年変動はしますけど、難関国立への合格率で言えば、都立最難関の日比谷の進学実績で肩を並べるのは海城とか浅野あたりじゃないでしょうか?これは凄いことで、さすがは東京中から優秀層を集める日比谷だなと思います。でも残念ながら麻布や駒場東邦には敵いませんね。

    トップに君臨する日比谷であってもやはり入学者のバラツキは大きいので、開成や筑駒や筑附にも合格できるハイレベル層は全体の2割ぐらいじゃないですか?
    都立向けの理社の学習レベルでは開成の問題には全く歯が立ちません。日比谷は公立に期待する皆さんが思うほどイーブンな世界ではなく、入学時からほぼ序列が決まっている格差社会ですよ。3年間の短い時間では逆転は難しいですしね。

  5. 【5872755】 投稿者: 平行移動  (ID:meIwdTHW8Jc) 投稿日時:2020年 05月 10日 17:41

    >日比谷は公立に期待する皆さんが思うほどイーブンな世界ではなく、入学時からほぼ序列が決まっている格差社会ですよ。

    格差社会というよりも、実際は高校がどこか、というのはあまり関係なく、中学卒業時点での学力がどうか、という問題が大きいですよね。

    大学入試まで3年しかないので、高校に入ってから頑張ろうとしても、微妙に時間が足りないのです。
    ですから、日比谷に入れたら満足、という方では日比谷の大学合格実績を上げることができません。
    日比谷に上位で合格するのは当然、というタイプが難関大に受かっていく世界です。

    結局、中学受験にしても、高校受験にしても、合格実績のいい学校は、学校が素晴らしかったりカリキュラムがよかったりするところよりも、出来る子を集められたところなのです。
    特に高校受験から大学受験は時間が短いので、中学卒業時点の学力差がそのまま平行移動するのがほとんどです。
    日比谷にボーダーで合格して、その後大きく伸びる子がいたら、ほとんど力を出さずに高校入試を乗り切ったと考えた方がよいと思います。
    日比谷を受験して、ほとんどやりきったぐらいに勉強をし、それでもボーダー層だったら、大学受験では苦労します。

  6. 【5872769】 投稿者: 開成の高入  (ID:i2Yai3EMEIQ) 投稿日時:2020年 05月 10日 17:54

    水上君の頃はまだ高校受験でも人気だった。今はもうそうではない。日比谷合格者は国立附属や早慶附属を併願している人多数。

  7. 【5873265】 投稿者: それは  (ID:MCcDm6vqSXI) 投稿日時:2020年 05月 11日 07:26

    公立が下に見られるのは、各塾の偏差値で学校をみてる方が多いからではないでしょうか?
    各学校の校風は違うので、国立公立より、どんな高校生活を送りたいかが大事なのではと思いますけど。

    ここからは、学附の話しですが、
    学芸大学附属に対して、最優秀層は見向きもしない。ことにしたい方々がいらっしゃっても、実際、見向きもしないことはないと思いますよ。

    我が家も親の立場からしたら、人間なので、ネットで悪く言われている(真実は別にあっても)より、良く言われている学校に行かせたい。と思いましたもん。
    でも、子供が公私立も見学して、学附に行きたいと。子供に通学したいと思わせる何かがあるんだと思います。今、二度とない高校生活を楽しんでます。
    卒業生からの評判もいいので、家の子だけの話しでもないかと。

    受験にあたって色々調べましたけど、同じことでも学附は負(内部進学生との割合や塾問題等)としてあげられることが、他校はスルー。多いですよね。学附ももっと、ネット対策をすればいいのにと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す