最終更新:

16
Comment

【6012654】小学校低学年で成績が芳しくない子のその後

投稿者: どんぐり   (ID:5Mr2PdNhSYg) 投稿日時:2020年 09月 10日 18:01

中学受験塾に通う兄と、小学校2年生の妹がいます。
下の子のことについて相談です。

下の子はとにかく行動がゆっくりな子で、ご飯を食べるのも1時間~1時間半かかります。学校給食は食べきれず残すことも。一昔前の完食指導だったら、昼休みに1人残って給食を食べていたでしょう。

気が散りやすく、タイマーをセットしてやらせても、学校の宿題や通信添削1つ終わらすのにこれまた時間がかかり、そこから親が丸つけをするのですが、足し算と引き算を見間違えたり、問題を解き忘れて飛ばしてたり、式だけ書いて答えを書き忘れたりといった不注意での間違いが多く、やり直すのに更に時間がかかります。国語も同様で、1年生の時は20点台30点台と、それはもう酷いものでした。親が関わることで少しはマシになり、カラーテストでも点が取れるようになってきましたが、親としては毎日のフォローがしんどいです。

高校受験回避の意味で、中学受験をさせようかとも一瞬思いましたが、学校の宿題でさえ時間がかかり、親もイライラしてしまうのに、中学受験なんて出来るわけないですよね。
なので高校受験をするしかないのですが、こんな、小学校低学年のうちから親のフォローが必要な子が、高校受験勉強を乗り越えることなど出来るのでしょうか?成長とともに、自覚をもって受験勉強に取り組めるようになるのでしょうか。

同じように小学校の時に理解がゆっくりだったお子さん、その後いかがでしょうか。体験談をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6012673】 投稿者: どうでしょう  (ID:.fxOisX//M6) 投稿日時:2020年 09月 10日 18:21

    うちの子、低学年から集中力無く、主さんのところと同じ感じで、4年になりましたが全く変わらず。
    大手塾もいれましたが、偏差値も酷いです。
    上の子は良くできましたが(同じ塾で偏差値55~60)、小さいときからできて、困ることもなかったので、同じ親から産まれて、同じ性別でこんなに違うのかと驚愕です。
    もう少し頑張ってみて偏差値50にいかなかったら高校受験の塾に変わろうと思いますが、ろくな高校に行けないんじゃないかなーと思ってます。
    本人が良ければいいのですが、上の子と比べて落ち込まないか心配しています。

  2. 【6012696】 投稿者: どんぐり  (ID:oafhWybjLK.) 投稿日時:2020年 09月 10日 18:42

    早速のご返信ありがとうございます。
    そうですね。性別は違いますが、うちも兄は勉強面ノータッチなので、同じように育ててきたのになぜこんなにも違うのか、私も驚いています。
    中学受験塾は、その船に乗ってしまったら降りづらくなりそうで、まだ悩んでいます。偏差値50前後でも良い学校が多いですよね。それが、母集団が違うとは言え高校受験だと偏差値かなり高くなる学校が多いし、募集定員も少なくなりますから、中学受験のほうが学校選択の幅が広がるのだろうか?いやうちの子には無理だわ、と自問自答しています。
    でも、果たして高校受験でうちの子が入れる学校はあるのだろうか…?
    難関校や上位校なんて望まないけど、「名前さえ書ければ誰でも入れる学校」みたいなところは避けたい…

  3. 【6012698】 投稿者: 答えになってないかもですが。  (ID:O02a8Fg.vbU) 投稿日時:2020年 09月 10日 18:45

    ちょうど、子どもが英会話教室から、私立中学の説明会チラシを複数枚もらってきました。

    おそらくですが、ご相談でノー勉で入れそうな感じでした。英検は必要なのかもしれません。といっても、そんな高いレベルは要求されない感じでした。

    そういえば、その英会話教室に入るときもチラッとそんな説明があった記憶あり(私立中の推薦枠?がありますみたいな)。

    なので、公立中回避(高校受験回避)というだけでしたら、そのような道もあるみたいですよ。

    チラシはたまたまか、ほとんど地元や近隣の女子校でした(偏差値は高くない方だと思いますが、地元の学校は聞く限りでは真面目な子が多いそう)。

    英会話教室だったら、ガリガリお勉強という感じでもないので、お子さんが楽しめるなら検討されてもよいかも。

    何かのご参考になれば。

  4. 【6012805】 投稿者: 女子の場合  (ID:bLh6qFJDsKc) 投稿日時:2020年 09月 10日 20:45

    私立難関校に通う上の子の保護者の間で下の子の話題が出ると、だいたい下の子の出来がイマイチというお悩み。妹はイマイチでも中学受験させるというご家庭がほとんどでした。女子校は低めでも高校募集のない落ち着いた完全中高一貫校があるからだと思います。

  5. 【6012821】 投稿者: ケーキの切れない弟  (ID:/u8lNVexnh2) 投稿日時:2020年 09月 10日 21:05

    同じく悩み中。
    やはり鍛えてどうなるものでもない気がしますよね。

    ケーキの切れない非行少年って本をご存知でしょうか?非行少年の多くが丸いケーキを三つに平等に分けて切ることが出来ない子たちであるとの内容。

    私も興味深く読みましたが、うちの末っ子の小3息子ったら、縦に3つに切るんです。そう、非行少年と同じです。

    運動神経だけは良いので、打ち込めるスポーツでも見つけるといいなぁと思っている今日この頃です。

  6. 【6012842】 投稿者: 女子のあと伸び例  (ID:q8qIrle9AKg) 投稿日時:2020年 09月 10日 21:25

    親世代のはなしですが、私が娘さんタイプだったかも。
    何をするにも遅く、そのくせ通信簿にはどの先生からも「落ち着きがない」と書かれていました。小5二学期の算数のテストで10点をとったことははっきりとおぼえています。
    変わったのは小5三学期。仲がよかった子とケンカをし、たまたま一番前の席だったので先生の話を聞くようになったら成績が爆上がりしました。ほぼノー塾でそこそこの難易度の女子大付属に合格しましたが、そこでぬるま湯に浸かってしまい最終学歴は女子大です。実はIQは130あります。早生まれです。
    男子ですが主人も落ち着きがないと毎回書かれていたそうで、中学に入って初めての定期テストで上位30%と微妙な成績で「俺って出来るんだ」と気をよくし、部活も勉強も頑張って高学歴です。主人もIQが高く、先生から値を聞かされていたそうです。
    実際のこういう例がありますので、低学年のうちはそこまで悲観されることもないのかなあと思いました。

  7. 【6012856】 投稿者: その後  (ID:7vbQOBE5wVY) 投稿日時:2020年 09月 10日 21:46

    低学年の頃からゆっくりマイペース。ポワーンとしたちょっと不思議ちゃん。あれこれ迷っているうちに粘土が乾く、パレットの絵具が乾くのよ、それでこんなカサカサで・・・担任より言われました。
    学校では学習はできてはいましたが、処理スピードが遅い子、ガツガツしていない子で、都立高校の上位校を目指す姿が想像できず、かと言って募集のある私立も女子は少ないし・・・
    ということで5年になる直前に中学受験に踏み切ることにしました。
    真面目は真面目だったので、先生に言われた課題だけはとりあえずコツコツやり、N 50程で受験を迎え、当時の中堅女子校に入学しました。
    塾の宿題も時間がかかることが多く、国語の模試では時間切れが課題でした。

    現在高2です。
    少しは成長した部分もありますが、相変わらず学習、支度、手伝い、なんでも時間がかかりますし、高い目標に向かって自分から頑張れるタイプではありません。
    ですので、おそらく公立中よりは若干レベルの高めの課題を出してもらえていた事や、先取りカリキュラムにより来年高3では演習に時間が使える事など、よかった〜と思う事が多いです。高校入学から高校の学習が始まり駆け足で受験を迎えるなど、娘には難しいだろうと今も感じています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す