最終更新:

11
Comment

【6047572】高校受験は昔と同じ勉強法で大丈夫ですか?

投稿者: 泡   (ID:978mYY./CX6) 投稿日時:2020年 10月 09日 10:49

自分(バブル世代)が子供の頃は中受なんて一般的ではなかったので、学校でどれだけ良い成績でも塾に通わないと勝てない中学受験が不思議でならないのですが、高校受験は昔と変わらず学校の教科書をきちんと勉強していれば大丈夫なのでしょうか?
高校受験の勉強法でも昔と変わったところってありますか? ちなみに千葉県です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6047584】 投稿者: 推薦  (ID:Q303.ZPuavA) 投稿日時:2020年 10月 09日 10:58

    最近では、大学受験も一般入試より推薦(高校受験だと単願推薦?)が主流だから、高校受験も中学時代の評定と部活動と委員会と…〇〇オリンピックや〇〇大会などの受賞歴、英検数検の資格などなど…も必要になるのではないですか?たまに、個人で理科の研究や実験している子もいるみたいです。

  2. 【6047608】 投稿者: 都内ですが  (ID:fyM6ZJ7yu8.) 投稿日時:2020年 10月 09日 11:19

    私は中学受験ほとんどナシの地方出身ですが、だいたい昔と同じです。ただ昔より理科社会の学習内容が深いのと英語のレベルは上がっていると感じます。英検準2級で内申加点の学校もあり、中3までに準2級取得する子も珍しくないようです。
    あくまで基本は中学での学習内容です。一定のレベルまでは学校のお勉強を完璧にすればよいですが、難関校になると+αの応用も必要になるので塾は必須だと思います。

  3. 【6047650】 投稿者: 一番変わっているのは英語  (ID:R1Kw/mfUEGE) 投稿日時:2020年 10月 09日 11:56

    都内のことしかわからないので、参考になるかわかりませんが、他に参考になる方がいるかもしれないので。自分の時と変わっているなと感じた点。

    都立の共通問題の場合。

    まず、英語は4技能になってきているため、ヒアリングの比重が高まっている。新たにスピーキングテストも導入予定。聞く・話すもそろわないと高得点がとれなくなる傾向。

    全体的に特に理社では、長い文章を読ませたうえで解答させるものが多くなってきいるため、各科目の知識の前に読解力(データを含め、ある程度の長文を読みこなす力)が必要です。

    ということは、国語力がないと結構苦労する傾向ではないかと思います。

    自校作成校ではさらにそれが顕著です。
    年度によって結構変わりますが、大きな流れとしては都立の一貫校や大学入試の共通テストと同様の動きです。

    千葉ではないのでご参考まで。

  4. 【6047990】 投稿者: わからない   (ID:IS5bNo/Dx92) 投稿日時:2020年 10月 09日 17:42

    どのレベルの高校を目指すのか? 大学は?
    千葉の県立ってピンキリですからね

  5. 【6048570】 投稿者: あや  (ID:zrmNyORhtBI) 投稿日時:2020年 10月 10日 06:31

    神奈川県です。
    正直、学校の勉強だけでは厳しいです。
    テストでも、範囲内に必ず難しい問題も入っています。成績に差をつけるためですかね。
    学校には生きる力を育ててもらう、塾には受験で勝つ力を育ててもらう。割り切ってましたよ。

  6. 【6048649】 投稿者: 問題レベルが違い過ぎる  (ID:DiaeGGOzBmQ) 投稿日時:2020年 10月 10日 08:35

    80年代から90年代の公立の問題なんて、易しすぎて話にならないでしょう。

    当時は偏差値70の人が満点近い点数を取ってましたが、今では偏差値60の高校を目指している人でも、その辺の問題を落としていると、塾講師から「こんな簡単な問題、なぜ間違えるんだ」と説教を受ける時代ですよ。

    親の高校受験の感覚は捨ててください。問題のレベルが明らかに違います。

    千葉の問題、親が実際に解いてみたらいいんです。千葉はそんなに問題レベル変わってませんが、その代わり、県千葉で460点で不合格者が出ます。問題レベルが変わらないと、合格ラインがかなり上がります。

  7. 【6048790】 投稿者: バラード  (ID:0LOZ1DEjfs6) 投稿日時:2020年 10月 10日 10:37

    子供の現学力と、行きたい高校との比較ですね。
    学校の成績見れば、本やネットで調べればおおよそわかります。

    書かれている通り、教科書キチンとやっておければ、どこかの高校というより、理解して演習課題も出来ていればまずは成績も4と5とれるでしょうから、トップでなくても上位の公立には行けるのではと思います。

    さらに上位狙うなら、不得意とか弱点補強、難関校になるほど難問が出てきますのでこれらの対応、自分で出来れば一番いいですが、効率的に熟知している塾に通う手もあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す