最終更新:

11
Comment

【6047572】高校受験は昔と同じ勉強法で大丈夫ですか?

投稿者: 泡   (ID:978mYY./CX6) 投稿日時:2020年 10月 09日 10:49

自分(バブル世代)が子供の頃は中受なんて一般的ではなかったので、学校でどれだけ良い成績でも塾に通わないと勝てない中学受験が不思議でならないのですが、高校受験は昔と変わらず学校の教科書をきちんと勉強していれば大丈夫なのでしょうか?
高校受験の勉強法でも昔と変わったところってありますか? ちなみに千葉県です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6048958】 投稿者: 変わった点  (ID:sXXYw4GOJAo) 投稿日時:2020年 10月 10日 12:47

    一番驚いたのはやはり、「併願優遇」「併願確約」という制度ができたことでしょうか。
    主に中堅レベルの私立高校が取り入れている制度で、受験の本シーズンに入る前に第一志望以外(併願校)の合格を確保することができるという、非常にありがたい制度です。

    基準となるのは内申点のほか、模試の成績が有効であることも。
    都内公立中→都内私立高の場合は内申点で選抜するケースが多いのですが、千葉県内あるいは千葉県公立中から都内私立高の場合は選考基準が違うことも。
    いずれにしても、「併願優遇」「併願確約」で全く内申点を見ないことはないので、私立高校しか受験しない場合でも教科に偏りなく学習しておく必要がありますよ。

    あとはお住まいの地域にもよりますが、中学受験率が高めの地域の場合は公立中学校もレベルが高め(内申点が取りにくい)という傾向があります。
    中には、学年の約半数が中学受験経験者ということも。
    そういう学校だと中学受験時から引き続き塾通いする生徒も少なくないので、学校側も定期テストの難易度を上げるなど成績に差をつける工夫をします。
    お子さんがお通い(進学予定)の中学校がこうした学校に当てはまるのなら、早めに何かしらの対策をして難問に慣れておくのが良いでしょう。

  2. 【6048988】 投稿者: 併願優遇  (ID:bLh6qFJDsKc) 投稿日時:2020年 10月 10日 13:06

    >一番驚いたのはやはり、「併願優遇」「併願確約」という制度ができたことでしょうか。

    都内の私立高校を併願にして押さえるなら最低でもオール4(36点)は必要。できるだけオール5になるよう頑張ってください。35点以下はFラン大や専門学校が多くなります。

  3. 【6050182】 投稿者: 今は無理です  (ID:UTVPHR/67j.) 投稿日時:2020年 10月 11日 11:48

    昔は底辺校から難関高まで共通問題でしたし、学校の勉強をしっかりやってれば点数が取れましたが、今は難関高は独自作成の問題が一般的です。

    問題は普通に難しいですし、頭がいい子でも塾でそれなりに対策をしないと足下すくわれます。

  4. 【6050813】 投稿者: 親が実際に解いてみよう  (ID:IbyGyC74OnM) 投稿日時:2020年 10月 11日 19:17

    都立日比谷高校のホームページには入試問題があるから解いてみたらいいんじゃないですか?

    英語はリスニングが掲載されていないので35分、数学は50分。親が一回解いてみたら、子供の気持ちになれると思います。

    数学は例年よりかなり易化しているので親が解くのにいいんじゃないですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す