- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 優しい気持ち (ID:i1zCuSlEQME) 投稿日時:2020年 11月 19日 08:39
中1の息子がいます。
とても時間の使い方が下手で、学校から帰るとまずゲーム、スマホ、そして22:00頃に勉強をやり始めて終わらない!っと焦っているような子です。
先に勉強して終わってからのんびりすればいいのに!と親としてはイライラしますが、部活で疲れていてすぐに勉強に取りかかれない気持ちも分かるのです。
優しい子で友達にも恵まれていますが公立中なので高校受験があり、なんとか親の思うレベルの学校に入学してほしいと願っています。
愚痴、自慢、なんでもOK!よろしくお願いします。
-
【6095179】 投稿者: まだ六年ですが… (ID:4QAMbxRC5QY) 投稿日時:2020年 11月 19日 09:23
のんびり男子です。
中学校どうする?って話が出てくる頃から「一番やさしい中学がいい!」といい続け、受験が半数の地域ですが「みんなと同じ中学にいく」と公立に決定。毎日帰宅後友達と遊び、寝る直前にパパッと宿題をするだけの毎日。
ただごはんを食べながら学校のことや友達のことを嬉しそうに話してくれるので、なんとなく家族みんな幸せな気分に。
中学に行ってからを考えると本当に心配なわが子です。でも内申も大事ですが何より楽しい3年間を送ってほしいなと思ってます。 -
【6095657】 投稿者: 紅葉 (ID:i1zCuSlEQME) 投稿日時:2020年 11月 19日 17:18
中3です。
優しく見守れる自信がないです。
期末テストが終わりましたが、手応えが悪いようです。
仮内申を見るのが怖いです。 -
【6096640】 投稿者: そうね (ID:nISX5Rv53gI) 投稿日時:2020年 11月 20日 15:03
中1なら見守ってればいいと思えるけど、
中3のこの時期になると
現実に向き合わざるを得なくなりますよ。
内申て誰もが楽に取ってるわけじゃないです。
入れるところでいいならともかく、
ここまでには…という目指すレベルがあるなら、
1年生は基礎くらいは完璧にしていないと
2年以降だらだらと下がっていきます。
特に女子。
中1でオール5近かった子が、都立の3番手にも届かないなんてざら。
日比谷!西!と鼻息荒かったのが
嘘みたいに大人しくなる…
都立むけの勉強しかしてないと、私立はマーチ付属も危うくなり、
八方ふさがりです。
まさに、今親戚の子がこの苦境に陥ってます。
本当に子を思うなら、
勉強にどうにか向き合えるように、親が創意工夫するべきですよ… -
-
【6096910】 投稿者: 帰りたくない (ID:kXPAIBjHeRY) 投稿日時:2020年 11月 20日 18:53
今日はテストの返却初日。中3の期末テストは普段できると言われている子も涙目だったとか。中3男子は帰りたくないのか外でたむろしているのが印象的でした。
-
【6097039】 投稿者: なんだかなぁ (ID:QgOJ3On1XT2) 投稿日時:2020年 11月 20日 20:54
>中3男子は帰りたくないのか外でたむろしているのが印象的でした。
さっさと帰ってやるべき事をやればいいのに…と思ってしまいます。
時間の使い方さえ、勿体なく感じてしまうorz
小学校の同級生に凄く賢い子(優等生というよりも頭の良い子)がいて
卒業文集の嫌いなことに「次どうする?と言いながらなかなか決まらないグダグダな時間」と書いていたのが印象的でした。
当然のように御三家進学…
そういうところですよね、違いは。 -
【6097461】 投稿者: いるね (ID:z9Yhw4iKQ62) 投稿日時:2020年 11月 21日 07:44
近所に中三の女子が同じように集まってます。
集まって話したいこともそりゃあるでしょう。
その中に知ってる子が1人いて、私が横を通ると必ず挨拶してくれます。
彼女の受験が上手くいくようにと願っています。 -
【6097835】 投稿者: うーん (ID:C74O2KHPDMI) 投稿日時:2020年 11月 21日 14:13
でもまあ、うまくいってる子はそういうところに加わらないよね。
傷舐め合うような関係は必要ないから。
特に男子で優秀な子は、この先自分とレベルが同等以上の友達にしか興味無くなるよ。
中1くらいなら、家庭も本人にとって大きなよりどころだろうが、
10代後半は友達の影響が親よりずっと大きい。
よい集団にいればその中で影響を与え合って、ますます引き上げられるし、
ダメな集団にいれば駄目になる一方。
どちらに転ぶかは、中1が分かれ目だと思う。
2年になったらもう手遅れ。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 本当に内申が厳しい学... 2021/03/09 12:59
- 日大二高の内部進学に... 2021/03/08 08:39
- 入試当日の寝坊 2021/03/05 21:35
- 理系の子供の高校選び 2021/03/05 13:10
- 高校受験‥‥塾代総額い... 2021/03/05 13:05
- 早稲アカに入る価値は... 2021/03/03 00:02
- 2021併願校&結果を明... 2021/03/02 08:46
- 両親共に偏差値高めだ... 2021/02/26 08:11
- 公立中学の進路指導へ... 2021/02/25 23:21
- 地毛証明が必要な都立... 2021/02/25 19:36
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 本当に内申が厳しい学... 2021/03/09 13:54 3は底辺などの書込みは不要です。 本当に内申を取りづらい学...
- 日大二高の内部進学に... 2021/03/09 13:53 子が獣医を目指しています。 日大の内部進学の学部選択はど...
- 都立トップ校合格のた... 2021/03/09 13:22 小学5年生の男子の母です。 理科好きなこともあり、高校は...
- 塾のない地域での受験対策 2021/03/09 12:46 この春に、夫にアメリカ赴任の辞令が出るのが濃厚になってき...
- 併願校&結果を明かす... 2021/03/09 12:36 来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ...