最終更新:

45
Comment

【6104614】敢えて近くの高校へ

投稿者: ともこ   (ID:ropKnJIRwHM) 投稿日時:2020年 11月 27日 10:45

徒歩で10分の偏差値53の高校があります。
最初の希望は偏差値60。電車乗り継ぎで片道1時間かかります。今の時代感染が怖いですし、震災を経験したものとしては近くは有り難いです。
近くですと、交通費も時間も節約できるので、その分目指す大学をあらかじめ決めておき、家庭教師にお願いしようかと思っていますが、まだ決められません。
友達の質も雰囲気も違いますよね?
学歴はついてまわりますし。
ご助言下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【6107638】 投稿者: わかる  (ID:TYOCnY2svxM) 投稿日時:2020年 11月 29日 21:27

    ほんと、そうですよね。
    うちも70超の高校ですが、別世界ですよ。
    生徒の気質、友達とのつきあい方、
    勉強の取り組み方、
    すべてが違う。
    無駄に意地悪な子が皆無。
    おおらかで、誰も排除しない。
    空気を読む必要もない。
    こんな世界があるんだ、と子供は言ってます。
    偏差値ってばかにできないです。
    うちも通学時間は1時間はざら。
    子供も1時間以上かけて通ってますが、慣れますよ。
    環境、大事です。

  2. 【6107753】 投稿者: 長くてごめんよ。  (ID:hn3QCgvBFrQ) 投稿日時:2020年 11月 29日 23:02

    賛同して下さって、嬉しいです。

    別に偏差値の低い事を、悪いと言ってるのでは無いんですよ。生活の優先順位と興味が違うんですね。

    うちの愚直な子供は、流行り物もあまり興味なかったり、塾サボって遊ぶ考えも湧かないし、過ごし方が違うから、そこを指摘され、絡まれる。
    お互いに「ふーん、そうなんだね」でほっとけない。
    70の学校の子は、70取る為の生活を毎日送って来ているんです。やはり、そこでないと、本人も通い辛い。

    今、下の子供の高校見学に行ってますが、上の子より7~8近く下がります。
    60だと、また景色が違う…。せめて、もうひと踏ん張り65だと、行けたら良いなと思える学校に近付く。
    もっと頑張っておけば、と本人が今猛烈に悔やんでいます。

    出来たら、中学校2年には、一度評判のいい学校と、逆の学校を見てほしい。
    どちらに属したいのか、自分でまだ変えられるうちに。

  3. 【6107812】 投稿者: 中学の友人  (ID:EWJiDM1RmJc) 投稿日時:2020年 11月 29日 23:53

    片道1時間かけないと適正校がないということは、都内ではないのでしょう。
    であれば、今お通いの中学校からも、複数人(もしかすると二桁)ずつ同じ高校に進学する感じでしょうか。

    徒歩圏内の偏差値50台の高校だと、例年同じ中学校から何人くらい進学されるのでしょうか。
    同じ高校に通う友人が近隣に住んでいたら、遊びの誘いも多くなりませんかね。

    通学1時間は遠いように感じるかもしれませんが、その分友人の誘いも少なくなりますよ。
    家庭教師や塾は、むしろ選びやすくなるのでは?

  4. 【6107833】 投稿者: わかる  (ID:LfQ8ZNDMsHw) 投稿日時:2020年 11月 30日 00:31

    もう、最初から最後まで共感しまくってます。
    そうなんです。
    偏差値10違うと、また世界が変わる…
    うちの子はもう高3なのですが
    この3年、友達から得たものがいかに大きいか。
    同じものを見ても、気付くこと、考えることが違うんですね。
    つまり、友達によってものの見方を学び、
    新しい視点を得る。
    普通の人が見過ごしてしまうようなことに、気付き、面白がれる力があるんです。
    友達との関わりの中で、何をどう面白がるかを自然と教わる…
    そういうことがたくさんありました。
    放っておいてあげられるというのもそうです。
    同調圧力がないので、好きなように振る舞っていても、誰も気にしない。
    遊びに行くのも毎回メンバーが違って、中には
    知らない子が混じってたり笑
    それでも気にしない笑
    イツメンなんて言葉が不要の風通しのよさ。
    今の学校に入学して、確実に人生観が変わったと思います。
    こういう世界に居続けたいから、と大学も高い目標にチャレンジします。
    親のどんな言葉よりも、優れた友達が
    子供を導いてくれます。

  5. 【6107851】 投稿者: 微妙な判断  (ID:sA2NvR8iYmg) 投稿日時:2020年 11月 30日 01:19

    平均60程度でしたが、家庭の都合で地元の45の公立に進学しました。正直友達には恵まれませんでした。毎年10人以上退学者がいました。
    バイトしながら、学年トップは余裕で取れましたが、新設校だったので指定校推薦はあまりなく、公募で大学進学しました。今は資格職に就いています。

    偏差値53の学校が、どの程度の指定校を持っているかによります。
    正直60の学校に通っても、浪人、専門学校、就職もいました。流されないお子さんなら問題は無いと思います。

  6. 【6108051】 投稿者: わかるぅ  (ID:tD.JKYivur6) 投稿日時:2020年 11月 30日 10:03

    うちも一緒
    小中とそれなりに友達はいたものの、コミュニケーションを得意とするタイプではなかったため、論理的に話相手をやり込めちゃったりすることが多くて、ハブられたりしていたみたい。 中学校に入ってからは身長もぐっと伸びたためか、肉体的ないじめはなくなったって言ってたけど、やっぱり学校より、塾のほうが話が合う友達が多かった。 高校は、附属に行くことになったけど、やっぱり別世界。 

    おっしゃる通りの環境。 神奈川、埼玉、千葉から通ってきている子もたくさんいる。 うちは通学30分圏内の高校しか受けなかったけど、この学校なら片道1時間以上かけて通うのも理解できる。 やりたいことは何でもできるし、1学年500人くらいいるからどんな人間でも一人くらいは気の合う仲間を見つけることができる。 ほとんどの生徒が同じ大学に行くだろうから、ここで知り合った仲間は一生の友達。 

    学校ってただ勉強をするだけの環境ではないと思う。 人格の形成に大きくかかわる3年間。 偏差だけの問題ではないけれど、行って良かったといえる学校に出会えるとよいですね。

  7. 【6108097】 投稿者: よく分かります  (ID:o8nCuMY8gkM) 投稿日時:2020年 11月 30日 10:43

    偏差値70以上のお子さんは、公立小中だと居心地が悪いでしょうね。それが分かっている家庭は、中学受験して同レベルの同級生の多い学校へ抜けるんです。

    ただ片道1時間かけないと60の高校がないスレ主さんの地域だと、近いから53でもいいかなと進学する子いませんかね。都心で幾らでも学校が選べる地域と違って、辺鄙な場所だと案外優秀な生徒もいたりしないでしょうか。

  8. 【6108150】 投稿者: ひとつの例として  (ID:rcc2Q3y0Vps) 投稿日時:2020年 11月 30日 11:30

    最初に書いた者です。
    辺鄙なところに住んでいましたから、
    飛びぬけて優秀な人がほんの数人いました。
    私は、理系の進学クラスにいましたが、そういう子たちに物理を教えてました。
    授業よりよくわかると好評でした。

    卒業した高校のレッテルは一生ついてまわるのだな、ということを、
    人生の折り返しを過ぎた今も時々感じます。
    適正な学校に進学するというのは、そういうことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す