最終更新:

179
Comment

【6132305】早慶附属中学と高校の難易度

投稿者: 早慶附属志望   (ID:yYJFD6Q8j5k) 投稿日時:2020年 12月 22日 12:52

①中学受験をしないで高校で早慶附属を受ける
②中学受験でギリ届かず高校で早慶附属に再チャレンジ

①の子にとって高校受験で早慶附属はかなりの難関ですが、②の場合はどうですか?
中学受験とおなじぐらいの努力を要するのか、比較的余裕を持って取り組めるのか、中学受験よりも厳しいのか、体験などあればお聞かせください。
なんとなく、高校は募集人数が多い事や中学受験で優秀層が抜ける事、中学受験を経験しているため国数の2科目はある程度アドバンテージがありそうな事を考えると、多少やりやすいのかな?と想像しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 23

  1. 【6134309】 投稿者: うーん  (ID:ezqOkHqRF36) 投稿日時:2020年 12月 24日 08:54

    ま、そりゃ当然、マーチ付属や都立と比べたら、早慶付属の入試は
    各教科格段にムズカシイわけですが、
    これが大学受験で数学得意っていうのと
    またスケールが違うというか。
    東大現役合格するような子は
    高1の1年間で数3までスイスイ自学しちゃうような
    数学オタク的な、趣味が数学です、みたいな子が珍しくないので、
    得意とか、ムズカシイの物差しが高校受験とはまた変わる感じですよね。

  2. 【6134353】 投稿者: 違います  (ID:P7VZJQ2aGFo) 投稿日時:2020年 12月 24日 09:36

    適当な話を真に受けないでくださいね。
    学院では(実業も?)高2の時点で文系理系選択します。だいたい半々になります。履修科目も違ってきますので政経に行けないから理工にしようとかできません。
    学院は男子校なので数学得意な理系男子も多く、生物科学の研究分野でもいろいろな賞をいただいてます。HP見れば活躍がわかると思います。

  3. 【6134379】 投稿者: 私には難しい  (ID:tD.JKYivur6) 投稿日時:2020年 12月 24日 09:50

    受験生にとって簡単かどうかを主観で判断できないでしょうけど、学院の過去問やってみましたが数学を50分で終わらせるのは難しかったです。そこそこ数学は勉強したほうですが、年取って頭が固くなっていて図形問題等にはどうしても微積使いたくなっちゃったりするのが、問題なのかもしれませんが、、、 

    子供は、大問4問中、1,2は一通り解いて、3の図形問題は2/3まで解いて、4は半分解いて、3に戻る、時間が残っていれば4を完了させるみたいなことやってました。 

    教科書+α って言っちゃえばそれまでですが、かなりの+αが必要だと思います。 都市によるのかもしれませんが、合格者でも平均60もいってないんじゃないですかね? 大問1つ、引っ掛っちゃうと、残り8割正解でないとまずいみたいな感じあるかもしれません。

    オンライン授業の間、学院の数学の課題とか見る機会がありましたが、これまためんどくさい問題が必ず最後に1つ、ついていましたね。 こういうのは、調べながらじっくりやれば子供でもできますけど、まあ、よくもまあこんな問題考えだすなって感じのもありました。 数学好きの人にはお勧めかもしれません。 

  4. 【6134417】 投稿者: もと附属生の親  (ID:k4EhDBkdDJI) 投稿日時:2020年 12月 24日 10:24

    学院は結局受けませんでしたが、過去問はやってました。
    やはり難しかったようですよ。
    うちは数学がわりと得意でしたから、本番では早慶附属系属中、2校の数学は満点でした。
    開成の数学の問題とくらべて明らかに簡単という感覚も全くなかったようです。
    ただし開成を実際に受けていないので、過去問を時間計ってやったわけでもなく、本番で合格点取れるかどうかはまた別の話だと思いますが。
    開成の入試の数学がかりに満点とれたとしても、大学受験で数学得意というのとは違うという論理になってしまうんでしょうか?ね。得意の範囲があいまいな、不思議な論理だなぁと感じます。

  5. 【6134433】 投稿者: 数Ⅲ  (ID:bLh6qFJDsKc) 投稿日時:2020年 12月 24日 10:34

    >開成の入試の数学がかりに満点とれたとしても、大学受験で数学得意というのとは違うという論理になってしまうんでしょうか?ね。得意の範囲があいまいな、不思議な論理だなぁと感じます。

    中学生の数学と高校生の数学は違いますよ。もと附属生の親さんは数Ⅲ履修していますか?周りに数Ⅲで躓いた人は皆無だったのでしょうか?

  6. 【6134666】 投稿者: その通り  (ID:BIlz.c2sx1c) 投稿日時:2020年 12月 24日 13:45

    大学受験レベルの数学と比べれば高校受験レベルが簡単なのは当たり前ですが、15歳の子供が挑むテストとしては早慶高の数学はかなりレベルが高いと思います。
    早慶志望がこぞって受験する立教新座は難度の高い問題を出します。

    ちなみに早慶高の定期テストも難しいですよ。よってギリギリ合格って感じであれば中にはいってからついていくのも大変だし、下位になると学部選択もできない、最悪は留年になります。早慶附属に進むにあたってこういったことも加味した方がいいでしょう。

  7. 【6134700】 投稿者: もうね  (ID:UbHPmcWlp32) 投稿日時:2020年 12月 24日 14:18

    ダメダメ、早慶付属の数学は難しくないと困る人に何言っても。
    高校受験の得意と大学受験の得意が
    イコールにならないっていうのは
    付属にいたら実感できないもんね。
    言うにことかいて、マーチや都立を引き合いに出して、
    難しいって…そりゃそうでしょうよ。

  8. 【6134713】 投稿者: もうね  (ID:UbHPmcWlp32) 投稿日時:2020年 12月 24日 14:25

    だからさ、15才にしては早慶数学むずかしいね〜って言ってる、
    その次の1年足らずで、数3まで自力で完了する強者がいるんだってば…
    ほんと、上には上がいるのよ。
    東大実践で冊子に乗るような子たち。
    異次元だから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す