最終更新:

20
Comment

【6328920】高校受験に向けての導き方

投稿者: 中1母   (ID:OBKu1L4Foyc) 投稿日時:2021年 05月 08日 00:53

都内公立中学1年の息子の勉強の方向性について迷っております。高校入試に向けてどのように3年間を進めていけばいいか、考えているのですがなかなか息子をうまく導けず、どうしたらよいか色々意見をいただきたいと思います。

現状は、塾に週3日通っています。宿題はそこまで多くはないので、塾の前日あたりに宿題をやり、塾から帰ってから私と一緒に(本人が一緒にやろうと誘ってくるため)自主勉強をしています。が、その自主勉強は自分が興味のあるものをつまみ食いな感じで、勉強というより趣味のようなテンションでやっています。
今は平方根に興味があり、毎日参考書やYouTubeでサラッと勉強しています。
学校の宿題は大体学校で終わらせたり、まだそこまで重いものも出ていないようです。
予習復習はやりません。学校の授業は簡単だと言います。が、そんなに言うほど突き抜けて出来ている訳でもありません。

小学生の頃の成績は、テストは国語社会は80〜90点前後たまに70もあり、理科算数は90〜100点。通知表は各教科1〜2個の大変良いがあり、あとはよいの評価(真ん中)でした。

息子は漠然と、難関私立高校(特定の名前は伏せます)に入りたいと考えているようなので、親としては出来るだけサポートしたいと思い色々提案したり意見してみたりしても、結局途中で親子喧嘩みたいになったり、提案した事もちゃんと聞いてくれるわけでもなく、どう上手くサポートしていったら良いか、難しいです。

以下は息子の特徴というか性格的なものです。
このようなタイプにはどう接していくべきか、ご意見いただければと思います。

・頭の回転は早い
・理解は早いが理解が浅い
・裏技的な方法や簡単に出来る方法が好き(今ハマっているのはインド式計算法)
・プライドは高いのでミスを指摘されたり勉強法を言われるのは嫌(親にだけ)
・勉強は新しいことをやり始めるのが好き
・興味のある事はすすんでどんどん取り掛かるが興味のない事は言われてもなかなかやらない(数学の好きな分野はYouTubeや参考書でどんどん先にすすませるが、興味のない社会は全く手をつけない)
・塾の模試などは、ケアレスミスが多い。終わってから解き直しをすると、なんでここわかってるのに間違えたんだろう!とか、何故か答えを書き忘れた!とすぐ気付くのに何故試験中に気付かないのか不思議
・勉強自体はそこまで嫌いじゃないが、先に友達との遊びやゲーム、テレビなどの楽な方を優先してしまう
・勉強は私と一緒にやりたがる

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6329005】 投稿者: うーん  (ID:uhmYN9mWo6Q) 投稿日時:2021年 05月 08日 06:03

    親と勉強したがるけれど喧嘩に至る。
    塾に週3日も行っている。
    お子さんの性格とライフスタイルからすると、親は求められる限り横に付いて見守る励ます褒めるに徹するのが良さそう。
    それでもサポートしたいなら、原則自尊心優先。過去問から今のお子様で解ける問題を用意して要求あれば解かせるとかで良いのでは?
    例えば数学だと「チャート研究所
    ハイレベル中学数学問題集―チャート式国立・難関私立高校受験対策」が振り分けしやすいですよ。回答解説編に問題がどんなレベル、学年、単元なのか細分化され明記してあります。

  2. 【6329130】 投稿者: 塾  (ID:Up2hAW4ebLw) 投稿日時:2021年 05月 08日 08:51

    中1で週に3日塾だと、定期テスト対策をしてくれる塾ではなく、オープン入試を目指す進学塾でしょうか。
    であれば、今はまだ宿題がそこまで多くなくても徐々にそれなりの量が宿題で出るようになると思います。
    中1の中間テストあたりまでは、新生活(部活や中学校生活)に慣れるのが一番と考えて、塾もそこまで多くの宿題を出さない感じです。
    インド式計算法など興味のあることを自ら進んで吸収していく姿は頼もしいですね。
    塾の宿題を多く感じないのも、すでに自学した部分で短時間で終えられるからなのかもしれません。
    比較的時間のあるうちに、英検や数検を受けてみるのはいかがですか?

  3. 【6329339】 投稿者: バラード  (ID:0LOZ1DEjfs6) 投稿日時:2021年 05月 08日 11:41

    難関狙いの中1だとすると、今の段階で得意科目一つ伸ばす目標がいいのではと思います。出来れば数学か英語、あとは国語ですがよくばらす゜にです。

    理社はどこか好きな分野があればよいと思います。
    得意科目で高得点取れるようになって学年一位とかとると、モチベーション上がって自信もついて他科目も自然と勉強方法や頑張り方がわかるようになります。

    何か得意をつくる時、何度も挫折や困難に出会うかもしれませんが、これが大事。このような乗り越えとかが自立心も生みますので心配ないと思います。

    何となく全体のベースで全部同じようにやっていってもなかなか結果でないこともあります。

  4. 【6329403】 投稿者: ああ  (ID:3hRqK1GFwbk) 投稿日時:2021年 05月 08日 12:28

    スタートダッシュにこだわりあせって最後に中3で息切れするのはいただけません。
    中1はゆるっと学校生活も楽しみましょう。
    どなたかもおっしゃられれていますが今のうちに英検を受験はいいと思います。
    英検は英検の勉強をすれば先まで取れますし、ラジオ英会話も聞く力を養うのに良いと思います。
    英語は高校受験ではキーになる科目です。
    特に難関私立は英語が聞き取れない程早い学校もあるかも?
    英検はしゃべりが超スローで聞き取りやすいと子が言ってました。
    聞き取りやライティングに今のうちから慣れるのも良いと思います。
    映画やアニメを英語で見るのも良いそうです。
    中1はまだゆるっと楽しみましょう。
    親と一緒にやりたがるのもまだ中学生なのでよいことだと思います。
    親がしんどくないならかまってあげてください。

  5. 【6329647】 投稿者: ああ  (ID:3hRqK1GFwbk) 投稿日時:2021年 05月 08日 15:55

    とりあえず最初の定期テストでそこそこ上位がとれるなら中1の間は静観してよいと思いますよ。
    駄目な教科があれば定期テストの対策を一緒にたててあげると良いでしょう。

    そもそも週3日も塾に行っているだけでも結構しんどいと思われます。
    余裕そうに見えるからもうちょっと詰め込みたいのかな?
    中1は駄目な教科のフォロー。
    あとは定期テスト対策に全掛け。
    普段はやって英語(+数学?)くらいでいいと思います。
    定期テストの対策は早めに範囲予想をたててやらせておくといいですよ。
    特に理科社会の記憶ものはテスト期間だけでは時間が足りなくなりがち。

    受験について考えるのは中2の夏あたりから。
    コロナ禍でなければ志望校へ足運ぶのも中1~中2の間に幅広く行っとけなんですが、今はどこも受け入れてませんね。

  6. 【6330007】 投稿者: 中1母  (ID:8tbXeYk79XI) 投稿日時:2021年 05月 08日 20:45

    回答ありがとうございます。
    自尊心優先、分かってはいるけど難しいですね。一緒に勉強しようというので一緒にやっていると、ついミスしがちなところや出来ていないところが目につき口を出してしまいます。
    チャート式は良さそうだけどまだ早いかなと思っていました。が、とにかく興味があるところは沢山問題を解きたがるので、問題を選びながらやるのもありかもですね。

  7. 【6330113】 投稿者: 中1母  (ID:OBKu1L4Foyc) 投稿日時:2021年 05月 08日 22:09

    塾さん
    ありがとうございます。
    塾は、オープン入試対策しつつテスト前は対策もしてくれる感じです。難関クラスだと完全一般入試対策のみですが、うちはそこまでには至りません。
    確かに、まだ始まったばかりで宿題も少な目なのかもしれませんね。
    好奇心は旺盛で特に計算が好きなので、自分から色々面白そうな計算を見つけてやってはいますが、どうにも表面的だったり好奇心が移ろいやすく深度を深めて理解する感じではないのが、今後マイナスになるのでは、とも思っていました。と、つい子どものマイナス面を見てしまうのは悪い癖ですね。。
    英検や数検、いいかもしれないですね。数検は小学低学年の頃2回ほど、本人の希望で受けてみましたが、その後興味が遊ぶ方へ向いてしまい受けずじまいでした。何も目標なくだとやはり具体的なやることに迷ってしまうので、提案してみようと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す