最終更新:

18
Comment

【6332182】中2偏差値はどのくらい上げられるのか?

投稿者: さつき   (ID:TfbpdpJfFLU) 投稿日時:2021年 05月 10日 13:14

中2の息子がいます。
中1初めから塾に通い、偏差値55辺りをウロウロしています。(塾のテストの偏差値。レベル感はよく分かりません。4000人くらいのテストです。)
本人も親も偏差値65以上の学校を希望していますが、特段努力をする姿も見られず、横ばいです。(最低限の宿題等はこなす)
1年間こんな感じでそろそろ頑張ってほしいと思うのですが、普通にやっててこの程度ならあまり期待できないでしょうか?

自分自身は、偏差値というのはあまり大きく変化した経験がないので、これから10も偏差値が上がるなどあまり想像できないのです。
よく経験談などで偏差値がいくつ上がった!などと紹介しているのを見ますが、そんな人は稀なケースなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6332447】 投稿者: 相対評価ですから  (ID:5xuS0dw1el.) 投稿日時:2021年 05月 10日 16:37

    >よく経験談などで偏差値がいくつ上がった!などと紹介しているのを見ますが、そんな人は稀なケースなのでしょうか?

    稀だと思っていた方がよいと思います。
    そもそも偏差値とは相対評価の指標なので、偏差値を上げる=他の子を抜くことです。

    コツコツと真面目に勉強をしていると、絶対的な意味での学力は上がり続けますが、学力が上がったとしても、塾生全体が同じように学力アップしていたら、偏差値はまったく変わりません。

    他の子を抜けるとしたら、①他の子以上に実力を上げる、②他の子がサボって成績を落とす、この2つのどちらかです。
    ②は他力本願なので、どうにもなりません。
    要するに成績を上げるためには①しかないのです。

    しかし、皆塾に通って同じ講義を受けている訳ですから、同じ環境の中で抜け出すには別の才能が必要になります。
    それが、よく言われる「地頭」とか「要領の良さ」です。
    地頭は遺伝に依存するので、やはりどうにもなりません。
    要領の良さの方は何とかなる可能性があります。
    それは勉強する意識だったり、時間の使い方の考え方が深く反映されるからです。
    高校受験では、部活や生徒会を熱心にやっていた子が、勉強を始めるといきなり上位になることがあります。もちろん、地頭がよかった可能性もありますが、部活等との両立のため、忙しい環境での勉強を強いられると、短い時間で勉強を終わらせなければならない状況に追い込まれていたりします。
    それが、子供の要領の良さを成長させてくれることがあります。

  2. 【6333177】 投稿者: 終了組  (ID:qUyhqFEEE3g) 投稿日時:2021年 05月 11日 09:25

    一回の点数がぶれることはありますが、それは実力を表しているわけではありません。 問題との相性とか、そういうレベルの話です。 母集団が同じなら、数回模試を受けて平均が55なら、今の学習習慣のままでは1年後に平均が65になることはまずないと思います。

    1年後はより多くの人が模試を受けるようになり、母集団が若干変わります。 上位層に関していうなれば、それは偏差を押し上げる要因となり得ますが、平均層(偏差60以下)に関していうと、大きな影響はないものと思われます。

    入試も模試も、どれだけ対策ができているかで点が決まります。 学習の習慣を変えるために、きっちりと目標管理を行い、成果を確認していく必要があると思われますが、塾もそういう中間層に関してはあまりシャカリキにやってくれないのも事実です。 塾など環境を変えることが功を奏することもありますが、逆にリスクでもあります。 このままでしたら、本人に現実を直視して這い上がる強い気持ちを持ってもらわないことには、偏差65は到達できないという風に考えます。

  3. 【6333493】 投稿者: さつき  (ID:61kzyen8NP2) 投稿日時:2021年 05月 11日 13:25

    なるほど。
    周りと同じくらい頑張っていても仕方ないですね。
    本人が何か危機感を感じて、今以上の努力をする様になるにはどうしたらいいのでしょうか??
    高校見学行こうよと声かけても反応薄く、行けてもコロナで色々制約があったり、中3限定だったりと、身のある見学ができるのかどうかも怪しい感じです。

  4. 【6333510】 投稿者: 論理的に  (ID:Y0/We3GHnHk) 投稿日時:2021年 05月 11日 13:41

    >本人が何か危機感を感じて、今以上の努力をする様になるにはどうしたらいいのでしょうか??

    どうすれば成績が上がるのかを、論理的に本人に理解させる必要があるでしょう。
    勉強していればいい、勉強していれば成績は上がる、と漠然とイメージで考えている人は少なくありません(親も子も)。

    他のライバルに対して、何か突出するものがないと、成績は上がらないことを知らなければいつまでも漫然と勉強するだけで、偏差値は上がらないでしょう。

  5. 【6333677】 投稿者: 偏差値よりも内申のほうがわかりやすい  (ID:BpyFsY6nacA) 投稿日時:2021年 05月 11日 15:30

    何のテストなのかも分からないのに、偏差値55といったところで意味ないですよね。

    駿台東大実戦模試を飛び級で受験して偏差値44でしたが、学校で受験した同学年のベネッセの模試で偏差値78でしたが、偏差値30以上上がったと喜べませんよね(むしろ、偏差値78のほうはやる気なくて出来が悪かった)。

  6. 【6333742】 投稿者: さつき  (ID:zdOZuHUKTBQ) 投稿日時:2021年 05月 11日 16:20

    一応訂正

    身のある→実のある

  7. 【6333746】 投稿者: さつき  (ID:zdOZuHUKTBQ) 投稿日時:2021年 05月 11日 16:22

    今の勉強で親も子も満足してしまっている部分があると、読んでいて気付かされました。
    他の人を更に上まる勉強をしないといけませんね。
    ちょうど塾の面談があるので、塾の先生にうまいこと話してもらおうと思います。親が言ってもうるさがられるので^^;

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す