最終更新:

8
Comment

【6359459】描いていた受験校と実際の受験校

投稿者: 笹の葉   (ID:ddPPL.7litA) 投稿日時:2021年 06月 01日 13:41

中2です。
塾にて、志望校を決めるようにとの話が出ました。
その際、現在の成績を気にせず、目標を定めなさいというものでした。
すると、本人は現在の成績では到底届かない学校を志望校に書きました。
そして、その日を境に真面目に勉強をし始めました。結果が伴うかどうかは分かりませんが、明らかに勉強時間が増えています。

実際に受験校を決めるのは中3の2学期だと思うのですが、全く想定していなかった学校を受けることになった(上位、或いは下位)などの体験談あったら聞いてみたいです。そして、その場合、例えば志望していた学校より低い学校を受けることになった時、本人のモチベーションが落ちたりしないのかと心配してます。

どうでもいい相談ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6359502】 投稿者: いいこと  (ID:lw/o72Gv0G2) 投稿日時:2021年 06月 01日 14:09

    難しい学校を書いたことで、少し受験生の自覚がでてきたのではないでしょうか?
    勉強時間が増えたのは、いいことだと思います。

    志望校を意識させるかどうかは、塾によると思います。
    子供の塾では、最後の最後(3年12月頃)まで、具体的な志望校は決めない方針でした。
    しかし、模試などを受ける際には、志望校を書きますので、志望校は決めていなくても、本人の心には想定とする目標があるはずです。

    もちろん、ある程度想定していた志望校を受けられない、届きそうにない、とわかると残念な気持ちが湧いてくるのは間違いないでしょう。
    しかし、その頃になると、受験も近くなっていて、あまりいろいろ考えている暇もないはずです。

    とりあえず今のまま、まっすぐ進んでいけばよいと思います。
    頑張ってください。

  2. 【6360306】 投稿者: バラード  (ID:0LOZ1DEjfs6) 投稿日時:2021年 06月 02日 09:19

    塾で志望校考えたことがきっかけで、勉強するようになったのはいいことです。
    どの程度の学力志望かによりますが。
    今中2で、例えば定期テストの5科目、70点台をそれぞれ全部でなくても80点に上げていくことは半年一年なら可能です。
    同じように80点台を90点台も可能で、そのような生徒はどの中学にもいます。

    普通の言い方になりますが、真面目に一生懸命やってる生徒は実際1ランク2ランク上の学校に進学ということはあります。
    書かれていますように実際受験校決定は3年の2学期でしょうけど、その時点では、もはやどのレベルの高校受験できるかは決まっていて大きく上下はありません。
    中2の段階で成績がグンと上がってというのは理想的ですが、上がらなくても頑張っていければ中3では 必ず上がってきます。
    勉強だけでなく、スポーツとか趣味、気分転換もまじえながら頑張ってください。

  3. 【6360392】 投稿者: こつこつ型  (ID:K1XvQHO3Fmw) 投稿日時:2021年 06月 02日 10:39

    高校受験は英語や古典が始まるわけなので、こつこつ努力型が救われる受験です。大学受験より範囲は狭く、ヒラメキ型は中学受験で抜けている場合が多いエリアも都内であればありますから。
    目標校が定まり、勉強時間が増えたことは、絶対にプラスになりますよ。
    お子さんの自主的な勉強姿勢を、大袈裟にでも沢山
    褒めてあげて、どんどん伸ばしてあげていってください。もう心配ないわね、自主性が出て、さすがね。勉強方法で分からない所があれば、言ってね。で、一歩引いたサポートでいいのではないでしょうか?

  4. 【6360436】 投稿者: 薔薇の芽  (ID:jvPaHK.1vqc) 投稿日時:2021年 06月 02日 11:15

    お子様が考えていらっしゃる志望校が今の成績から考えると合格できるとは思えない、とお悩みなのでしょうか。
    私も同じように考えていた時期がありました。

    子どもが中2の夏休み前ごろに、将来つきたい仕事についてとそのための大学の専攻についてざっと話し合いをして、通いやすい二番手校を狙うこととしました。
    でも、このころは試験前の課題を締め切りぎりぎりに出すことをくり返し、中1でさぼりまくったツケがまだ積み残っていました。
    模試ではD判定、成績(評価)は4と3の嵐、学年の上から1/4あたりをうろうろ…。
    部活終了後に入るつもりで塾へ相談に行ったとき、志望校を口にするのが恥ずかしいぐらい。

    そこは大手の個別指導塾でしたが、とても親身で親子とも励ましてくださり、「無謀ではない。努力すれば十分合格できます!」と無理なく自然に子供のやる気を引き出してくれました。
    (餅は餅屋、とはよく言った言葉だなーと思います)

    小6から数学と英文法、漢字、古典、中学理社を自宅で学習していて中3までの範囲を中3の春休み(中3進級時)に終えていたこと、小中学校(市立)が基礎学習を徹底的に指導していて自学もしていたこと、興味範囲が広く雑学の蓄積があったことなどが中3の秋以降に実を結び始めました。
    みんなが受験勉強を始めて偏差値が伸び悩むころになっても伸び続け、受験直前にはかなりの余裕ができました(本当に直前-10日ぐらい前?でしたが)。

    お子様も志望校情報をお母様と共有して塾で公言することで周囲の理解と応援を得られたと安心されたのではないでしょうか。
    こういう場合、我が子のどこにこれほどの力があったのだろうか、と驚くほどの伸び方をすると思います。
    1次関数的な直線ではなく、2次関数のようにはじめは目立たず低いままなのですが、だんだんと加速して急上昇する感じです。

    塾の側から志望校について再考するよう促されないならば、塾としてはお子様に合格見込みがあると考えているのでしょう。
    今まで大勢の子供を指導してきた経験から、お子様の性質や家庭環境なども踏まえて判断していると思います。
    願書提出直前まで受験校は変えられますし、変える場合もお子様本人の意思で変えるのならば、結果に対する「不本意感」はかなり減ると思います。

    通われている塾は、相性の良い塾のようですね。
    とにかくあと1年と8か月ほど中学校生活を楽しみつつ努力も重ねられれば、目標校を志望校・受験校にそして入学する高校にすることができると思いますよ。

  5. 【6360513】 投稿者: 中3母  (ID:fyM6ZJ7yu8.) 投稿日時:2021年 06月 02日 12:24

    お子さん男女どちらでしょうか?

    男子は伸びる子は多いです。友人は中学2年生までは学年10位にも入っていなかったのに中3ではずっと2位。中学のときから医者になりたいと言っていましたが冗談かと思いきや、そのまま高校はトップ校へ行き国立医学部です。周りを見ていてもできる子って将来のビジョンがハッキリしている子が多かったです。 

    女子は1年の時からコツコツやっている子がそのままその状態をキープするパターンが多いように思います。反抗期などで勉強しなくなりかなり下の学校の子もいましたが。

    高校受験は内申が絡むので都内の場合ですが

    内申はよいが模試はイマイチ→私立推薦を検討 
    内申はダメだけど模試はよい→私立高校受験
    内申と模試の結果が一致→都立私立どちらでも

    という感じでお子さんにあったところを第一志望にして対策されるとよいと思います。
    推薦だと検定がプラスになるところも多いので2年生のうちに取得することをおすすめします。

  6. 【6360586】 投稿者: 笹の葉  (ID:y0gpIMenPq6) 投稿日時:2021年 06月 02日 13:24

    皆さま、温かいお言葉ありがとうございます。
    実は現在の成績で考えられそうな高校の学校見学を夏休みにでもしようかと思っていたところに、塾からの志望校の話が出て、全く想定していなかった学校ばかりが上がったので面食らってしまったのです。
    もはや、本人の志望校ではない学校など見に行く意味もないですし、かと言って現段階で受かりそうもない学校を見に行く気力も湧きません。
    塾の先生は「今は無理して高校見学しなくてよい」とおっしゃったのですが、コロナ禍で中3ギリギリで見に行くのも大変そうなので中2のうちに少し見に行きたい気持ちがあります。(本人は高校見学には全く興味を示していません)

    本人が頑張っているのだから素直に応援すればいいのでしょうが、どうも信じてあげられないダメな親です。
    一応志望校のパンフレットを取り寄せ本人に渡したところ、まんざらでもなさそうでした。
    本人のやる気を削がない、ベストサポーターになりたいものです。

  7. 【6360651】 投稿者: 心配  (ID:oE5yojciii.) 投稿日時:2021年 06月 02日 14:20

    >すると、本人は現在の成績では到底届かない学校を志望校に書きました。
    そして、その日を境に真面目に勉強をし始めました。

    >もはや、本人の志望校ではない学校など見に行く意味もないですし、かと言って現段階で受かりそうもない学校を見に行く気力も湧きません。

    初めのスレタイは本人にやる気があって高い目標を掲げたと思いました。しかし、2度目の投稿を見ると、塾に煽られてその志望校を書いちゃった様子ですね。

    実際のところ、その志望校を志望しているのは誰なのでしょうか?

    >例えば志望していた学校より低い学校を受けることになった時、本人のモチベーションが落ちたりしないのかと心配してます。

    とにかく実績…のような塾だと、そのような心配はありますよね。お子さんはやる気になったようなのでお子さんと塾との相性はよさそうですが、スレ主さんには誰でも構わずまずトップ校に煽る方針の塾より、子供に合う高校に合格できるようにサポートしてくれる塾の方が合っていそうですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す