最終更新:

10
Comment

【6430276】受験生、夏期講習のあとどうするか?

投稿者: 胃が痛い母   (ID:WE22mnu9LPA) 投稿日時:2021年 07月 31日 03:24

中学3年生で夏期講習のあと、ひきつづきその塾でお世話になるか悩んでいます。アドバイスお願いします。

車で二十分ほどの場所にある地元最大手の塾で実績も他の塾とは桁違いの塾です。夏期講習は週4日×3時間半とタイトなスケジュールでいい感じで家庭学習も捗ってますが、9月からの塾の拘束時間が週21時間にもなり、自分の勉強ができなくなるのではないか?と思ったりします。模試の成績の割に内申が悪いので二学期は本気で定期テスト対策をしなければなりません。偏差値も足りていません。この塾はたくさんの学校から通ってくるため個別の定期テスト対策授業はないと思います。一応、パンフレットにはテスト前一週間は授業はストップするとは書いてあるのですが、、、。入塾受付は去年は12月まで募集してたのですが(ホームページで確認)今年は9月いっぱいだそうです。

夏休み前までは息子にやる気がなく、親が勉強を教えても反応が薄かったのですが、夏休みはわからないことは自ら親に聞いたり、時間になれば自分から机に向かうなど変化が見えます。主人がしっかり受験勉強をしてきているので5教科教えられる状態で息子も「塾の先生が教えてくれること、パパと変わらん。」と言っています。

費用がお高いこと、主人が教えることができること、拘束時間が長いこと、遠方であることを考えると通塾なしで進研ゼミでもとろうかと思うのですが、一方で志望校には偏差値(69)があと5ほど足りないことを考えるとこちらの塾でなくてもどこかにお世話になったほうがいいのかと思ったり。(近所に個人塾があります。)
よく、塾は情報を買うところと言いますが、その情報というものがどのようなものなのかもさっぱりわかりません。
ダラダラと書いてしまいましたが、学校の他に週21時間(平日週2×5時間、土曜2時間、日曜9時間)の拘束時間はどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6430329】 投稿者: 優先順位  (ID:kXPAIBjHeRY) 投稿日時:2021年 07月 31日 08:38

    第1希望が推薦や公立高校なら内申対策が最優先です。その場合なら個別系の塾がいいと思います。大手塾は一般入試で勝負することを前提としているので内申対策は向かないと思います。

  2. 【6430365】 投稿者: 進研ゼミ  (ID:oE5yojciii.) 投稿日時:2021年 07月 31日 09:45

    どこの模試の偏差値かわかりませんが、一般的な公立向け模試の偏差値で、偏差値65以上だと進研ゼミではレベルが足りないと思います。進研ゼミはMAX65までに対応しているという感じです。基本的なところは進研ゼミにしても、別途志望校対策に塾が必要(または親が対策する)になると思います。

    あと進研ゼミにも定期テスト対策のテキストがありましたが、うちの子の中学の定期テストには、ほとんどかすりもしないのに進研ゼミの定期テスト対策テキストをしたばっかりに内申下がりました。子供曰く、定期テストの方が難しいらしく難易度が合っていなかったようです。

  3. 【6430513】 投稿者: オンライン個別は?  (ID:HR8ojlq0jxE) 投稿日時:2021年 07月 31日 12:40

    高校受験はしてないから正確なところは分かりませんが、子どもの通う個別には大手から転塾して来る子結構居ます。

    難易度高い高校に行こうとしたら、出来ることは自分でして苦手な箇所を補強するのが一番効率的だと思うのですが、大手は一律のカリキュラムなので分かることも同じようにしないとならず、色々あって変わって来るみたいです(子ども談)。

    今は感染拡大時期にあるので、ずっと安定して受けられるオンライン個別塾とか探されては?

    多分進研ゼミは基礎基本だから、学校の勉強の確認程度だから難易度合わないと思います。受験校の分析が出来る個別塾で苦手な教科履修が時間も費用も効率的かと思います。

  4. 【6430535】 投稿者: 受験生の母  (ID:Q3h7oai4lsc) 投稿日時:2021年 07月 31日 13:05

    うちの地域は暗黙の了解で私立の塾推薦というものがあります。
    情報を買うといえば、そういうことかもしれません。
    あと県内受験生がほぼすべて受ける業者模試があるのですが、その申し込みも塾が一括でやってくれたり結果も把握して指導に活かしてくれたり、「今頃はこの成績傾向が出るから今後はこうすべき」というノウハウも知っていて伝えてくれたりもします。

    家庭内自力でできればもちろん良いので、お父さんが塾レベルで指導できるのはうらやましい環境だなと思います。お子さんがそれで良いなら基本自学でも良いのでは?
    ただし自学の唯一のリスクは刺激が乏しく「井の中の蛙」になりかねないこと。
    適宜外部模試を受験して、自分の立ち位置を謙虚に見直すのは必須だと思います。
    他人の目も意識しながら自分でマネジメントできる子、最強だと私は思います。

  5. 【6430669】 投稿者: 胃が痛い母  (ID:WE22mnu9LPA) 投稿日時:2021年 07月 31日 16:12

    レスありがとうございます。
    ベネッセ系の掲示板で塾なし進研ゼミだけと言う方が多く、書き込みも具体的であること、地方ですべての公立が共通問題なので進研ゼミでいけるのではないか?と思ってました。
    自室で勉強させるとサボってしまうので、今はリビングで勉強してます。塾は拘束時間も宿題も少ない(テキストに予定が全て書かれているので分量が事前にわかりました)と最初は思っていたのですが、毎回のように小テストがあり、何回に一度かは少し大きめのテストがあるのをみおとしていました。予習復習が大変です。それでも夏休み中と言うこともあり、いい雰囲気で学習しているのですが。
    子供が言うには授業にはちゃんとついていけてる。難しいことをしているわけではないそうです。(今は1、2年の総復習だからかも)宿題やテスト勉強は数学、英語の負担が軽く、1番重いのは社会のようです。これは子供の得意不得意に関係あるかもしれませんが。あと予定では授業でこなすことになっているページが白紙だったりするのでそれも時間がかかります。
    塾の方針として夏期講習中に詰め込んで、二学期からは詰め込んだ知識を使えるようにしていくそうです。
    二学期からの席を仮押さえしているのですが、他の塾も探したほうが良さそうですね。ただこの塾が各地区のトップ校へ半数以上送り出していて、しかも合格率も高いのでしばらくは悩みそうです。
    他にもなにかいい案があれば引き続きお願いします。

  6. 【6430678】 投稿者: 胃が痛い母  (ID:WE22mnu9LPA) 投稿日時:2021年 07月 31日 16:24

    個別は考えていませんでした。
    その塾にも個別コースはあります。ただ、時間的予算的に1、2教科になると思うのですが個別指導塾にかよわれている方はその他の教科の受験勉強はどうされているのでしょうか?

  7. 【6430686】 投稿者: 胃が痛い父  (ID:owqOLG8/5ck) 投稿日時:2021年 07月 31日 16:32

    都立トップ高3年の息子を持つ父です。
    うちも中学受験や高校受験の時はよく質問されていましたが、大学受験を控えてそう言う機会も少なくなり一抹の寂しさを感じつつ、本人の主体性に任せる分の胃の痛い日々です。(つまらないこと聞きに来られたら、もっと胃が痛いかも)

    書かれた内容からは、ちょっと地域事情が判らないですが…
    確かに週21時間はちょっと多い気がしますね。
    カリキュラムがどういう考えでどう組まれた結果がそうなのかもわかりませんけど、実績はともかくお子さんの現状に合うのかどうかは判断に迷いますね。

    内申対策を気にされているようですが、1学期の成績を受け取って芳しくなかった教科について、どんな観点で減点となっているのか確認された上で定期テストの点数を上げなくてはいけないというご判断をされていると言うことでしょうか?
    悪い評価の原因となっている観点項目によっては定期テストの点数を上げたところで評価が上がるとは限らない場合もあります。
    入試の学科科目での偏差値も足りていないのであれば、そこをしっかり伸ばした方が良いように思います。

    地域事情によって違いもあるかと思いますが、少なくとも東京で都立のトップ高を志望する場合に、入試教科の実力が上げきれずに内申に神経質になっている層はあまり結果も芳しくないように思います。
    少なくとも難関国立大附属や私大附属(早慶)、開成や都立トップ高をメインとしている塾はどこも定期試験対策などやりませんし、合格するお子さんはそういうところは効率良くこなせる人が殆どです。

    都道府県を明らかにされた方がより地域事情に即した受験事情を踏まえた書き込みが期待できるかもしれませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す