最終更新:

8
Comment

【6641085】高校の学校見学

投稿者: 何年生からでしょう   (ID:Dc3UQUn58V6) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:05

別の掲示板に質問させていただきましたがこちらの方が合っているかと思い、再度質問させていただきます。

小学6年生の子どもがおります。
受験はしません。

現在通っている塾から、中学校へ入学したらどんどん学校見学へ連れて行ってお子さんの意識を高めてください、と言われました。

私が中学生の時は、3年生になってからお友達と学園祭に行く程度の意識の低さでした(^^;
みなさんはお子さんと学校見学へ行きましたか?
何年生の時から行きましたか?
ちなみに、学校見学とは具体的にどんなことをするのでしょうか。
説明会に申し込みし、話を聞き、校内を案内されるという感じでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6641119】 投稿者: 温度差  (ID:YL6aSvoeZx6) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:26

    子供が中3の時に、親の私は子供が受けそうな学校の説明会に行きました(数校)。
    でも、子供は行っていません。第一志望だった高校にさえ、試験当日に始めて行った形です(学園祭にも面倒くさいと行かず)。

    大学受験の時もそうでした。
    すべての受験した大学が当日初めて行った形。
    センター利用だった大学には試験でも行かないので、一度も見ずに合格していました。

    子供によって温度差があるようです。
    お子さんが学校に行くことによってモチベーションアップするようなタイプなら連れて行けばいいですが、そうでなければ無理強いしたら逆効果になることも。

    そもそも、中学生になると親と一緒に外出するのを嫌がる子もいます。
    まして、学校に行く、というのは絶対に拒否する子もいるでしょう。

  2. 【6641254】 投稿者: 早めがいい  (ID:kXPAIBjHeRY) 投稿日時:2022年 01月 28日 15:35

    上位校は人気なのでなかなか予約が取れません。中2あたりからの参加をおすすめします。私立は今は文化祭を公開するところは少ないので。都立は大手塾が校長を呼んで説明会やったりもしてました。今はオンラインかと思いますが。

  3. 【6641333】 投稿者: 流れ  (ID:UuugkKRUobY) 投稿日時:2022年 01月 28日 16:14

    説明会で話を聞く→学校見学という感じでした。
    コロナ禍で、中3生とその保護者しか参加できない学校が多かったです。

    第一志望は親子で、その他は保護者のみ、というお友達もいました。

    わが家は子供の希望で、受験する学校全ての説明会に親子で参加しました(説明会の予約をとるのはすごく大変でしたが…)。
    私立の学校は、カリキュラムや雰囲気が全然違うので行って良かったと思っています。本人のモチベーションが上がるというより、本人が納得して受験出来たからです。
    説明会に行っておいたおかげで、受験当日も緊張する事が少なかったようです。

    学校によっては、面接で説明会に参加したか聞かれる学校もあると聞きます(合否には関係ないらしいですが)。

    今は学校のHPに学校紹介動画が載っていると思います。
    まずは気になる学校のHPを覗いてみてはどうでしょうか?

  4. 【6642380】 投稿者: げぼるん  (ID:KAUBKPJR8Mk) 投稿日時:2022年 01月 29日 09:23

    指導者側の人です。中3生には絶対見学に行かせますが
    中1や中2から見学しても無駄です。
    そういう親子に限っていつまで経っても志望校決まらない。

  5. 【6646749】 投稿者: らりほ  (ID:MuocKC8o34k) 投稿日時:2022年 01月 31日 15:30

    うちは中学受験で失敗したので、その気分転換に中学入るちょっと前から高校の部活発表会に行ってみたり文化祭に行ってみたりはしてました(もちろんコロナ前)。ただ、受験を考えての進学フェアみたいなイベントは行きたがらなかったです、「別にまだ興味ねえ」って(苦笑)。
    近所に部活や文化祭の評判の良い高校があれば、遊びのつもりで行くのはいいと思います。うちもそれで憧れの志望校見つけましたから。

    ただ、受験までに志望校がガラリと変わることもお忘れなく。
    うちの子はギリギリのタイミングで行きたい学校が変わりました。これは受験生の秋の学校見学で憧れの志望校よりもっと行きたい学校を見つけてしまったからです。ただ憧れの志望校を目標に頑張ってきたので、小学生の当時の彼の姿からは予想できなかったところまで実力を伸ばすことができました。もしも目標ができるなら、最初は高めのところがいいと思います。下げるのはいつでもできますしね。

    うちの子が最終的に受験を決めた高校の説明会は、親子ともにとても興味深いものでした。ただ、現地でばったり会った幼馴染の子はあからさまに本人がめんどくさそうな嫌々来たんだ的な様子でした。実際もっと気に入った学校を受けることにしたようです。

    まだ小学生ですから、あまり気負わずちょっとお出かけくらいでもいいと思いますよ。食いつけばラッキーくらいで。

  6. 【6647730】 投稿者: ぱるぷんて  (ID:XFZA6Exgcuw) 投稿日時:2022年 02月 01日 09:13

    偏差値45ぐらいなのに、偏差値60以上の高校ばかり見学に行く子がいましたね。1時間半以上かかる高校まで。

    学校見学をしたところで、なんの意味もないですよ。ただ、土日に勉強したくないから、学校見学をしていただけですよ。

    高校は公立なら偏差値で決めてもいいですから(むしろ、偏差値で決めないと学校の授業についてこれないor完全な無駄になりますから)、学校見学なんて時間の無駄遣いでしかありません。

  7. 【6651693】 投稿者: 通行人  (ID:H2ycl7LntfA) 投稿日時:2022年 02月 03日 17:14

    中1では、本人の希望校はなかったので、
    親のセレクトで、近くの評判の良い高校の学校説明会、文化祭に
    軽く行きました。
    学校説明会では、寝ていた時もあったので、
    子供は楽しくなかったかも。

    子供によっては、段々、
    親と一緒に出かける事を嫌がる場合もあるので、
    中1、2では、
    学校説明会、文化祭に行く事を毛嫌いしないよう、
    ニンジンを用意しても良いかもしれません。

    緩く、短時間を私は薦めます。

    中2は部活が忙しく、
    どこにも行けませんでした。

    中3夏休み前に部活を引退した後、
    学校説明会に行きましたが、 
    秋には、興味を持った高校の文化祭に行きました。

    (学校説明会の予約を取るのが大変な学校もあるので、
    中3になったら、こまめにHPをチェックした方が良いかも?!)

    行きたい高校が決まったのですが、
    実力が伴っていなかったので、
    抑えの高校選びが重要になってしまい、
    10、11月には、模試の帰りに待ち合わせをし、
    数校、巡って帰宅しました。

    中1の時に行った高校には、
    どこも受験すらしませんでしたので、
    中1、2の時の学校見学は不要と仰る意見も
    確かに合理的かと思います。
    ただ、中3でガチで見学した際、比較は出来たと思います。

    文化祭や学校公開等、生徒の様子がわかるイベントは、
    子供には、高校生活をイメージしやすかったようなので、
    下の子の時は、
    第一段階は、学校説明会よりもそれらに参加しようかなと思っています。

    親戚の子は、
    ある早慶の文化祭に一度行ったきり、
    その早慶以外は、高校受験日に
    初めて行ったようです。
    受かるかどうか、わからないから、
    見学よりとにかく勉強!と思っていたようです。
    受験日に初めて行った早慶で
    楽しい高校生活を送ったようです。

    中3は、勉強する事が大切なので、
    むやみに見学に時間を割かないのも一案です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す