最終更新:

500
Comment

【6657884】中受から高受リベンジへ

投稿者: さくら   (ID:mlYmuzCqEzQ) 投稿日時:2022年 02月 06日 19:41

6年生、第一希望の中学へ合格出来ず、又、レベルを落として抑えの中学に無理矢理行くのは嫌だ、と言い、中受を終えたばかりで、4月からは公立へ進学します。

既に目標は附属で早慶と本人が決めていますが、中受終わったばかりで暫くは塾通いは考えておりません。
いずれは、、、、と思っておりますが、リベンジで早慶、March附属に入学された方、いつ頃から塾通いを再開されたのか知りたいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 45 / 63

  1. 【6700725】 投稿者: 体験無しではね  (ID:Q81WHacdhss) 投稿日時:2022年 03月 07日 20:54

    中学受験の体験無くして中学受験は語れない。受験は机上の空論やテレビゲームでは無いので。

    多感な6年間は得ることが沢山あります。大学も勿論だが、中高一貫校はそれに増して人生としての得る有意義な時間を過ごせます。密度が濃い為に生涯の友も得られます。

    大学が同じなら意味無いなど、机上の空論です。
    実際の難関校を経験した人なら分かります。
    当時の友人やクラスメートが社会に出て、ドクター、裁判官、官僚、商社、そうした人脈が築けます。人脈は財産です。
    大学は薄く成りますので。

  2. 【6701652】 投稿者: Y50からMARCH附属高校目指すなら  (ID:vKPdQ19bqzY) 投稿日時:2022年 03月 08日 18:27

    塾が宣伝文句に使う「中学受験する子は優秀だからYやNの偏差値50でも公立中では優秀ですよ」という文言を真に受けなければいいんですよ。実際Y50以下の学校の難関+MARCHへの実進学率は全体の10%程度とお寒い限り。一貫校で大学受験に向けて先取り学習までした結果が都立3番手校と同じくらいなんて学校がゴロゴロある。前の方にも書かれてるけど、中学受験のために3年勉強してY50にしかなれなかった現実をどう受け止めるか次第でしょう。

  3. 【6702107】 投稿者: 受験終了  (ID:Q81WHacdhss) 投稿日時:2022年 03月 09日 05:57

    マーチを軽く考えていますよね?
    世の中の大学で考えるとかなり上の大学ですよ。
    マーチより下の地方国立大学も有ります。

    お子さんが頭が良いと錯覚しがちですが、実際はマーチで一般入試はレベル高い。
    スイセン組は何とも。

  4. 【6702119】 投稿者: さいたまん  (ID:aIAAeGM0H4k) 投稿日時:2022年 03月 09日 06:40

    長女は明の星不合格→公立中→早稲田本庄→早稲田でした。
    公立中から早稲アカに行きましたが、高校受験組も優秀な子が
    多いこと(笑)。

    うちは明の星不合格が決まってから、すぐに英語の勉強を強化し
    (自宅で緩く勉強していて、英検3級は5年生で取得)
    春期講習を申し込みました。
    男子は中学で化ける子と、下位に下がる子と両極端にわかれやすい。
    部活に時間がとられるので、勉強時間の確保が難しい。
    本庄は女子寮が出来たので、昔より入りにくい。
    さらに慶應女子は超難関。

    高校受験でマーチは行きたくないとのことで、一女か大宮も
    受かるレベルに持って行ったために、理社の勉強も穴がないように
    していたので、必死の3年間でした。
    公立中と見下すなかれ・・・でした。

  5. 【6702187】 投稿者: い  (ID:wZG6HcmBmVk) 投稿日時:2022年 03月 09日 08:07

    本庄合格おめでとうございます。
    女子は男子より合格点が20点以上高いので御立派です。

    結局中学受験、高校受験経験者じゃないとリアルな感想は出ませんよね。
    早慶とマーチは全くの別物だし、早慶合格圏内ならマーチ附属は本番9割取れたそうです(立教新座除く)
    同じ特訓の子供達も同じ感想でした。
    青学や明大系受験の感想です。
    ちょうど早慶の合格発表が1日に3校出るので、その日の午前中は皆マーチ受験中です。

    まずスレ主のお子さんがどちらを希望するかです。
    勿論もっと上の筑駒、開成目指すかもしれません、彼等はサピのα1鉄板組と同じ様にかなり優秀でした。

    ただ最初から早慶を目指すのとマーチ目指すのはだいぶ違います。ここはお子さんとよく話し合われてスタートすべきです。
    最終学歴がほぼほぼ決まるので大学の学部迄調べて選ぶべきだと思います。

    気の進まない中高一貫校行っても公立中行っても楽な道は無いのですから。

  6. 【6702188】 投稿者: 氷川  (ID:dx.j92FL9NE) 投稿日時:2022年 03月 09日 08:07

    <男子は中学で化ける子と、下位に下がる子と両極端にわかれやすい。

    うちも同エリアですが、全落ちで腐らず中学で化けたクチなのでよくわかります。
    中受は市立浦和の一次にすら引っかからなかったのが、高受では市立超えて県立浦和にまで届きました。
    うちは早稲アカではなかったですが、中受降りて早稲アカで公立中から挑んだ友人も早慶附属ダブルで花を咲かせたと聞いています。
    公立中なので上下の幅は広いですが、親子で腐りさえしなければ、大学進学のその先を見すえ且つ受験一色ではない充実した高校生活を送れる学校を選択できるようにもなります。

    今年涙を飲んだ方々も、是非後に続いてほしいと願っています。

  7. 【6702339】 投稿者: 終了組  (ID:2bKcdq5oUFs) 投稿日時:2022年 03月 09日 10:16

    そもそも、学力が正規分布であることが前提でなければ偏差の意味を見出す事は難しいが、、、中受組が全体の上位3割を表現しているものだとして話をするなら、偏差50というのは85パーセンタイル、全体の偏差とすると60位という話になる。なので、高受偏差=中受偏差+10程度と言われることが多いのではないかと思う。

    あとは、中学3年間でどれだけ伸びるかって話なだけで、偏差50=全体偏差60の私立中学と、偏差50未満の公立+塾のどちらの環境がよい(より子供に適している)のかという(結局n=1の)話でしかない。でも、偏差60の高校の何割がMARCH以上に届くのかといわれると、なかなか限定的という現実はあるように思う。

    公立中学行ったら、高校受験が必要になるのは事実なわけで、附属に行き大学受験を回避したいという気持ちを持つのは、ありがちだとは思う。子供がやりたいなら良い環境を提供してやらせればいいし、ダメなら大学でもう一度チャレンジするのもあり。ただ、親が現実をみないで、たきつけるのは必ずしも子供のためにならないのかなとも思う。

  8. 【6702760】 投稿者: わかった風だけど  (ID:dr8TFBfDcwc) 投稿日時:2022年 03月 09日 16:53

    >中受組が全体の上位3割を表現しているものだとして
    >話をするなら、偏差50というのは85パーセンタイル、
    >全体の偏差とすると60位という話になる。なので、
    >高受偏差=中受偏差+10程度と言われることが多い
    >のではないかと思う。

    なんか仮定を複数設定した上に、数字の取り方違いませんか?そもそも、高校受験の偏差値と、中学受験の偏差値を等式で結ぶことに理解が苦しむ。

    偏差値は母集団があって、そして対象になる模試があっての話。首都圏模試か四谷大塚か?駿台かVもぎか?で出てくる値が違うのに「中学受験偏差値」「高校受験模試」って言う雑な括りはなに?そして3年間の時間経過もあるのに、等式で示せるわけないじゃない?

    そもそも、学校の偏差値表記は、受験者の偏差値分布からの二次データですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す