最終更新:

21
Comment

【6766927】中学受験せず、高校受験を選択してどうでしたか?

投稿者: たま。   (ID:XNWzvC.8QB2) 投稿日時:2022年 05月 05日 18:51

地方出身です。都内では中学受験が加熱という話は聞いていましたが、受験はしませんでした。

結果としては平和で良かったのですが、受験するかしないかで結構悩んだので、同じような事で悩んでいる人は結構多いのではないかと思い、今後子育てをする人の参考になればと思い良かった点、大変だった点を書いてみました。

上手くいかなかった点を含め、経験談等共有出来ればと思います。

■良かった点
・日々の生活に余裕がある(時間面、経済面)
・昔に比べると、高校受験塾のレベルが高い。先取りもしてくれ安心感がある。
・学校が家から近く、災害面、通学面で安心感あり。
・公立も昔のようないわゆる不良がいなくて、穏やかな子が多い。ただし精神的な未熟さからのトラブルはある。
・国立や自校作成校があるので、学力が上がると内申はあまり関係なくなる
・共学で、「普通の青春」が送れる

■大変だった点
・小学校高学年がだらだらしてしまう。
→英語とか習い事しとけぱ良かったか。。
・塾代が結構高い。最難関校向けのコースだと3年生で月10万近く掛かる。塾に言われるままだと課金ゲームに巻き込まれる。中学生相手だからか、一部威圧的な先生もいる。
また部活との両立が難しくなる。
→学校生活を優先、難関校には拘らない等家庭のポリシーを決めておいた方がよかった。。
・先生が忙しく、不登校の子のフォローはあまり出来ていないように見えた。
→子供の性格により私立が合う場合もあると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6767430】 投稿者: 終了組  (ID:5ecwes9LrCE) 投稿日時:2022年 05月 06日 10:55

    公立中学へ行きました。塾で忙しかったのか、内申振るわず国公立あきらめ、早慶付属になりました(自校作成でも内申の割合は同じ、コクリツも内申を見ないのはお茶女と筑駒だけ?)。

    メリット
    ・通学時間徒歩10分
    ・地元の友達と仲良くなった
    ・塾代と私立の学費を比べると、塾代のほうが若干安いかも
    ・小学校は勉強以外に遊ぶ時間がかなり取れ、ストレスが少ないかも

    デメリット
    ・クラスに何名か問題児がいて当たり前、巻き込まれるかどうかは運ゲー
    ・それなりの高校を目指すとなると、内申合戦に参入せざるを得ない
    ・高校受験と思春期(反抗期)が重なる可能性あり
    ・(公立だからかどうかは不明だが)、落ちこぼれを作らないように授業が進むため、能力がある子には興味が持てないかも

  2. 【6768175】 投稿者: キツネ  (ID:WVT9wl20GjI) 投稿日時:2022年 05月 06日 21:08

    まだ終わってませんが

    メリット 
    ・近い
    ・安い
    ・友達関係が続く
    ・親の出る幕はないので、ヤキモキするが本人次第と思える。

    デメリット
    ・部活の種類が少ない
    ・部活との両立(5分で夕食食べて塾に行くとかざら)
    ・中間一貫校に高校から入るのが嫌な人は志望校に悩む

  3. 【6770542】 投稿者: 経済的な理由で公立中でしたが  (ID:9.sH8jorz0.) 投稿日時:2022年 05月 08日 22:04

    メリット
    *公立中、都立高、国立大と進めて経済的に助かった
    *浪人も含めて塾代はそれなりにかかったが中高6年間私立よりは桁違いに安かった
    *地元中学が都立自校作高校に40名以上合格するような良い環境だった
    *とはいえ雑多な環境でいろいろな子どもと付き合えたことは人生にとってプラス経験だったと思う

    デメリット
    *経済的に余裕があったらここならよいかもと思う私立中学もあったし、そちらの方が知的好奇心を満たしてくれる環境だったかもしれない。
    *高校からの大学受験スタートはスケジュール的に中高一貫生に比べて明らかに不利。

    うちではメリットと考えるが普通はデメリットとなること
    *一浪したこと。その1年で相当の学力がついて理系大学へ進学できたことと挫折から成功への体験が大切な人生経験であったと考えるのでうちでは負には考えていない。もちろん理想的には現役が良い。

  4. 【6771150】 投稿者: 確かに  (ID:3RfdLVvPEz.) 投稿日時:2022年 05月 09日 13:09

    5分で夕食、それありますねー。
    で、帰ってから学校の宿題とかね。
    活動日多めの部活は体力気力ほんと要るよね。

  5. 【6771162】 投稿者: 小学生時代の習い事  (ID:BMqcUvlrR3o) 投稿日時:2022年 05月 09日 13:14

    英語習わせていましたけど、役立ちませんでした。
    小学生対象の英語教室はお遊び要素が強いところが多く、中学入った時にあれ?習ってたのに?ってなることあります。
    もし、受験的な恩恵を受けたいのなら、通う英語の種類はよーく吟味した方がいいです。

  6. 【6771197】 投稿者: 高校から附属  (ID:SG2cptACuak) 投稿日時:2022年 05月 09日 13:41

    附属であれば高校受験の方が良いと思います。
    メリット
    ・推薦入試がある。
    ・都立希望者が多いため、推薦なら競争相手が少ない。
    ・受験での理社の有無を選べる。
    ・高校受験なら滑り止めを確保できる。
    デメリット
    ・内申争い。(特に女子)
    ・男女で戦略が違う。
    ・一日一校しか受験できず、日程が被ることも。
    内部進学であれば大学受験より早く決まり予備校は要りません。
    ゆるい通塾のみ。
    都立は学費安いですが、大学受験の費用を別に想定する必要があります。
    高校時代はいずれにせよ費用はかかると思います。

  7. 【6771223】 投稿者: 陸光の鐘  (ID:MuocKC8o34k) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:03

    うちは公立一貫全滅(複数受けられました)しての地元公立中へ回ったので完全に中学受検をしなかったわけではないですが、私立は全く考えていなかったのでいいでしょうか?

    ■良かった点
    ・幼稚園や小学校からなじんだ友達&ママさんのコミュニティが切れなかったので、地元で浦島太郎にならなかった。昔から知っている子たちの変わりっぷりもすてきでした。
    ・経済面で余裕が得られたので、学校で足りない分は塾に投資できた。
    ・色々な層・色々な方針の家庭がいたので、親子ともに上手にかかわる術を覚えた。参考になる世界のこともいろいろ垣間見られて楽しかった。
    ・一口に公立中と言っても学年で子どもたちの傾向が結構変わるのが意外で面白かった。
    ・昔荒れていた噂を聞いていたが、行ってみたら生徒たちが皆のびのびとしていて、いい子たちだった。そのため校内の雰囲気もとても良かった。

    ■大変だった点
    ・良かった点と被るけど、いろいろな方針の家庭があるのでお互いの配慮が必要なのが時に気を遣った(たぶんお互い様)。
    ・やっぱり受験時の塾代!→子供の希望で二年から再開。受験年は最終的に三桁課金していて後で愕然。ただし、中学高校進学までで高校部のない塾だったのでそこで縁を切ることができた(それまでに塾で自学のコツをつかむよう勧めておいたので、最後は塾要らず感覚まで持って行けた)。厳しめの塾だったけど、おかげで自分がどこまで負荷かかっても行けるのか体感で知ることができ、高校入学後も自主的にまとまった勉強時間を確保するようになった。
    大学受験時は子供が必要な部分だけピックアップして塾利用するつもりと「今は」言っています。

    うちは以上のことから中学在学三年間で自分を客観的に見て対処する訓練になっていた気がします(これは私学に行ってる子も変わらないかもしれませんが、層がバラバラなぶん余計に鍛えられました)。
    良いことも非効率でちょっと手のかかることもありましたが、それも含めて全体的には良い三年間で高校につなげられたかなと感じています。
    義務教育が終わればそこから先は子供が自分で考えて自分で決めて歩いていかないといけないので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す