最終更新:

21
Comment

【6766927】中学受験せず、高校受験を選択してどうでしたか?

投稿者: たま。   (ID:XNWzvC.8QB2) 投稿日時:2022年 05月 05日 18:51

地方出身です。都内では中学受験が加熱という話は聞いていましたが、受験はしませんでした。

結果としては平和で良かったのですが、受験するかしないかで結構悩んだので、同じような事で悩んでいる人は結構多いのではないかと思い、今後子育てをする人の参考になればと思い良かった点、大変だった点を書いてみました。

上手くいかなかった点を含め、経験談等共有出来ればと思います。

■良かった点
・日々の生活に余裕がある(時間面、経済面)
・昔に比べると、高校受験塾のレベルが高い。先取りもしてくれ安心感がある。
・学校が家から近く、災害面、通学面で安心感あり。
・公立も昔のようないわゆる不良がいなくて、穏やかな子が多い。ただし精神的な未熟さからのトラブルはある。
・国立や自校作成校があるので、学力が上がると内申はあまり関係なくなる
・共学で、「普通の青春」が送れる

■大変だった点
・小学校高学年がだらだらしてしまう。
→英語とか習い事しとけぱ良かったか。。
・塾代が結構高い。最難関校向けのコースだと3年生で月10万近く掛かる。塾に言われるままだと課金ゲームに巻き込まれる。中学生相手だからか、一部威圧的な先生もいる。
また部活との両立が難しくなる。
→学校生活を優先、難関校には拘らない等家庭のポリシーを決めておいた方がよかった。。
・先生が忙しく、不登校の子のフォローはあまり出来ていないように見えた。
→子供の性格により私立が合う場合もあると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6771238】 投稿者: 追加点  (ID:MuocKC8o34k) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:10

    公立とはいえ、部活もあったので結局はそんなに時間に余裕ありまくりでもなかったです。
    英語の話が少し出ていましたが、塾に入るまで特に英語個別では通わずラジオの講座だけ聴き続けていました。一日二回ただぼけっと聴くだけでしたが、結果的には塾英語にも受験にも効いたようでそれは本人も自認。英語それほど好きではありませんが公立高校入試では(都内じゃないので自校作成ではないけど、上級型の問題採用校)9割得点で苦手科目をカバーできたようです。
    私学じゃないので一部の難問以外は基本的に素直な問題なのもあったとは思います。

  2. 【6771270】 投稿者: かなり私見  (ID:T2Rf6OngRbk) 投稿日時:2022年 05月 09日 14:31

    転勤族のため、
    中学受験なしで都内の公立中学に入学。
    ワセアカ経由して都内の早慶附属に進学。

    【メリット】
    ・通学路時間が短い(徒歩10分)
    →当初、都下のサッカークラブに週5通っていたが、
     通う時間が1時間を超えていて、秒で辞めざるを得なかった。
    ・地元の友達が出来て、今も関係が途切れていない
    ・反抗期などと重なり、
     家族(特に親)の話は聞き入れず、
     その分他人(塾講師)の話を好んで聞き入れた。
    ・納得しないと進まない質なので、一度合点がいくと勉強だけで なく自己管理もどんどん改善していった。
    ・本格的に塾に行き始めたのが中三夏からで、中学受験だったら こうはいかなかったと思う。

    【デメリット】
    ・男子だったので特になし。
     唯一あげるとすると、反抗期や性格も相まって、
     内申を上げることが出来なかった。
    →年の近い姉は、高校受験時に高校から募集する学校が少なかったので、志望校が限られたように感じた。私立の選択肢が少ない。

    結果論だけで言うとウチは高校受験で良かったけど、
    子供によって成長進度は違うから、
    どう見極めるかは今でも謎です。

    中学受験は分かりませんが、
    高校受験は、本人次第の受験だと強く思いました。
    問題が解ける解けないもあるのですが、
    いかに計画的に進め、いかに工夫をしていくかという
    セルフコントロール能力が必要だと痛感してます。

    誰かのお役に立てば。

  3. 【6771401】 投稿者: るる  (ID:4ej4EH8cbS6) 投稿日時:2022年 05月 09日 16:29

    このスレは私立中受験との比較なので、ヨコになるかもしれませんが、公立中高一貫受検の方のお話しがあったので伺いたいです。

    公立中高受検の為にも通塾はされたと思いますが、その時の通塾の負担と高校受験の通塾の負担を比較されていかがでしたか?
    金銭面も精神面や時間的なことなどすべて含め差し支えない程度で教えていただくとありがたいです。

    何校も受検できるということで恐らく他県なのですが、上の子が公立の中高一貫に進み、高校受験のための通塾はなしでいられますし、学費もかからず今のところは受検して合格して良かったと思っています。

    でも先輩たちの大学受験の様々な負担話を聞いていると下の子は私立公立の中受よりも公立高校受験よりも大学付属の高校受験が一番お得なのではないか?と思ってきて。

    ただ、反抗期に高校受験ですよね?中受時よりも負担が大きいようなら高校受験も考えものかなーと思ったり、悩んでます。

  4. 【6771407】 投稿者: なるほどー  (ID:Cb5vOnf08As) 投稿日時:2022年 05月 09日 16:34

    反抗期に受験VS小学生で受験 は、違う種類の大変さなので比較できない気がします。

    公立中高一貫校受験→高校受験の人は、塾は同じ塾に行く人が多いのでしょうか?
    また、違う塾にした人はどんな理由なのでしょうか?気になります。

  5. 【6771953】 投稿者: 陸光の鐘  (ID:MuocKC8o34k) 投稿日時:2022年 05月 09日 23:56

    お目にとまり恐縮です。
    うちは公立一貫は落ちたほうなのであまり褒められた話ではないのですが(笑)、よろしければということで参考になれば幸いです。

    ■通塾の負担について
    金銭面のことでしたら、公立中受のほうが断然少なくて済みました。うちは本人が希望するのが遅く6年生の時のみでしたし、ボリュームも小学生の体力を鑑みて組まれていたと感じます。
    時間的な負担については、小学は始まるのも早く授業終了も7時には終わっていたと思うので帰りも割と早いうちに帰ってこれました。ただ落ちるだけあて?うちの子は自分からやりたいと言った割に意識が幼く態度がゆるかったため、終盤は私が柄にもなくお尻を叩く羽目になり、そっちのほうが辛かったです。
    ということなので、続く「なるほどー」さんのレスのように、違う種類の大変さというのが正直なところかもしれません。
    高校受験の時は塾が始まるのが小学生の子たちが終わってからなので、帰りも当然遅くなりました。下校すぐ夕食とって10時過ぎ帰宅ですが、男の子なので送迎要らずは親はラクだったです。夏期講習など一日中の時はお弁当は眠くなるとのことでおにぎりと野菜ジュースだけ持って行ってました。

    ■反抗期の受験について
    私も中受の門外漢だったため、中受の一年間のうちに散々子供と丁々発止やり良くも悪くもとにかくたくさん話をしたと記憶しています。最終的に落っこちた後はなるべく早くスムーズに地元公立進学の切り替えに目を向けてやりたくて実際前向きにとらえられるようにいろいろ画策したので(何より私自身が切り替えたかったのかも)、思春期の子らしい自己主張はあってももはや「反抗」という形にこちらが感じるほどのバトルは幸いなかったです。でも中受の経験がなければこちらも磨けてないのでものすごい反抗期受験バトルが展開されていたかもしれません(笑)。本当に親と子の意識と運次第というか・・・地頭とか親ガチャという考えは個人的には大嫌いですが反抗期に関しては反抗期ガチャというのはあるかもしれないと冗談交じりに思ったりしています。子供本人にとっては理屈もへったくれもなくホルモンバランスの大暴れで対応を工夫してもどうしようもないという場合もありますから。

    ■大学付属の高校受験について
    私は経験ないですが、最近増えていますよね。母としては賢い選択だとも思います。うちは本人がまだ先々のことのイメージがつかず「早々に大学を限定するのはヤダ。色々な選択肢をとっときたい」とぬかしまして、残念ながら候補からは早々に外れてしまいました。

    ■公立一貫塾と高校受験の塾について
    うちは公立一貫の時に通った同じ塾に結局お世話になりました。
    落っこちた後本人が「塾はしばらくもういいや」と言ったのでいったん退いて、苦手だった作文の通信とスタサプのみで一年過ごしましたが、年明けにモチベーション維持のために再開したいと言われて再考。
    ゲン担ぎといいますか(なので塾の責任では全くない)、落ちたとき通っていた塾にまた通うのが親としては引っかかるものがあり(塾は悪くない)、他塾も見学させてみましたが、本人が「それでも前の塾が一番勉強しやすい」と言ったため同じ塾に。自分で言った手前、サボるわけにもいかず、中途でやめるわけにもいかずで結局最後まで文句も言わず(言えず?)走り抜いてくれました。

    とりあえず、うちはヘロヘロ親子なのでこんな感じでした。
    が、高校受験は本人が本人史上では最大の頑張りを見せ(だって後がない)、相変わらず優等生キャラとは程遠いながらも中受の時以上の希望高への進学を叶えることができました。

    でも、そもそも中受で受かってればよかったわけですけどね(笑)。
    まあこんなへっぽこ親子でも高校受験は意外となんとかなるのねと不安が軽くなれば幸いです。

  6. 【6772224】 投稿者: るる  (ID:4ej4EH8cbS6) 投稿日時:2022年 05月 10日 10:26

    詳しくありがとうございます。今回気になっている下の子はやはり男の子なので大変参考になりました。反抗期はそれぞれですよね…
    この前NHKで特集していて、反抗期がある子(あると感じる?)は50%とチラッと聞いたときにこれまた運だわ…と思っていたので大事な時期にお子さんに反抗期がなくて羨ましいです。

    小学校の時に大学を決めてしまうのは親の意志が半分以上あるだろうということ(もちろんそうではないご家庭もあるでしょうけど)や子供の気持ちが変わった時にほとんどが内部進学する中で別の道に行くのはかわいそうな気もして中受での大学付属は全く考えていませんでした。正直経済的な面もあります(泣)

    しかし高受でもまだ「選択肢を残したい」と子供は言うものなんですね。
    それも考えると本人のモチベがどのくらいか…と思うし、公立中高受検通塾は上の子は6年からだったのですが、今時は6年からだと遅いと言われていて…周囲もほとんどが5年からの通塾ですね。
    既に遅いのですが、まだグズグズ自宅でできることしかしてなくて…

    もう少し考えてみますね。なるほどーさんも含め、本当にありがとうございました。

  7. 【6774171】 投稿者: 中受で悪い点点  (ID:ZVn/tDXantg) 投稿日時:2022年 05月 12日 06:15

    志望校残念の場合、数年引きずる。
    ダメージが大きい。
    子供のメンタルがやられる。
    高校は時点より下のレベルになる事が多い

  8. 【6774428】 投稿者: るる  (ID:eP34qlsLUBs) 投稿日時:2022年 05月 12日 12:02

    そうなんですか?知り合いのお子さんは高校の方が断然上のレベルに合格されましたが…
    私立中受だとダメージが大きいのでは?公立中高受検だと落ちて当然感覚が強いのですが…
    でもそれ聞くと怖いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す