最終更新:

21
Comment

【6766927】中学受験せず、高校受験を選択してどうでしたか?

投稿者: たま。   (ID:XNWzvC.8QB2) 投稿日時:2022年 05月 05日 18:51

地方出身です。都内では中学受験が加熱という話は聞いていましたが、受験はしませんでした。

結果としては平和で良かったのですが、受験するかしないかで結構悩んだので、同じような事で悩んでいる人は結構多いのではないかと思い、今後子育てをする人の参考になればと思い良かった点、大変だった点を書いてみました。

上手くいかなかった点を含め、経験談等共有出来ればと思います。

■良かった点
・日々の生活に余裕がある(時間面、経済面)
・昔に比べると、高校受験塾のレベルが高い。先取りもしてくれ安心感がある。
・学校が家から近く、災害面、通学面で安心感あり。
・公立も昔のようないわゆる不良がいなくて、穏やかな子が多い。ただし精神的な未熟さからのトラブルはある。
・国立や自校作成校があるので、学力が上がると内申はあまり関係なくなる
・共学で、「普通の青春」が送れる

■大変だった点
・小学校高学年がだらだらしてしまう。
→英語とか習い事しとけぱ良かったか。。
・塾代が結構高い。最難関校向けのコースだと3年生で月10万近く掛かる。塾に言われるままだと課金ゲームに巻き込まれる。中学生相手だからか、一部威圧的な先生もいる。
また部活との両立が難しくなる。
→学校生活を優先、難関校には拘らない等家庭のポリシーを決めておいた方がよかった。。
・先生が忙しく、不登校の子のフォローはあまり出来ていないように見えた。
→子供の性格により私立が合う場合もあると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6774544】 投稿者: ゆゆ  (ID:3pvsWfnG07g) 投稿日時:2022年 05月 12日 14:25

    大都市に通学圏内の地方在住です。
    ちょっとだけ中学受験は考えましたが、ほとんどの子が高校受験な地域柄、子どもも公立中に行きたいというのでやめました。
    現在、難関中高一貫私立に通学中。

    ■良かった点
    ・いろんな子の中でもまれる。
    (サポートが必要な子が常にクラスにいて支えたり、多様性を常に体感できたのはとても良かったと思う)
    ・塾は中2からなので、ゆったりとした小中生活を送れた。
    (小学校のうちに家族でたくさん遊びに出掛けていろんな経験をした)
    ・高校受験塾は大手で選抜クラスにいたが、思ったより塾代も安くてコスパが良かった。(中3で年間60万ぐらい)
    多分、中受で同じ高校に行こうと思ったら相当な塾代がかかったと思う。
    ・地元の友達がしっかりできている。

    ■大変だと思った点
    ・思春期で、恋愛脳の友達が多くなって流される。
    ・勉強しなくても現状で受かる高校でいいという友達も結構たくさんいるので、流される可能性がある。
    ・高校入学後、進学校ではない友達とのつながり方を自分なりに見つけることに苦労中。
    (バイトができる高校の子との自由になるお金の違いや、遊べる時間のすれ違いが、インスタなどで中学の友達と繋がり続けるぶん、鮮明にわかってしまう)

  2. 【6776995】 投稿者: このレス難しいね  (ID:cya7kg8uA4M) 投稿日時:2022年 05月 14日 16:47

    中学受験する人はコスパは重視はしてない。
    親の経験からも考えても、地元の友達はいらない。話が合わない人と、いつまでも付き合わない。
    中学受験もしてないと、メリットデメリットが分からないでしょう。だから、投稿が途切れる。
    スレ立て失敗ですね。

  3. 【6778377】 投稿者: そうですね  (ID:P.UvNDiS4XQ) 投稿日時:2022年 05月 15日 20:30

    話が合わないって社会に出てからも同じです。無理に地元の子に合わせるなんてせず、自分自身と同じレベルの方と合わせてくださいね。

    中学受験を体験しない方には私立一貫校の世界観分からないと思います。お互い住み分けで良いと思います。

    職場では派遣や中途、やはり価値観が合わない。
    今迄の生き方が違い合うはず無い。

  4. 【6788773】 投稿者: バラード  (ID:HuKzW4anHWw) 投稿日時:2022年 05月 24日 17:15

    高校受験で入った高校のレベルによるのかもしれません。
    書かれているのは都内のことのようで自校作など出てますので進学指導校レベル。
    トップ校、早慶併願クラスだと、高校受験で狙い通りかもしれません。

    二番手三番手校になると、実際は仮に中学受験していたとしても、中堅やや上位クラスくらいの学校だと思いますので、この学校同士の比較ですね。

    おそらく、「こうなるのなら中学受験しておけばよかった」というのは、中1くらいは成績良かったけど勉強に身が入らずズルズル下降していった層。
    ただ、わかりませんが中学で私立一貫など行ってしまったらさらに悲惨なのかもしれませんね。

  5. 【6857341】 投稿者: 受験終了  (ID:q2YSe8icPlg) 投稿日時:2022年 07月 18日 13:19

    兄弟でもそれぞれです。

    一人は受験直前拒否で地元公立ですが、中学校に入って見るとトップではありません。無論、騒ぎ出す生徒がいて授業中断がしばしばです。
    算数に英語、あまりの落差に驚いています。
    公立中学校で満足でもダカラ何程度ですね。

    普段から小学校のプリント満足な子は、私立一貫校の方がストレス少いと思います。
    逆に時々満点な子は、公立。

  6. 【6982461】 投稿者: 22年終了組  (ID:efyBfgzD4us) 投稿日時:2022年 10月 26日 19:41

    早慶附属に通わせてます。
    夫婦は中受経験組。子どもは小受残念で中受は見送りました。

    ●メリット
     ・登校時間が短い
     ・交友関係がフラットになり広がる
     ・授業料がかからない

    ●デメリット
     ・授業や部活のレベルが総じて低い
     ・教師のレベルも低くストレスが溜まる
      (プリントとか見ると誤字や不思議構文にイライラ)
     ・内申基準のカラクリが本当にわかりづらくストレス溜まる
     ・内申と塾などの学力が比例しないのでストレス溜まる
     ・上位校受験の際は教師の理解力との攻防となるのでストレス溜まる

    中受せずに公立中→上位校狙いであれば、
    やはり小学高学年からウォーミングアップでの塾通いはしておいたほうがいいです。
    また高受で英語は圧倒的なアドバンテージになるので、多読塾などでトレーニングさせ、
    長文読むのも苦でないくらいの実力はつけておいたほうがいいです。中受の代わりに同じ時期に実施する英検を受けて2級取らせておくと、変なコンプレックスが芽生えずに済んでいいです。

    早慶附属は高入がいちばんラクなので、リベンジ含めどうしても!というご家庭には公立中→高受で早慶はオススメです。
    (というか、早慶含め大学附属に中学から行くメリットをあまり感じません)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す