最終更新:

10
Comment

【1858360】浪人覚悟だと言ってしまって大丈夫?

投稿者: 弱気母   (ID:m8EC07UrrEI) 投稿日時:2010年 09月 22日 01:42

高校入学以来学習意欲を失った公立高校生がおります。ようやく行きたい大学が見つかり
今までの遅れを取り戻すべく頑張り始めた所なのですが、あと一年半で遅れを取り戻し
かつ志望校へ現役合格は厳しいだろうとにらんでおります。

ちょうど月末に塾で面談あるのですが、その塾というのが現役生のみの塾で特待生待遇で通わせて
頂いています。
大手ではありませんが先生方が子供の様子をよく見てらっしゃる塾だと認識しているので頼りに
したいのですが、特待生という立場で、現役では難しい大学の受験希望を押し通すことは、かえ
って先生方から呆れられ今までのように熱心に話を聞いてくださらなくなるのではないかとと心配で
、正直な話をすべきか躊躇っております。
そんな事は躊躇う事ではないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1858371】 投稿者: 不思議  (ID:DXm839pdzKI) 投稿日時:2010年 09月 22日 02:35

    あと1年半で、浪人覚悟か、という状況なのに特待生でいられることが不思議なのですが。
    一般的には特待生は、難関大現役合格どころか、トップレベル確実合格のラインにいないと選ばれないものだと思います(塾によって違うでしょうけれど)。
    選抜基準がゆるいのであれば、浪人覚悟などと言わないで、やっと志望校が決まりました。少し出遅れてしまったけれど頑張ります、というようなことでよいのではないでしょうか?

  2. 【1858548】 投稿者: とおりすがり  (ID:t8LfR06p//g) 投稿日時:2010年 09月 22日 09:54

    「特待生」だから、難関私大じゃダメなんじゃない、親御さんも塾も。
    それで、一浪して東大って感じなんじゃないかしらん。

  3. 【1858564】 投稿者: 希望  (ID:l16KV6GUimY) 投稿日時:2010年 09月 22日 10:10

    >あと一年半で遅れを取り戻し かつ志望校へ現役合格は厳しいだろうとにらんでおります。


    今の時点で、目標を高く持つことを否定されることは、ないと思います。
    本人が頑張るしかないのですから、本人にやる気さえあれば塾も応援してくれると思います。

  4. 【1858757】 投稿者: 問題な~し  (ID:RFRItu1ZI.U) 投稿日時:2010年 09月 22日 13:38

    まったく問題なし
    目標校を塾に伝えましょう
    塾は専門家きちんと希望を伝えてもらう方が
    今後の指導がしやすくなります。
    どんなに高い目標校でも今からするべきことは同じです
    崩れそうな足元の基礎固めをしてその先に一段ずつ積み上げていく。
    志望校が高いからといって今の到達度をまったく無視した近道があるわけではないのです。
    ならば双方が同じ方向を向いてがんばったほうが効果的です。
    一年半後、見事志望校レベルに到達できれば何の問題もなし。
    心にない低い目標を設定してがんばるより本人の望む高い目標に向かってがんばるほうが一年半後の到達度も高くなるのが普通です。
    なので本人の目標校に合格しなくても今想定できる合格校より上位校に食い込めるはず。
    安全校合格を置き土産に現役専門塾からおさらばし、希望を押し通して浪人するもよし、
    現役で受かったところに行くも良し。
    大学は本命以外もいくつも受験できるから余程考えなしなスケジュールを組まなければ特待生はそれなりの合格は得られるはず。
    さらに上の希望校に合格できるかどうかは、何処まで素直に真面目に本人が取り組むか次第。
    でも一年半あるんだよ、それだけあればE評価がAやB評価になった話はざらにあるのよね。
    がんばれ!

  5. 【1859049】 投稿者: 通りすがり2号  (ID:CncKbjPu77M) 投稿日時:2010年 09月 22日 19:26

    特待生ということは、成績優秀。
    後1年半で浪人覚悟ということは、目標は東大かな?

    >特待生という立場で、現役では難しい大学の受験希望を押し通すことは、かえって先生方から呆れられ今までのように熱心に話を聞いてくださらなくなるのではないかとと心配で正直な話をすべきか躊躇っております。

    別に、呆れられたりはしないのでは?
    高い目標の方が、モチベーションは上がるからいいと思う。

  6. 【1859349】 投稿者: 弱気母  (ID:m8EC07UrrEI) 投稿日時:2010年 09月 23日 01:01

    皆さま 温かいアドバイスありがとうございます。
    お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

    まず不思議様の疑念にお答えしますと・・・
    ご指摘通り特待生の基準が大手よりずっと低いようです。私も我が子が?とビックリしました。大手だと国公医、東大を狙えるレベルが特待生だと認識しております。

    休み中に受けた模試が最悪の結果だったのでおそらく近いうちに授業料免除はなくなると思っています。入学以来順調に成績降下して心苦しかったのでかえって気持ちが楽になりそうです。


    残念ながら東大を目指せるほど優秀ではありませんが、それでも高校入学時は余程の事がない限り難関大への道が我が子にも開かれていると信じて疑いませんでした。
    それが高校入学後は糸の切れた凧のようになってしまい、今はそれこそ東大に現役で進むようなお子さん達と机を並べているという事がマグレのような気がしてなりませんでした。
    本人の志望校は超はつかずとも難関ではあるので、それだけで親は気後れしてしまいました。

    過ぎてしまった一年半を振り返っても意味はありませんし、目標が定まり本人もやる気なので、いっそうのサポートをお願いしに行って参ります。皆さまありがとうございました。

  7. 【1859774】 投稿者: 塾の見直し  (ID:xDGjTtfFtY.) 投稿日時:2010年 09月 23日 15:18

    息子も公立高に行っています。
    スレヌシ様の文を読んで思ったことなのですが、子供さんは、高校に上がるまでは優秀だったのですね。
    それが、今は、何かしらの原因で、子供さんが勉強に対する意欲がなくなっているのですね。

    スレヌシ様は、今通っている塾に、事情を説明して、いっそうのサポートをお願いしに行く、と書かれていますが、その塾は、こどもさんのためになっていますか?

    スレヌシさまが、特待生として扱ってもらうことに、躊躇して、自ら塾に事情告白のようなことをする必要もなく、塾のほうで、塾生である子供さんの今の様子を熟知していて、計画性をもって 特待生扱いにしているのが当然です。
    もしか、塾のレベルが非常に低く、息子さんの現在の状態ですらも他の塾生よりも突出して成績が上であれば、塾が息子さんに特待生であり続けてもらう意味がありますが、

    そうなってくると、子供さんには、そのような塾が効果的であるのでしょうか?

    塾とは、勉強の知識を子供に教えるだけでなく、勉強の仕方、人生観を通じて勉強に対する考えや気持ちの持ち方など、そういう点でも重要な役目を果たさなければなりません。また、一斉授業ならでわの塾生徒同士で 同じ目標をもって進むという結束感をたかめたり、競争意識を駆り立てたりなどで、お互いに切磋琢磨し合うのも、また塾での期待できる点だと思います。

    高校に入って1年半も経つというのに、子供さんの状態の変化に気がついていない(放置している)、また、大手塾ではできないこと(生徒一人ひとりの精神面などの変化に目が届く)ができていない塾のような印象をもちます。

    一般的なら、塾の特待生扱いを受けるような生徒は、東大か京大(上位学部)、または国公立の医大現役合格可能なレベルの成績を持っている生徒だけです。
    そういう成績をもっていないのに、特待生扱いをしてくれるような塾は、難関大学志望の生徒にとっては、通う意味があまりないように思います。

    ただし(文章から判断できませんが)、成績が悪くなったのが、たった1回ぐらいであれば、塾の方も様子見をしているでしょうから、塾にお任せしたままでも良いかもしれませんが。

    私の子供が通っている学校で、1年生の時に、進路指導会というのが開催されました。そのなかで講演はベネッセのかたがされましたが、そのかたは、「1年生の3学期の頃にとっている偏差値が、3年の受験期のおおかたの偏差値になるでしょう、大幅に伸びるような生徒は殆どいません」というような趣旨のお話をされました。
    (当然に、人のことですから、予想外のことが起こることも有り得ます。)
    もし、高校に上がってから1年半を無駄に過ごしてきたのであれば、塾の見直しを早急にしなければなりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す