最終更新:

14
Comment

【2276695】高3受験生のストレス

投稿者: パンプキン   (ID:97Ry4mT1e4.) 投稿日時:2011年 09月 26日 18:34

こんにちは。
来春
受験の高3男子を持つ母です。
 
実は、夏休みあたりから、体調不良(食欲不振、気持ちが悪い、クラクラする時がある)
などを訴えます。
普通に生活を過ごしていますが、食欲はあまりありません。体重も4キロくらい痩せました。
友達は多いですし、学校も楽しく中高一貫六年間通っているので、学校生活に問題があるわけではなさそうです。
本人に聞いても、受験に対する心配はそんなに大きくはないとは言っていますが、子供の頃からの
性質で、母から見れば、おそらく受験のストレスで、このような症状が出ているのだと思います。

貧血や大きな病気があるのでは?と、病院で尿と血液を調べましたが異常無しでした。
おそらく、行きたい大学が自分の能力より高い事と、浪人は絶対にしたくない焦り、同じくらいの従兄弟が
皆、有名大学に入っているためにプレッシャーもあるのだと思います。

塾には一生懸命通っていますが、なかなか思うように模試も延びず・・・

たまに体調不良を訴える息子にもっと精神力が付いてほしいと思いつつも、見守るしかない状態です。

同じようなお子様を持つ方、学生さん本人の方はいらっしゃいますか?
あと、すでに大学受験を終了してしまった経験済みの方からもお話を聞きたいです。
母としてはどうすればよいのか・・・

父親は意外に冷たいというか、母親ほど親身になっていませんね。
男ならこんな事乗り越えないと・・みたいな感じです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2276715】 投稿者: 横ですが・・・  (ID:36Io4yAbsMY) 投稿日時:2011年 09月 26日 19:03

    どちらにお住まいですか?
    論点がそれてしまいそうですが、「食欲不振、気持ちが悪い、クラクラする時がある。」という症状は、もしかしたら、放射能由来かもしれないと思ってしまいました。
    病院で原因が分からないとなると、その悪い体調と折り合いをつけながら入試を乗り越えなければいけません。
    しかも、センター試験が終わった辺りから、花粉症が始まります。インフルエンザも流行します(泣)。
    親としては、食べ物と飲み物(水道水でなくミネラルウォーターでご飯を炊くことをお勧めします。)と室内、衣服の清潔に気を配るしかありません。我が家は、花粉症に向けて「べにふうき」茶を飲ませました(勿論、大多数の同級生は病院で眠くならない花粉症のお薬を調達していました。)
    我が家はストレスになると喘息様の咳をしますので、大学受験の時は、極力プレッシャーをかけないよう普段通りの生活を心がけました。とにかく、予防を心がけるしかありません。
    現役生は、浪人生よりはプレッシャーが少ないのではないでしょうか。初めての経験ばかりですので、親も本人もなんとか頑張って乗り越えましょう。

  2. 【2277247】 投稿者: かぼちゃ大王  (ID:4alW6mW6bJA) 投稿日時:2011年 09月 27日 09:13

    愚息も受験生時代、ストレスでしょっちゅうお腹をこわしていました。
    電車の中でも模試の最中でも、いきなりくるのでストッパが
    手放せませんでしたよ。(苦笑)
    それから立ちくらみもよくありました。起立性低血圧です。
    スレ主様のご心配、よくわかります。
    けれど受験のストレスが原因ならば、それがなくなるまで体調は
    すっきりしないかもしれませんね。私も愚息に「たとえ今年が残念でも
    また挑戦すればいい。」と申しましたが、本人がやはり浪人はいやだと
    思っていましたのでなんの慰めにもならず・・・
    男の子はお腹の弱い子が多いのでしょうか。(ストレスがお腹にくる)
    私が心がけたことといえば、結局消化がよく栄養バランスのとれた
    メニューで(お弁当も)何回かにわけて食べさせること(在宅時)
    くらいですか。
    スレ主様の息子さんのクラクラが、起立性低血圧であまりひどい
    ならば、胃の調子もふくめてお医者様にご相談になってお薬を
    頂くとかで、少しは改善されるのではありませんか。
    (すでにそうされているのならすみません)
    あ、それから、愚息は結構家で話をする子でしたので、プレッシャー等
    弱音を吐きたいときにも叱咤激励するのではなくひたすら
    話を聞いてやりました。
    なんだかあまり役に立つアドバイスになっていませんね。
    申し訳ありません。
    けれどスレ主様のようにはらはらしながらお子さんを見守って
    いらっしゃる方、多いと思います。
    結局本人が乗り越えるしかないのでしょうね・・・

  3. 【2277381】 投稿者: りんご  (ID:GJz/xvYwoAs) 投稿日時:2011年 09月 27日 11:12

    私にも高校3年の息子がいます。
    すれ主様の子供さんと同じように大学進学を目指して頑張っています。
    私の息子の場合は、土壇場に強い性格のようです。小さいときから本人の意向でスポーツを色々(陸上、水泳、剣道)していて勝負慣れができたのか、結局は剣道だけを高校まで続けましたが、小学卒業までは学校の陸上部にはいり、試合のリレーではスタート走者を任されていましたので、もともとそういう性格だったのかもしれないし・・。
     息子は長男ですが、下に妹がいますが、妹のほうは兄と真逆の性格で、プレッシャーが体調にはっきり出る子です。中学の部活で顧問が激しい気性の先生で、練習が嫌で過呼吸になってしまうことがあったり、親も大変でした。
     息子は性格がああいうふうなので、親が口を出すと逆に悪い方に行ってしまうので、親は何も口出しをしませんが、息子の体調の変化だけは私はこっそりといつも観察しています。

    私の息子は胃腸が丈夫なほうではなく、疲れると食が細くなるタイプです。
    神経質なところがあるので、根を詰めると胃腸に影響が出ます。

    なので母親として唯一していることは、食べ物のことです。
    手作りの物は当たり前で、朝と昼にカロリーの高い物で栄養を考えたもの、本人の好きなものもメニューに必ず入れます。夜は好きな食べ物か、消化の良いメニューを。
    我が家は、子供たちがスポーツをしていたということもあって、昔から朝ごはんの献立と量が多いほうです。
    ただ、本人が疲れていると、朝ごはんをいつもの量が食べれなくなる(こってりしたものを嫌がる)ので、そういう様子が見られたら、睡眠時間を延ばすように助言はします。(体の頃を気遣うような意見は、息子は気持ちよく聞き入れます)


    手作りのお菓子(冷たいデザートが好きなので寒天やゼラチンと果物を使ったものが多い)を用意してあげたり、果物が好きなので、朝と昼に果物も多く食べさせるようにしています。

    あと晩食に炭酸ミネラルウォーターを飲むように、いつも用意しています。
    炭酸水は、消化促進に若干なるようで、飲むと気持ちがスカッとするようです。(好き嫌いがあるので、本人が好きの場合に限りますが)水のブランドによって、炭酸の量や味が全然違いますから、合うのを探されると良いと思います。うちではサンベネデットが好きですね。なるべく常温で飲むようにしたほうがいいです。

    あまりにも疲れているときは、オロナミンCやデカビタドリンクなど炭酸のジュース的な物を飲んだりしています。
    カフェインが入っているものがあるので、飲む時間を考慮したり、習慣化しないように気を付けたほうが良いです。

    全く参考にならないことを長々と書いてスミマセン。

  4. 【2277537】 投稿者: 糖分と睡眠  (ID:3fT8dPZpeT.) 投稿日時:2011年 09月 27日 13:29

    血液検査で貧血ではない、ということなら「クラクラする」のは、糖分(ブドウ糖)の不足かもしれません。

    テストの後に、無性に甘い物が欲しくなった記憶はありませんか?

    ちなみに家の高3の息子は、黒飴を常に持ち歩いています。「今日は(参考書・問題集)がはかどったよ」という日はごっそりと減っています。飴なら、電車の中でも予備校の休憩室でも周囲の顰蹙は買いませんから。

    それと睡眠時間。家の高3生は、ロング・スリーパーです。「なんて健康的な受験生だろー」と自分でつっこみを入れながら、8時間は眠っています。眠っている時は、放って置きます

  5. 【2277725】 投稿者: バラード  (ID:RzXn/lJ6Tjg) 投稿日時:2011年 09月 27日 16:42

    パンプキン様
     
     ようやく厳しい暑い夏も終わりを
     つげそうですので、徐々に体調も
     自然と戻ってくるのではと思いますが。
     
     糖分と睡眠というお話がありましたが、たしかに
     食事/睡眠と規則正しい生活は大事と思います。
     あと運動/軽いものでもストレッチとかでも可。
     
     受験生みんな今志望校に全然届かない、過去問も
     全然解けない、どこから手をつけていいか状態
     という(浪人生と一部のトップ生除いて)感じかな
     と思います。
     
     幸い、中受を経験されているので、受験の乗り切り方は
     おそらく身体で覚えているはずです。
     スケジュールも逆算で今、何が足りないか
     (たくさんあるでしょうけど)からはじまって、
     もうしばらく経てば、おのずから猛烈な勉強生活に
     入るはずです。
     
     中受とちょっと違うのは、中受がだいたい2/1に
     照準あわせるのに対して、1月中旬のセンターをまず
     乗り切って、気持ちよく2月中ごろから私立/国立と
     途中中だるみすることなく入れるかどうかかなと思います。

     センター向けと志望校向けの勉強は科目も去ること
     ながらかなり内容が違いますので、勉強比率を検討
     しておかないと ですね。
     
     国立一本だとちょっと間があくので、途中で行く気が
     なくても私立受けるのか、それとも辛抱するのか-
     これは考えどころですね。 
     
     2月になれば寝る間も惜しんで、暗記だの詰め込みだの
     ストレスのヒマもなくやってくると思いますので
     今のうち、体調少々悪くてもというのは
     逆にいいバイオリズムと思って、ご両親としては
     あまりつべこべ言わずに、おいしいご飯作って
     暖かく見守って応援していくのが何よりかな
     と思います。 
     

  6. 【2277733】 投稿者: ラッパの・・・  (ID:j3RL7W2fS8E) 投稿日時:2011年 09月 27日 16:49

    受験に対するプレッシャーですね。自分では認めたくないんだと思う。
    男の子はお腹にくる傾向がありますね。息子も私立一貫校で難関国立に受かりたい、浪人は避けたい、周囲の期待と様々な圧迫の中で頑張ってましたね。正露丸が手放せませんでしたよ。本人が気にするので、極力その点には触れませんでしたけど、調子が悪いときは食事もしませんでした。それから、うちは常にチョコレートを持たせていましたけど。

    このハードルは高いけど、自分だけじゃない皆同じ条件、超えなければなりません。実際本番では実力を発揮しましたから、火事場のなんとかだったんでしょう。難関国立に受かって感激しました。この感激を是非味わってほしいものです。
    男の子はさらに社会に出てもプレッシャーだらけ、ストレス耐性も能力の一部と見做されます。頑張って乗り越えてください。

  7. 【2278069】 投稿者: お互い頑張りましょう  (ID:EHT3wlb8QjM) 投稿日時:2011年 09月 27日 23:01

    我が家では、睡眠と食事に気を付けています。
    他の方もおっしゃっていましたが、我が息子もやたら寝る子です。
    学校から帰宅後、2時間以上眠っていることもあり、受験生なのか?と思うこともしばしば。結局、夕食後、夜遅くまで起きていることになり、気になることもありますが、健康第一と睡眠時間だけは十分にとるようにさせています。
    食事については、しっかりと食べていますが、疲れ気味の時は、アリナミンのようなビタミン剤を飲ませています。今風邪を引くと大変でしょと言って、服用させています。おまじないではないけれど、安心して、飲んでいきます。

    ストレスについてですが、息子の場合、中学生の時にストレスで頭痛やクラクラ感が起こり、脳の検査を行ったことがあります。(最初、何で頭痛が続くのか分からなかったので) 結局、脳の異常ではなく、ストレスとの診断だったのですが、そのときのお医者様がおっしゃったのは、子供と会話を持ち、先ずは何が原因かを聞き出すことが大事とのことでした。
    高校生の男の子なので難しいとは思いますが、お子さんと多くの会話を持ち、溜め込んでいるものを言葉にして出させることが出来るといいのでは?と思います。
    あとは、家でプレッシャーを与えないようにすることも大事ではないでしょうか?愚痴を聞いて、大変ねぇ~と言うくらいしか、我が家では出来ていないのですが…

    我が家にも志望と現実(成績)の狭間で悩む少年一人。
    どこの高3生も同じです。
    もし、気になることが多いようならば、学校の先生にご相談することもできるのではないでしょうか?また、スクールカウンセラーがいる学校ならば、保護者のみの相談もできるはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す