最終更新:

211
Comment

【2375383】大学は文理を比べると文系の方が難しい?

投稿者: ゆうこ   (ID:GJz/xvYwoAs) 投稿日時:2012年 01月 06日 16:56

私の子供は今年大学受験があります。
知人(知人の子供は大学2年で文系で私立大に通っています)と大学受験の話になり、私の息子が理系の学部を受験する、と話すと、「ああ~いいじゃないの。理系のほうが文系に比べて難関大に行くのが簡単だから」と言われました。
その話を聞いて、私はすごく違和感を感じました。

子供が通っている高校では、校内学力の最上位層の生徒たちのほとんどが理系クラス(とうぜん、文系にも上位層であった生徒がいますが、割合が低い)を選択している、という話を聞いたことがあるので、
私はてっきり、賢い子≒理系の方が多い、という図式が出来てしまっていたからです。

そして知人が言うのは「偏差値が文系のほうが高いから難しいのよね~」と。
パソコンで各大学の各学部別偏差値を調べてみましたが、たしかに、文系学部のほうが理系学部よりも偏差値が高くなっています。
しかし、偏差値を比較して、単に文系のほうが難しい、と決めるのは間違っていると思うのですが。

そして知人は「うちの子も理系を選択していれば旧帝大ぐらいは行けたのに・・・」と言います。

大学は理系のほう簡単なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 10 / 27

  1. 【3866630】 投稿者: それなら  (ID:O88N1FmNsbE) 投稿日時:2015年 10月 05日 14:08

    >高一レベルだと聞くが?

    文系早慶の受験科目数学はさんは早慶の数学過去問を
    解いてみたらいかがですか?
    それで高1レベルと思えばそれはそれで良いと思います。
    ただ、今年の慶應経済の数学はなかなか難しかったようですよ。
    高1では合格点は取れないのでは?
     

  2. 【3866679】 投稿者: うーん  (ID:o0swqYTjF4I) 投稿日時:2015年 10月 05日 15:42

    二次配点が高いことなど、当然ご存知だと思っていましたので、そうではなく、、、

    センターの様な誘導のある問題をスピードよく解く能力と、旧帝の二次試験に出る様な分野融合の思考力を試される問題を解く能力は別ものだと言いたかったのです。

    センター9割なら東大レベル、7割なら、、、というレベル分けは、偏った考え方だと。


    >高1レベル

    中高一貫なら高1で数ⅡBまで終わっているのでは?


    早慶の文系数学(一方の大学の方が、やや難しい)は、駅弁レベルと言われる国立(教育学部などの数学、私大はかなり下の工学部)レベルてす。予備校なども、このレベルの大学の過去問を改定して演習問題としています。

    センターと比べて難しいかどうかは、個人の印象だと思います。





    他スレにノーベル賞の話題がありましたが、名古屋大学は物理で洞察力、思考力、計算力などの他に、導出過程を論理的に記述する力が必要であったりと、大学にとって必要な能力の選別がしっかりしているようです。

    旧帝は、産学連携の進んでいることもあり、そこに必要な能力を備えた学生を合格させる入試になっています。

    その上で恵まれた環境で勉強出来る。

    理系は、国立といわれる所以なのでしょう。


    子供の就職関係の情報より、大企業の企業研究職の中には、旧帝+東工大(+一部の国立+極少数の私大)というところが複数ありました。

    九州大学や北海道大学は、比較的二次試験が簡単ですが、それでも旧帝としての就職には何ら問題ないそうです。

    前置きが長くなりましたが、、、

    甥子さん、どちらの旧帝か存じませんが、結果的にはよろしかったのではないでしょうか。

  3. 【3866682】 投稿者: え?  (ID:Oonpa0HFaIc) 投稿日時:2015年 10月 05日 15:45

    伸びすぎww さん

    書きこみに中身なさすぎ。
    極端なのはどっちですか?
    国立理系は頭いいイメージで、国立文系は頭悪い(断定)ですか?←完璧な独りよがりな主観ですねコレ
    国立理系も文系も、どちらもレベルは上から下まで様々。
    たいてい、レベルが低いほどひとまとめにしたがりますね、人情的に。

  4. 【3866694】 投稿者: わかってないなあ  (ID:8cew414pL76) 投稿日時:2015年 10月 05日 16:02

    国立理系→私立理系との学費差、設備差により地方国立でもある程度需要あり センターをやらなければならず二次に数学3物理2化学2を含み敷居が高い

    国立文系→私立文系との学費差は理系よりも少ない 文系は大学で勉強あまり勉強しないので設備差も無意味
    数学あると言っても理系と比べるとかなりしょぼい数学
    しかも2Bしかない 文系はそもそも私立文系志望が大多数なので倍率もそこまで高くない ぶっちゃけ東大京大一橋以外微妙 宮廷でも文系は高学歴か怪しい

  5. 【3866699】 投稿者: え?  (ID:Oonpa0HFaIc) 投稿日時:2015年 10月 05日 16:16

    入れ違いにうーんさんのコメントが入っていました。

    >センター9割なら東大レベル、7割なら、、、というレベル分けは、偏った考え方だと。

    センター7割と書いた時点でそうとられることもちらりと頭をかすめましたが、他の何人かの方がおっしゃっているような意味合いで、端的に7割と書きました。
    また、センター比率の高い上位大学「未満」の大学について書いたつもりでしたから、うーんさんの主張とはちょっと温度差がありそうですね。

    「高1レベル」については、普通先取りの学校のカリキュラムで言いますか?

    早慶文系受験の数学の難易度については、個人の印象と言われればそれ以上何も言えなくなっちゃいますが(困惑)、うーんさんの印象通りだと、駅弁クラスやかなり下の私大工学部レベルの受験生には朗報というか、画期的な情報なのかもしれませんね。

    理系就職については、個人的に無知なもので…
    甥は工学部です。
    結果的に受験費用もかなりお安く済んで、その上国立現役合格ですから、結果オーライで良かったと思っていますよ。
    親のほう(妹)も、地元に残ってくれるかも?と喜んでいます。

  6. 【3866853】 投稿者: 結論  (ID:sUgtXS.lgUY) 投稿日時:2015年 10月 05日 19:28

    国立理系→質が保たれてる可能性が高い
    国立文系→東大京大(一橋)以外しょぼい

  7. 【3866870】 投稿者: 錯誤  (ID:iGYd.FdLYqU) 投稿日時:2015年 10月 05日 19:55

    そもそも、文系と理系を分けて比べることに意味がないでしょう。
    海外だと、人文科学、社会科学、自然科学のような分け方が普通。しかも、リベラルアーツの考え方が浸透しています。
    物理や数学の優秀な学生もダブルメジャーで哲学を取るのも決して珍しくはありません。
    あらゆる学問には、重要な点があり、それを平行して学ぶことにより化学反応のような効果をもたらすこともあるのですから。

    そういう世界の常識から考えて、文系が上か理系が上かなどと考えるのが、実に狭小な考え方であるかに思い至った方がいいでしょう。
    文系が上と考えるのも錯誤、理系が上と考えるのも錯誤。
    私もどちらにも通った経験がありますが、どちらにも非常に出来る学生もいますし、そうではない学生もいます。
    どちらかだけに優れた学生がいるのだと考えるのは、思考停止ですよ。

  8. 【3866889】 投稿者: ま、それでも  (ID:sUgtXS.lgUY) 投稿日時:2015年 10月 05日 20:13

    平均的に国立文系は学生の質低いけどね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す