最終更新:

44
Comment

【2768133】入試の方法・・AO、推薦、一般どれを

投稿者: スノーマン   (ID:JEfxfAFw6p.) 投稿日時:2012年 11月 22日 09:00

AOや推薦で合格できれば、予備校代、受検代、滑り止めの大学に支払う
入学近代などが浮き、そのお金で、4月までの期間に
短期留学や、運転免許取得などに使えます。
実際、W大に昨年合格した姉の子はこれから受検本番の同級生を横目に
思う存分好きなことをして、自由を謳歌していました。
全国レベルの部活に所属し、高校時代はほぼ部活一色の生活でしたが
英語だけは常に学年トップ。
やはり英語と部活がさえしっかりやっていれば、AOや推薦(自己、指定校)で
楽々難関突破できてしまうのだと思うと、
一般受検で底なしにお金使って受検するのが本当にアホらしいです。
英語並み、全教科成績中位、部活弱小・・・こんなわが子でも
AOや推薦に引っかかる方法ってないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【2768145】 投稿者: ボランティア  (ID:HqKHZtEi2i2) 投稿日時:2012年 11月 22日 09:13

    ボランティアがいいですよ。
    高齢化問題、東日本大震災など、ボランティアをする機会はたくさんある時代です。

    もちろん、ボランティアをするだけでなく、実際の体験を通して、ボランティアの必要性や、社会制度の問題点を深く考えられるようになれば、あとは本人のプレゼンテーション力によって、AOが受かるケースも出てくるでしょう。
    何より、ボランティアは人の役に立つことですからいいと思います。

    ただし、特別な能力がない場合には、ボランティアは一番考えやすい自分の特徴づくりの手段なので、ちょっとだけボランティアをかじってみたとか、ボランティアをやったものの、そこから感じたことが薄っぺらいものだったとか、そういうことだと難しいでしょうけどね。

    もっとも、一口にAOと言っても、国立や難関私大でのAOと、一般私大のAOではまったく違います。
    国立や難関私大の場合には、かなり高いレベルのアピールができないと難しいので、そこは戦略が必要になるでしょう。

  2. 【2768172】 投稿者: バラード  (ID:RzXn/lJ6Tjg) 投稿日時:2012年 11月 22日 09:36

     スノーマン様
     
     たしかに、書かれたとおりですね。
     私立中心ですが、志望校、志望学部が決まれば
     順番は、指定校、AOないしは自己推薦、それから
     最後に一般入試でとなると思います。難関の場合ですが。
     
     早慶は、ボランティア様書かれたとおり、強烈な
     アピールポイントないと、学部によりますが
     厳しいです。指定校推薦で選抜されるような生徒は
     ほぼ一般入試でも合格できそうな生徒が多いです。
     法、政経、理工系はとくに優秀者が推薦されます。
     (他学部では学校の成績がよくて、スポーツ、コンクール
     生徒会長、ボランティア あるいは特技ありでも)
     
     今何年生でしょうか。
     まだ1-2年でしたら、ボランティア、課外活動は
     一つのアピールポイントになります。
     3年生の5-6月から指定校推薦なら意識して、担任なり
     進学部長なりに相談です。
     
     変な話ですが、私立大学定員割れの時代、下限は
     あるとは思いますが、一ランク、二ランク落としても
     というなら、おそらく、どこかの大学の指定校推薦
     なり、自己推薦で合格は可能と思いますが、
     本人がそれでいいかどうかでしょうね。
     

  3. 【2768185】 投稿者: 多分  (ID:ElXnw872UfM) 投稿日時:2012年 11月 22日 09:45

    お姉さんのお子さんは謙遜なさっているだけで
    多分お勉強も出来たのではないですか?

    どなたかもおっしゃっていますが、一般でも受かる子だと思いますよ。
    そんなにAOは甘くはありません。

    ただスレ主さんもおっしゃるように
    早くに決まれば安心・お金の無駄もない
    という点もあるので。

  4. 【2768265】 投稿者: 小心者  (ID:HWL8BGfsQ9A) 投稿日時:2012年 11月 22日 10:51

    羨ましいのか妬んでるのか微妙なところですが、なんにしてもリサーチが肝心です。
    身近に結果を出した人がいるのですから、先ずはそこからでしょう。

    難関といわれる大学では、特にAOは毎年のように見直しを行っています。
    推薦も大きく変わるケースがあります。

    それとなにより大事なことは、本人がその制度に向いているかです。
    ボランティアだって、入試のためでは続かないし、見抜かれますよ。

  5. 【2768271】 投稿者: あえて言えば  (ID:YjvyilgahoY) 投稿日時:2012年 11月 22日 10:57

    AO、指定校推薦、内部進学……。
    どれも薔薇色なことばかりではありません。
    すでにさんざん言われていることですが、企業によっては一般受験で大学に入った者を最も評価し、それ以外はやや色眼鏡が見るところがあるのは否定できません(それが良い悪いは別にしてですよ)。
    したがって、就活がかつてないほど厳しさを増している時代ですから、あえて入学時点で「不利」を背負い込む必要はない、という考え方もあるやもしれません。
    蛇足ですが、ある人事担当者に「なぜ一般重視なの?」と尋ねたところ、次の二点を挙げていました。
    一、一般受験をくぐり抜けていない人は、「英語力」にリスクがありすぎる。
    一、一定期間、受験勉強で苦労していない人は、「継続する力」「ストレスに耐える力」にリスクがありすぎる。

    もちろん個々のケースを挙げれば、いくらでも否定できるでしょうし、就活に占める割合としては微々たるものかもしれませんが、あまり安易に考えるのもどうかと思いましたので。

  6. 【2768334】 投稿者: 一現実  (ID:A.vo1nkbHI.) 投稿日時:2012年 11月 22日 11:42

    子どもの友達が指定校推薦で早々に私立Wに合格し皆さん羨ましがっていましたが、彼はうちより成績優秀でしたので、一般で他もチャレンジすれば結果は出たのではないかと思っています。勿体無いという印象でしたよ。楽々難関大学突破なんてないです。(今の時代大学を選ばなければ仰る通りですが)子どもは難関国立に合格できました。
    入学後のためにも、五教科しっかり取り組みましょう。

  7. 【2768401】 投稿者: 親として  (ID:nRxMTvrEDao) 投稿日時:2012年 11月 22日 12:49

    親として、早くに決まれば安心・お金の無駄もない 、のはその通りですが、子供の人生を長い目で見た場合、一般受験を経験させたほうがいいのではないかと思っています。
    自分の経験でも、秋から入試までの数ヶ月間で学力がグンと伸びましたし、様々なプレッシャーと向き合いながら受験勉強に励んだ経験はその後の人生に好影響があったと思うからです。
    たかが数ヶ月ですが、結構大きな意味を持つ数ヶ月であったと思います。
    さらに、中高一貫校ですと、高校入試もなかったわけで、人生の節目、ハードルがあったほうがいいような気もするのです。
    高2の娘が「推薦で入りたい」とガッツのないことを言っていて、「しっかりしてよ!」と活を入れたいところなので、そう思うのかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す