最終更新:

8
Comment

【2814049】 素粒子物理志望

投稿者: 受験生   (ID:OeebP3habJA) 投稿日時:2013年 01月 09日 21:28

都立高校に通う高3です。素粒子物理学を学びたいと思っています。今の自分の学力からみて阪大を志望しています。理由は大學四年では基本的には基礎教養でそこで実験やらを望むことはほぼできないと考えマスターに進むときにまた(いくところを)考えればよいと思ったので物理学を希望するものとして東京とはまた違った雰囲気で勉強したいと思ったからです。発想が大事ともいいますし。しかし現実的に京大の方が先を見据えると良いのも事実です。学力でいって京大はここから頑張ってギリギリのラインだと思っています。正直ここにきて決められないのでほかのひとの何らかの意見を聞きたい次第です

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2814310】 投稿者: 132人目の素数さん  (ID:5zNSMm5AQ2M) 投稿日時:2013年 01月 10日 06:54

    現在の素粒子論は、「ゲージ理論」といって、
    あるゲージ群(リー群)が作用するヒルベルト空間において、
    その作用で不変なラグランジュアンを求め、
    ラグランジュアンから定まる微分方程式の固有解として
    素粒子(クォークやレプトン)を理解します。
    また、ゲージ場に付随する生成子として
    ゲージ粒子(光子やグルオン)を理解します。
    一般相対性理論は、数学のリーマン多様対の勉強そのものです。
    私自身は数学科で、素粒子論や一般相対性理論は自習しただけですが、
    数学が理解できているかどうかが物理を理解できるか否かの鍵になると思います。
    数学と物理が得意になると、大学入試は比較的楽だと思います。
    なお、物理学科で数学が多少苦手でも、「実験系」という道はあります。

  2. 【2814329】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:/4tblSKlQgU) 投稿日時:2013年 01月 10日 07:57

    受験生君。

    阪大受験の学力があるのは素晴らしいが、文章を書くときは行替して中年層の眼を休ませてやらないといかんよ。

  3. 【2814500】 投稿者: 阪大より名大、東北大?  (ID:asimKjMqD5.) 投稿日時:2013年 01月 10日 10:34

    素粒子物理なら、阪大より名大では?坂田さんのころからの伝統がある。ノーベル賞受賞者もだしてるし。
    そして、大学院から東大、あるいは京大に行くというのも十分に可能。分野にもよるが、大学院の方が、大学に入るより難易度がひくい。専門関連と英語の試験だけで、大学入試と違って社会科などの試験はないし。理論やるか、実験やるか、よくわからないが、実験なら筑波の高エネ研だよね。ここは大学共同施設だから、東大からでも京大からでも行くことになる。総合研究大学院大学というのもあると思う。大学院大学というのは、大学入試の場にでてこないので、高校生にはなじみがうすいが、東大出身者が進学したりもします。

    そして、東北地方に国際リニアコライダーができれば、東日本が世界の素粒子物理学の中心地になる可能性が高い。その動向にもよりますが、東北大学などというのも面白かもね。8000億円という国際リニアコライダーは、現在、東北か、佐賀か、綱引きがあるけど、CERNやスタンフォード線形加速器みたいなものが、日本にできるのだから、将来性は大いにあると思います。選定は、今年の夏くらいらしい。

    国際リニアコライダーが西日本にできれば、九州大学か、大学院でいうと、沖縄の科学技術大学院大学OISTか。OISTは、スタンフォードの線形加速器のセンター長だったアメリカ人が学長やっている。

  4. 【4477934】 投稿者: ・  (ID:YAP.nbh46fM) 投稿日時:2017年 03月 02日 20:53

  5. 【4478782】 投稿者: 笑裏蔵刀  (ID:DWsu26oHU2k) 投稿日時:2017年 03月 03日 12:56

    私は受験生さんのことをよく存じ上げないので、あくまでも一般論を書きますと、厳しい言い方ですが、もし将来、素粒子物理学の研究者になって世界と伍していこうと思われるなら、高卒の段階で東大(最低でも京大)に「すら」進学できない程度の学力では、実質的に厳しいと思います(物理学の分野は国内では東大の一強ですが、それでも世界的に見れば東大は一番手ではありません。)
    こう書くと、「特定の分野を見れば東大等より研究レベルの高い大学もある」「院から東大という方法もある」等々の反論もあるでしょうし、確かに当該反論が必ずしも間違っているとは思いません。
    しかし、そのような反論は謂わば「例外的」なことを述べたものであって、一般的にはやはり私が前述したのが歴然とした事実だと考えますし、受験生さんのことをよく知らない以上、例外的なことをことさら強調し、将来のある身の方に誤解させては良くないと思い、このような意見を書きました。
    結局、受験生さんがどの程度の志をお持ちなのかによると思います。(もし、素粒子物理学を一生楽しく勉強していられれば良いということであれば、阪大等で全く構わないと思います。)

  6. 【4478806】 投稿者: 半分研究者  (ID:wVUv80976Co) 投稿日時:2017年 03月 03日 13:18

    >高卒の段階で東大(最低でも京大)に「すら」進学できない程度の学力では、実質的に厳しいと思います

    そうかなぁ。
    周りをみると研究者として残っているのは、賢い人よりも、好きな人、楽しんでいる人、諦めない人、自己評価が高い人って感じです。
    まったく能力ないのはダメですが、旧帝入れるレベルなら全然問題ないと思います。
    東大行ってもやる気のない人は、さっさと撤退していますし、あんまり頭良くなくても、自分がやってることはすごい!ってちょっと勘違いしているような人は結構大成しています。
    スレ主さんにはぜひ頑張ってもらいたいと思います。

    ところで、上にも書かれているように、これまでのノーベル賞とか見ると、素粒子物理は京大>東大=名大>阪大って気がしますが、どうなんでしょう。
    ノーベル賞受賞と今現在の状況は違うかもしれませんが。
    詳しい方がいらっしゃるといいですね。

  7. 【4479066】 投稿者: 隣の研究室  (ID:mwRsOw3DluA) 投稿日時:2017年 03月 03日 16:41

    半分・・さんのおっしゃるとおりかもしれません。
    今の大学入試を突破する能力は、将来とも研究者として継続する能力を測るものとは必ずしも合致していない部分も多いと思います。
    大阪大学に合格できれば客観的には十分だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す