最終更新:

1012
Comment

【2906663】東工大と早慶理工だったら、難易度はどちらが上ですか?

投稿者: 理系母   (ID:whhON1XrB6c) 投稿日時:2013年 03月 22日 17:46

息子が来年、東工大を受ける予定です。

併願するのが早稲田の先進理工と慶應の理工なのですが、息子が、もちろん全部受かったら東工大に行くけど、難易度だけなら早慶

理工の方が高いときがあると言っていました。

これは本当でしょうか?皆さんにお聞きしたいです。

息子が言うには、難易度だけなら同程度、研究実績などは東工大>早慶だそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 29 / 127

  1. 【4096079】 投稿者: 難易度はともかく  (ID:sq/cr8zcyCI) 投稿日時:2016年 05月 03日 21:31

    東工大と早慶理工、両方受かったら9割以上は東工大に進みます。
    上にも幾つか理由が書かれていましたが、学費や研究費の他、大きいのは教員当たりの生徒数があると思います。
    東工大と早稲田の幾つかの研究室とか関わりましたが、とにかく早稲田は生徒が多い。
    教員1人に30名とか。
    これでは、先生が全員の面倒を見るなんて到底不可能。
    なので、学生のグループを作って、修士1年に学部生の面倒を見させたりが普通。
    もちろん無給で。
    東工大より学費も高いのに、これでは全然割りに合いません。

  2. 【4096650】 投稿者: へ?  (ID:2VWvUrf4ZD2) 投稿日時:2016年 05月 04日 11:12

    東工大と早慶で、迷う人いるの?
    理系は、学ぶところ。
    文系就職を考えているのなら、早慶でもいいけれど。
     
    しっかり学びたいのなら、早慶よりも、
    横国、農工大、電通大あたりがいいよ。
    上位国立との、人事交流もあるしね。

  3. 【4096694】 投稿者: 言わずもがな  (ID:58beMXywkbY) 投稿日時:2016年 05月 04日 11:38

    へ?さんに全く同意。
    理系なら迷わず国立でしょ。
    東工大と早慶の比較なんて、それ自体に違和感を感じる。

  4. 【4097329】 投稿者: 結局  (ID:d/0MAORr756) 投稿日時:2016年 05月 04日 21:56

    難易度はともかく様が
    >東工大と早慶理工、両方受かったら9割以上は東工大に進みます。

    と書かれていますが、
    それはすなわち、
    どんな理由付けをされようとも突き詰めて言えば、
    (科目配点が違うだの、早慶×で東工のみ合格の人がたくさんいるだの諸々を織り込んだうえでも、そう思う)、
    難易度も東工大の方が上ということでしょう。議論するまでもない。

  5. 【4097345】 投稿者: ざっと調べたところ  (ID:y6mfi41ORBg) 投稿日時:2016年 05月 04日 22:07

    早稲田理工落ち、東工大合格は、それほど多く無いですよ。

  6. 【4097654】 投稿者: あ  (ID:NfxFBUQ/XrE) 投稿日時:2016年 05月 05日 02:25

    あと東大の併願成功率で早慶文系と理工比較してるやつは馬鹿ね
    東大でも理一=文一≧理二>文二>文三
    理三抜いても東大は文系のが圧倒的に馬鹿なんだよ(文2文3)
    こいつら馬鹿だから早慶文系落としたりする
    あとは早慶理工が早慶文系に比べて東大受験生に有利
    な試験になってる(科目同じ、格下志望をつぶせばいいだけ)から。
    逆に早慶理工に落ちるようなやつは東工大に落ちてるようなもんだから東大理系受かるわけないんだよね。
    だから併願成功率は高い。
    けどだからといって早慶理工が早慶文系より簡単なわけじゃない。上位が順当に受かる試験になってるだけなんだよ。

  7. 【4097687】 投稿者: 学費の問題だけではない  (ID:KQhDWvEI3Fs) 投稿日時:2016年 05月 05日 06:19

    難易度は結局学力上位の受験生の間の「人気度」で決まります。
    内実を知っている立場からすると、東工大と早大理工の学費がまったく同じだったとしても東工大を選ぶのが当然でしょう。
    学生10人あたりの教員数などでもはっきり差がありますし、大学院との一体教育、東大との密接な交流など、失礼ながらあえて早大を選ぶとしたら「一般的知名度」くらいしか思い当たりません。
    東京一工というくくりがありますが、なかなかよくできていると思います。
    東京大学という充実した総合大学の存在があるので、京都大学(これも総合大学ですが)、一橋大学、東京工業大学はそれぞれ個性と強みを意識しているところがあって、それがよい方向に作用しているのではないでしょうか。
    受験生の多くは高校生でもあるので、必ずしも内容の充実を評価してよりよいところに集まるわけでもありません。
    人気度というのはそういう意味でもあります。

  8. 【4097707】 投稿者: あのな  (ID:NfxFBUQ/XrE) 投稿日時:2016年 05月 05日 07:11

    早稲田理工受けるのは東工大生だけじゃないんだよ
    東工大なら受けてれば軽く受かるであろう
    東大京大志望も受けてきて東大京落ちたやつは
    入学してくるんだよ。
    なら一概に東工大>早稲田理工とは言い切れないだろ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す