最終更新:

1012
Comment

【2906663】東工大と早慶理工だったら、難易度はどちらが上ですか?

投稿者: 理系母   (ID:whhON1XrB6c) 投稿日時:2013年 03月 22日 17:46

息子が来年、東工大を受ける予定です。

併願するのが早稲田の先進理工と慶應の理工なのですが、息子が、もちろん全部受かったら東工大に行くけど、難易度だけなら早慶

理工の方が高いときがあると言っていました。

これは本当でしょうか?皆さんにお聞きしたいです。

息子が言うには、難易度だけなら同程度、研究実績などは東工大>早慶だそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 86 / 127

  1. 【5200061】 投稿者: いやあ  (ID:j/AaADRbexU) 投稿日時:2018年 11月 23日 19:13

    みんな選ぶのは同じなんだから学生の質レベルは違いますよね

    早慶までにうかってればいい、なんて人によるでしょう。

    国立に行きたいから浪人までして結局早慶だった人なんて、結構いるけど、喜んではいない。

  2. 【5202460】 投稿者: 逆もあるよ  (ID:RgpB.UrmiUw) 投稿日時:2018年 11月 25日 15:03

    うちの子どもの同級生だと東工大○早慶×もそれなりにいるよ。×といっても早慶両落ちは1人だけで殆ど早慶どちらには受かってるけど。

    東工か早慶合格者で理科大に落ちてるのは聞いたことない。
    あと理科大センター利用だと早慶発表前に入学金払わなければならない(早慶も受かっていると入学金ダブル捨てになる。)のでセンター利用しない人も少なくないと思う。実際うちは過去問みて落ちようがないと判断してB方式にした。失敗してもC方式もあるから。

  3. 【5202828】 投稿者: ええ  (ID:b6dQaZs9Ty.) 投稿日時:2018年 11月 25日 19:33

    3校のうちどれかっていう意識で受けるので

  4. 【5205220】 投稿者: 難易度なら慶應  (ID:Ae0duEW2uMY) 投稿日時:2018年 11月 27日 13:49

    同じくらいだけど

    確かにどれか受かればという感じで受験するので

  5. 【5294294】 投稿者: 早稲田理工卒の者ですが  (ID:vt6YEG9nTZ.) 投稿日時:2019年 02月 04日 01:40

    早稲田理工の一般は、基本的に落ち武者
    ・半分以上は東大落ちの集まり
    ・関西出身だと京大落ちもいる
    ・地底合格は少数ながらいるが、地底落ちは見ない
    ・東工落ちもたまにいる

    早稲田理工って東工大すらよりも下なのかと凹むけど、それが現実なのかな
    自分の周りでは、医学部以外だと国立=東大、失敗したら私立=早慶
    駅弁とかの国立が早慶より上とか、本気で言ってるのであれば、価値観が違いすぎて非常に興味深い

  6. 【5294461】 投稿者: 通りすがり  (ID:K3AxoBEfRjo) 投稿日時:2019年 02月 04日 08:05

    上を目指す気が無いうちの子は、東工大はハナから無理と横国受験。
    第一志望は早稲田理工、滑り止めは上智、受ける気は無いけど周りに言われて渋々受けた慶応理工。
    結果は慶応理工以外は全て受かり、早稲田理工に進みました。

    横国に受かれば慶応理工に行く気はなく、1度も過去問を解かずに挑んだので落ちて当たり前でしたが。(志望する学部が慶応には無いため)

    同級生で東工大生がいますが、自分とは持って生まれたものが違うとのこと。

    合格の順番の関係で滑り止めは上智でしたが、横国は落ちる気がしないと言い、実際に余裕の合格でした。

    東工大はやはり別格ですが、通学圏内在住であれば地方帝大よりは早稲田理工という感覚だそうです。地方在住であれば地元帝大に進学となるでしょうが。

    まあ、受かった中で本人が行きたいところに行けば良いと思います。
    東工大、受かると良いですね‼️

  7. 【5294646】 投稿者: いつの時代  (ID:eMjRBxfz7i2) 投稿日時:2019年 02月 04日 09:48

    いつの時代のお話かはわかりませんが、
    今はそうてす。

    私立大学は
    入試環境もかわり、
    あれやこれやで安定的な学生集めをしてますから、
    どうしても落ちていますよ。
    早慶も同じです。

  8. 【5294716】 投稿者: どうでしょう?  (ID:sA21yZLetkw) 投稿日時:2019年 02月 04日 10:29

    早慶理工を国立大学の併願校と考えた場合、旧帝以上+東工大の理系定員と早慶の理工定員がまるで違うことが問題になるのでは?

    早慶理工の定員が少なく、多めに出している合格者数でみても、旧帝以上+東工大の理系定員に比べるとかなり少ないのが現状。
    もちろん、北大や九大志望者が早慶をわざわざ受けないケースもあると思うので受験率の問題はあると思いますが、東大と東工大の受験者の多くが一応早慶理工にも出願している状況ですから、早慶理工の合格者数は少ないように思います。

    最近の受験の状況を見ていると(子供が数年前に東大理系合格)、東工大+早慶理工は、一つのグループとして考えた方がいいように思います。
    試験の難易度については、ほぼ同じように考えてよく、合格する方のレベルも同様だと思います。
    ただし、東工大、早慶理工にすべて受かって早慶に行く方はいないので、同じ合格者層があっても、東工大に行く層の方が結構上でしょう。

    東大理系に落ちて早慶理工、という方もいますが(子供の友人にも何人か)、それはあまり考えなくてもいいと思います。
    その方々は、東大ではなく東工大に志願を出していれば、東工大+早慶理工に受かっていたはずの方々だったようですから。
    東大落ちの早慶理工進学者は、そのレベルなのだと思います。

    なお、子供の高校からも東工大+早慶を受けた方は少なくなかったのですが、全部合格したか、全部不合格だったかになりやすいと言っていました。
    そして、全部落ちてしまったパターンだと、国立後期で千葉大に行ったり、私大で理科大に行ったり。

    その意味でも、難易度的には東工大と早慶理工は似ているように感じました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す