最終更新:

19
Comment

【3351076】私立大学の難易度と展望

投稿者: みどり   (ID:eI04owPsR0Q) 投稿日時:2014年 04月 07日 21:37

毎度の話題で申し訳ないのですが…。
私大バブル期に大学生だった者です。


当時、在学の高校から受験する大学は、
国立大学ならば東大、一橋、東工大、医学部。
京大ならば特にそこで学びたい意志を持っている子。


ここまでのレベルは早慶受験者からみても、「上」だなと感じました。
(ただし、一橋と東工大は早慶と微妙な差)
それ以外の旧帝を選ぶ子はその大学でしか学べないような勉強をしたい子。
関東圏の国立もいましたが、
早慶にはちょっと厳しい感じの子たちが行ったような印象です。


この掲示板では私立大学が非常に低く見られているのですが、
私大の難易度が当時よりも下がったのか、
それとも当時はただ私大ブームだっただけで、
本当は今と同じようにそれほど難しくはなかったのか、
よくわかりません。


私大は難易度が下がったのですか?
国立の価値が見直されて相対的な難易度が下がったのですか?
そもそもそれほど難しくなかったのですか?
そして、この先はどうなるのでしょうか。


無理かもしれませんが、荒れないようにお願いします。
「受験科目が少ないから私立は簡単だ」、といった
私立下げの意見はもう聞き飽きたので、
その手の書き込みは結構です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3352880】 投稿者: 人事  (ID:H8KJtfeKM9o) 投稿日時:2014年 04月 09日 21:14

    確かに不況で国立大学がレベルアップしているのでしょう。
    でも、会社の人事は、まだまだバブル期入社組が力を持っています。
    だから、企業での早慶の評価はまだまだ健在。
    入試の割には早慶はお買い得だと思います。

  2. 【3352887】 投稿者: スレ主さんの感覚わかります。  (ID:JDCPaWZYmAk) 投稿日時:2014年 04月 09日 21:19

    確かに私立の価値は、第2次ベビーブームをピークに急落したようです。また、国立>私立の指向性は、この掲示板では顕著で、一般社会の評価と若干乖離があると思います。

  3. 【3353423】 投稿者: バラード  (ID:Wlg2xF8sXDQ) 投稿日時:2014年 04月 10日 12:10

    スレ主様が書かれている時期? 仮に昭和60年の、今から30年くらい前の話だったら、まず大学の数が、今の半分ほど、大学生も(学部)今の半分までいかないけど、進学率30%くらい。

    今時点で、国公立200校の私立600校。毎年50%の人が国公立10万人、私立40万人以上行く時代になったということでしょう。

    特に私立大学の数が、需要に合わせてかどうか? 330から600に増えたということは、簡単に、入りやすくなったとはいえると思います。

    書かれているように、東大京大一工と国立医大医学部あわせると国公立10万人のうち約1万人。 
    早稲田慶應に入る学生は毎年1.7万人。これも私立4-50万人のうち。

    人口が少なくなったから易しくなったという人、受験者が増えたから難しくなったという人、さまざまですが、 いつも話題になる、どっちが難しい易しい、どっちがいい悪い、どっちが損得は、人の好みだしそれぞれでしょう。

    ただ、大学の数も学部も方向も増えているので、バラエティというか、国立か私立かも含めて昔の価値観と違うのは、今の若い世代の選び方傾向 ではと思います。
    一番の違いは、女子の短大志向 → 学部へ、これはたぶん倍以上だと思います。

    マーチの場合は、センター導入と、全統入試などによって受けやすくなったことが、合格者数増やしているので、これはだいたい、ここ以上めざしている人の保険的受験のケースが多いので実質の試難易度は以前とさほどは変わらないと思います。

  4. 【3353905】 投稿者: スレ主です  (ID:T2nTkIemjZI) 投稿日時:2014年 04月 10日 22:07

    みなさま、ありがとうございました。
    環境によって難易度の感覚が変わる、というのは
    私にとっては新しい視点でした。


    在籍していた高校は文理分けがなく、
    私文志望であっても、
    高3まで微分積分や物理も理系の子たちと同じ授業、同じテストを受けていました。
    そのカリキュラムのせいで、
    国立の多科目受験者へのリスペクトが低かったのかもしれません。
    また、私立を志望する子が多かったです。


    他校の同級生ですが、
    開成高校を蹴って、早大学院を選んだ子もいました。
    現在はもちろんのこと、当時もレアケースとは思いますが、
    それも「あり」な時代でした。


    AO入試で芸能人の入学も話題になりましたね。
    私の頃にはなかった制度でした。
    この入試制度のイメージがあまりよくなかったことも、
    私大の評価を下げた一因というご意見も、
    納得できました。


    また、就職での私立評価はまだ健在という見方も参考になりました。
    ご意見の一つにあった、「私大のピークが第二次ベビーブーム」ならば、
    その世代が第一線になるあと5~10年ぐらいのあいだは、
    まだある程度の評価はありそうですね。


    いろいろと考えながら読ませていただきました。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す