最終更新:

22
Comment

【3441119】国際・グローバル・英語が高難易度

投稿者: 英語苦手なリーマン   (ID:mOkj4MoicqU) 投稿日時:2014年 07月 02日 00:30

◆◇◆◇2015年・代ゼミ学科別入試難易度(文系)を徹底分析◆◇◆◇
トップ5の学科を大学別に集計

①早稲田 67.6(国際政経70、政治68、経済68、法律66、国際教養66)
②慶應大 67.2(経済A68、法律68、経済B67、商学B67、政治66)
③上智大 65.6(法律66、国際関係法66、総合グロ66、英文65、社会65)
④同志社 64.4(心理65、ヨーロッパ65、法律64、アメリカ64、国文64)
⑤中央大 63.2(法律64、政治64、国際関係法63、経営63、政策プロ62)
⑥立教大 63.2(異文コミュ64、経営63、現代文化63、文芸思想63、史学63)
⑦明治大 63.0(政治63、日本文63、経済63、西洋史63、日本史63)
⑧立命館 63.0(国際関係64、日本史63、心理63、政治62、グローバル62)
⑨青学大 61.8(国際コミュ63、国際政治63、総合文化61、国際経済61、英米文61)
⑩関学大 61.6(国際63、日本史62、総合心理61、日本文61、英米文61)
⑪学習院 61.4(史学62、日本文62、政治61、経営61、哲学61)
⑫法政大 61.4(グロ教養63、国際政治61、国際文化61、哲学61、心理61)
⑬関西大 59.0(初頭教育60、法律59、総合人文59、社会59、心理59)

早慶の2トップに変わりはないが、トップ5学科の比較では久しぶりに早稲田が慶應を逆転。やっぱり早大の1軍は強いのか!? 中央大も法律だけのイメージを払拭し堂々の5位躍進。
そして一番の驚きは「国際・グローバル・英語関連学科の大躍進」。早稲田大学政治経済学部国際政治学科の堂々1位を頭に、各大学の看板となりつつある。上記65学科のうちなんと20学科が国際グローバル関連に分類された。

国際・グローバル・英語  32%
政治・法律        18% (除く国際関連)
経済・経営        11%

この傾向はしばらく続くのか???

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3443322】 投稿者: 教えてください。  (ID:HF3WjeCcfJA) 投稿日時:2014年 07月 03日 21:29

    国際、グローバルという意味で
    国際基督教大はどのあたりになりますか?
    リベラルアーツなので対象外でしょうか?

  2. 【3443407】 投稿者: 英語苦手なリーマン  (ID:mOkj4MoicqU) 投稿日時:2014年 07月 03日 22:38

    国際基督教大学の偏差値もかなり高いですね。

    代ゼミ偏差値:66
    河合塾偏差値:65

    早稲田の国際教養学部、上智の総合グローバル学部・国際関係法などと同程度です。

    分析表には国際基督教大(学部が教養学部のみ)と上智大の国際教養学部(一般入試がなく偏差値不掲載)を含んでいませんが、いずれも高い英語力が求められます。 早稲田国教AO、上智国教、国際基督には多くの帰国子女たちが入学していますね。TOEIC900点超の世界です。

  3. 【3443472】 投稿者: 教養  (ID:d0JGq2z6aP2) 投稿日時:2014年 07月 03日 23:35

    本当の意味でグローバルな人材になりたければ英語力だけでなく、教養を磨くことです。
    日常会話やビジネス英語だけではダメ。

    特に日本人の場合には、日本のことを英語で伝えられるように、日本の文化などについてはよく知っておいた方がよいでしょう。
    文化の用語は日本語がそのまま英語になっているものも多いので覚えておくと便利です。

    子供の高校で英語ディベート大会がありましたが、非常に英語のうまい帰国子女の出場が多かった中、優勝したのは一般の生徒でした。
    英語力ももちろんありましたが、何よりも論理的で教養が深いのがすぐにわかる話し方が秀逸でしたよ。
    帰国子女が圧倒されていたのが、とても印象的でした。

  4. 【3443540】 投稿者: だるま  (ID:fA0RieHXIsc) 投稿日時:2014年 07月 04日 03:40

    英語力だけでは不十分。まったく同感です。
    教養が大切。それも同感です。
    そのうえで、残念ながらこの「教養」を間違って理解している人が多いように感じます。
    「教養」は「知識」というよりは「知識+運用力」で、しかも実際には「運用力」の方がより重視されるはずなのに、日本ではなぜか「〜について知っておいた方がよい」となってしまいがちです。
    知識の多寡よりも、本質を見抜く目の確かさ、規定の枠にとらわれない発想、普遍性(美にもつながる?)への愛着といった生きる姿勢の方がより大切な要素だと思います。その姿勢があれば知識云々は自然とクリアされてしまうでしょう。

    それから教養様が例に挙げられた学校では帰国子女のレベルが相対的に低いのではないでしょうか。
    日本人の中にも優秀な帰国子女は数少ないながら一定数います。
    (というより、もともと優秀な子がたまたま幼年〜若年期に海外生活を経験したというだけですが・・)
    そのような子女は最難関校もしくは厳しい選別の目でふるいにかけられたごく少数の学校に集中しているのが実情だと思います。
    言いたいのは、本当に優秀な子は実は一般生とか帰国生とかいった枠を超えていますし、流暢な英語力など当然すぎてさしたる意味もなさないということです。

  5. 【3446390】 投稿者: 教えてください。  (ID:HF3WjeCcfJA) 投稿日時:2014年 07月 06日 13:44

    英語苦手なリーマンさま

    遅くなりましたが回答ありがとうございました。
    全国区でみれば早稲田や上智の方が評価良さそうですが
    ICUも捨てがたい教育環境ですね。
    よく検討します。

  6. 【3451092】 投稿者: 聞いたところによりますと・・・  (ID:VmIP7n87Hgs) 投稿日時:2014年 07月 10日 06:02

    上智の国際教養学部の学部別の入学式は全て英語で行われるそうです。
    出席する親御さんも語学堪能じゃないとダメなんですね・・・

  7. 【3451754】 投稿者: 目白  (ID:ilgRpPkPkdw) 投稿日時:2014年 07月 10日 15:23

    学習院も国際分野に参戦するそうだ。なんと半世紀ぶりに新学部「国際社会学部」を増設するらしい。

    今は国際〇〇流行りですね。次は何が流行るんだろう、その都度新学部を増設していたら大変だろうに、でも生き残らんとならんし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す