最終更新:

38
Comment

【3615852】理系女子

投稿者: 迷える母   (ID:tB246LpZyBs) 投稿日時:2014年 12月 22日 23:23

文理選択の締め切りを間近に控えた高1女子です。
医学部は無理でも、薬学部などに行ってくれたら嬉しいのですが、
高3になると、薬学部に手の届かない女子がほとんど、
と書き込まれているのを先日目にしました。
薬学部が厳しい場合、理系の女子は、どのような学部に進むのでしょうか。
工学部?あるいは農学部?
また、こうした学部から、研究職になれるのは、実際は難関なのですか。
娘にアドバイスしたいのですが、まったくわかりません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【3618221】 投稿者: バラード  (ID:7jql.R8vxVM) 投稿日時:2014年 12月 25日 17:15

    個人的に思うのは、物理学ほど幅広いなおかつ先行き無限の学問はないのでは、といえば大げさですが、そのように感じています。

    そもそも日本はものつくり立国、と言われていて、ノーベル賞でも見られるよう、素粒子、物理学は世界の中でも認められるトップ分野です。

    素粒子、ミクロの世界から、流行の電子工学からネットワークから、家庭用品から家電から、住宅や車から、医療から、船や飛行機から、エネルギー、衛星から小さなものから大きなものまで物理、数学なしには、成り立たないといってもいいのでは。

    数学と物理が好きで、というなら男女関係ないし、ものつくりの発案から、研究から実験から計算、設計からものづくり、運用まで何でも可能性が広がりますね。

    せっかくそのような貴重な人材が夢を持って将来見据えるなら、どんな分野かは問わずトコトン学問させてあげたいと思いますが。

    学部、院で6年間基礎的応用物理でも学んで何かしらの専門性身につければ、その先いろんな分野に応用が効いて、それこそ好きなら仕事と思わずに没頭できる環境も出てくると思います。企業でも研究機関でもいろんなところに活躍の場面があるはずです。

  2. 【3618257】 投稿者: 心配  (ID:DCXBehRu8Eo) 投稿日時:2014年 12月 25日 17:56

    やはり娘の志望先はどこも女性率数パーセントです。
    大学ではなかなか女子がいないだろうから
    今の女子高で理系クラスなので
    お互いずっと友達でいようねーーと言っているようですが。

    見た目女の子らしいのに、すでに中身は男前女子です。
    きっぱりと自分で決めていくタイプなので
    本人に任せようと思っています。
    勉強好きでもあるので、自分の思った進路で学んでいくことを見守るしかないですね。

  3. 【3618457】 投稿者: ソレイユ  (ID:w/BVfwLal2E) 投稿日時:2014年 12月 25日 22:52

    少し考えて様のおっしゃる通り旧帝大(他駅弁も?)は戦前は男子校ですよね。戦後京大等に女性が入学するだけで新聞記事になりました。

    で、バラード様がおっしゃる通り理系分野では男女関係無いです。
    良く、数学は女性は無理とおっしゃる男児のお母様が存在しますが、ご子息よりも模試の点数が高い女性の方をどう思うのでしょうか。

    自戒を込めて、将来進む分野や勉強に関しては、親は見守るだけに留めて、薬学や農学や理学等自分で専門分野や就職などを調べさせないと…と反省する事しきりです。

    女性でも、本当に数学物理化学が出来て好きな人がいます。
    駿台実践や鉄錄やsegの模試で上位の女性も存在しますよね。
    「あなたはどう考えるか」親が口を出す前に子供に突き詰めて考えて貰うのも勉強だと思います。

  4. 【3618687】 投稿者: 潰しのきかせかた  (ID:aGWUNONsRQ2) 投稿日時:2014年 12月 26日 08:58

    理理系はたしかに研究内容がそのまま仕事に関連しやすいですが、研究職以外にも理系の素養は(ロジカルな思考ができる)として今のご時勢歓迎されますよ。しかも同じ能力なら女子が優先されやすい昨今、女子割合の低さもあり一言でいうなら「お得」です。


    私自身はアラフィフ国立理系(理学部化学)院卒母です。新卒入社は大手製薬メーカーのR&D、現在は転職して外資コンサルです。ずっと働いており約1/4世紀の就職状況の栄枯盛衰を見てきました。私自身転職にも困りませんでしたし、今は政府の方針もあり、さらに理系女子は恵まれていますので娘にも本人が迷っているなら、娘が理系の大学生活に納得できる場合に限り理系を薦めるつもりでした。

    就職は需要と供給です。産業界で潰しが利きやすいのは大雑把に言えば理系(物、化関連)>理系(バイオ、地球科学など)が当面続きそうです。バイオは産業界のニーズより、卒業生が多すぎるのだと思います。ただ昔から理系(物、化関連)は安定して職に就きやすいです。

    娘本人は医工学に興味を持ちましたので医学部にするか、理工系にするか迷っていました。ただ当然医学部の受験は大変、友達や家族と離れての進学も想定しなければなりません。本人は「臨床医になりたいわけではないので、医学部に固執しなくていいかな」と聞いて来ましたので、バイオ系の就職および研究職を得る難しさを説明して、医学部以外は「バイオ、薬学以外の理系(物、化関連)」を薦めました。
    最終的にやはり医学部も受けたいということで、医学部と理工両方受けられるように二次用に物理化学数IIIまでと面接、小論文までのフルコースで準備しました。最終的には国立前期の非医理工系は不合格、後期で医学部に決まりました。浪人こそしませんでしたが決まったのは3月後半、受験は大変でした。

    ただ研究職は今も昔も難関、理系を志したものの、数学物理ができず学部を選んだような場合、理系就職は厳しいと思います。また高校の数学をやりなおさせているような理学部、工学部を聞きますが、個人的にはそれを理系と括るのは無理があると思います。どうしてもお嬢さんが最近のリケジョ流行にのる場合は、せめて英語はがんばらせてください。
    ただ理系はどこの分野でも興味がなければ大学の授業はつまらないし、実験は拘束時間も長く、本人が就職が楽程度のモチベーションで過ごすのは大変ではないかと思います。

  5. 【3618777】 投稿者: 小心者  (ID:84T/ttIgOYw) 投稿日時:2014年 12月 26日 10:56

    >また高校の数学をやりなおさせているような理学部、工学部を聞きますが、個人的にはそれを理系と括るのは無理があると思います。

    国立大学を定年退官(今は退職ですね)された先生が再就職先で嘆いているのを、以前はよく聞きましたね。
    今は助教から准教授として、稀には教授として「転職」されるケースが多いので、嘆きとか愚痴は聞かれなくなりました。
    で、そういう先生方は、社会でのそれぞれの役割となれるように学生の指導にあたっておられるようです。
    たとえば、化工分野で入試に物理を課さないところには、物理を全くやらなくても入学は可能ですが、先生は「せめて教科書は見た事があるほうがいいかな」って程度です。
    日本の研究開発の現場もそれだけ発展して裾野も広がったということではないでしょうか。

    数物が好きでできるのがベストだとすると、「好きじゃないけど課題はやる」までは許していいのかもしれないと最近は思っています。
    ただ、そういう子は大学ではなくて、工業高等専門学校か工業高校で勉強して、早めに社会に出たほうがいいし、社会もその枠として受け入れるべきだと、個人的には思っています。

  6. 【3621164】 投稿者: 理系女子……就職は、有利なのですが……。  (ID:cIzH9Mitj8Q) 投稿日時:2014年 12月 29日 00:13

    再度、失礼致します。
    就職後を、心配されている親御さんの気持ちは、分かります。
    確かに、技術職の仕事は、過酷かもしれません。

    私が入社して、3年間ぐらいは、ゆっくり、休めるのは、盆と正月、GWぐらいでした。
    土日の休みがあっても、研修先への移動や、山盛りの仕事、社内で行われる確認テスト、会議の議事録製作など、休む時間なんてなかったです。

    私は、日曜日、図書館に通い、一週間の仕事の為に、暗記し、段取りを組んでいました。
    技術職は、学生時代以上に勉強です。

    同じ課の、女性の先輩宅に泊めてもらい、勉強する事も多かったです。
    時間に追われ、仕事の事しか考えられない3年間でした。
    4年目ぐらいから、要約、仕事も任され、休めるようになりました。

    これは、文系に進まれても、金融、商社、食品でも、同じだと、思います。
    一人前と認めて貰うまでは、どの分野で就職されても、大変なのは、一緒です。

  7. 【6505741】 投稿者: 理学部物理 紀行  (ID:6ZL1UHiT9.s) 投稿日時:2021年 10月 03日 16:07

    理系だと、やっぱり、女性には、一般的には、医学、薬学が良いです。多分、女性の性格的特性、つまり、それらを身につけて、人のためになりたい、との意志が、男性よりもあるからだと思います。だから、何故、医学、薬学が学びたいのかが一番大事。
    単に理系科目が得意だったら、理系の他学部の可能性はありますが、その場合も、何を学びたいのか、何で社会に貢献したいのか、良く考える事が進路決定には大切です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す